見出し画像

JOI STARTでゴールを見据えて目標管理しよう!

こんにちは~!JOI STARTの就活アドバイザーの西田優衣です。

前回までは社会人基礎力診断の活用について、「JOI STARTで社会人基礎力を診断!」と「JOI STARTでわかる!「社会人基礎力」ってどう活用すればいいの?」でお伝えしてきましたが、今回からは「目標管理」の活用についてお伝えしていきます。

なぜ目標管理が必要なの?

説明会や面接の予定はスケジュール帳に書き込むと思いますが、いつまでに何をやるのかまでを決めて就職活動していますか?説明会の予定を立てる前にも、業界研究、参加する企業の選定、ビジネスマナーの確認など事前に準備することがあります。

予定の直前に準備していては、予定を決めたときにはスケジュールにゆとりがあっても、後から別の予定が入ってきた際に、間に合わなくなってしまうことがあります

逆算思考』という、目標を設定してそこに至るために今何をしなければならないのか、どのように進めていくのかを逆算してスケジュールを立てる思考方法があります。

仕事をするようになった時も、複数の業務を同時並行で行うことが多いため、今のうちに逆算思考で目標管理ができるようになっておきましょう。

JOI STARTでの目標設定の方法

JOI STARTでは「インターンに参加」から「内定獲得」までの就職活動の段階ごとに目標を設定できるだけでなく、「私生活」や「入社準備と入社」など入社までのプライベートな目標まで設定することができます。

ウィルの質問に答えながら各目標の項目を埋めていってください。それぞれの目標には着手する日、目標達成日、目標達成率があります。

画像1

達成率は、数値だけでなく、ウィルが具体的な状態で示してくれるので、何をすれば何パーセント達成したのかが分かるようになっています。この機能を使って、いつまでに何をやらなければならないのかを確認しましょう

例えば、例年の流れでお伝えすると、5月までに内定を獲得するには、4月には面接を受けるため、3月までにES提出、2月までに自己PRを作成し終わっていなければならない、という具合です。これがもし9月内定獲得で目標を立てるなら4ヶ月ずらして計画を立てる形で応用します。

やることを明確にして一歩ずつ目標達成しよう

目標を設定してみると、意外と時間が無いと思い焦ってしまうかもしれませんが、コツコツと目標をクリアしていけば目標達成に近づくことができるはずです。

もし最初に想定した通りにスケジュールが進まなくとも、その都度戦略を再考したり目標設定自体を再考したりすれば良いです。

大切なことは、あなたにとって納得ができる就職活動をすること。まずはJOI STARTで目標設定し、今やらなければならないことを明確にしましょう。

次回は、古藤あゆみさんが具体的な目標管理の仕方をお伝えします。お楽しみに!


いいなと思ったら応援しよう!