魚を自分で捌いてみようと思ったのは、コロナの影響で仕事がなくなり暇になったから(苦笑) 元々料理は好きだったし、暇をもてあそぶくらいなら何か自分の為になる事を始めようと思ったのもあったし、偶然料理系YouTubeで板前や魚屋が魚の捌き方を解説している動画がたくさんあって 「俺にもできるかも・・」 と思ったのがきっかけだった。 かけだしの板前も最初に鯵(アジ)を練習台にして魚の捌き方を覚えるらしい。 理由は手ごろな大きさだし、値段が\100~150くらいなので失敗して
英語サイトになりますが、Google翻訳使えば問題ないでしょう。 ネクタイ スカーフ
私は違うのだが、嫁がグルテンフリーで添加物が入った食品を一切食べない人なので、一緒に生活しているうちにほとんど小麦粉を使ったパン、麵類等の食品をあまり食べなくなった。 それはそれで私は平気なのだが、この前久しぶりにパンをコンビニで買って食べたのだが、一気に便の様子が変わって驚いた。 シモの話なんで、簡単に書くと便が硬→柔と一気に変化した。 小麦粉で作った食品を食べると小麦粉の成分が腸の壁に張り付いて人体に悪影響を与える、加えて最近は腸と脳が密接に繋がっているという本も出
個人的なメモです。 お好みでみりんやらしょうゆを加えるのも、勿論OK Radio(*´ω`) オリジナル1 ナンプラー 大さじ2杯 みりん 大さじ1杯 料理酒 大さじ1杯 醬油 大さじ1~2杯 オリジナル2 和風だし 適当(だしは極端な量でなければ神経質になる必要なし) 料理酒 大さじ1 みそ 大さじ1 コチュジャン小さじ1~2(辛いのでお好みで) Delish Kitchen 豆乳キムチ鍋 水 200cc 酒 大さじ2 みそ 大さじ2 豆乳 300cc +キムチ
確かにお勉強バカの官僚の愚策も、問題だがそれだけではない。 なんとあの中国が農作物の農薬使用規制を来年あたりから始めるらしい。そんな状況なにの日本は農薬規制を緩めやがった。 近い将来、日本は中国を抜いて農薬使用量世界第一位の不名誉な地位を得る。 元々農薬の使用量に厳しいEU諸国に売れるわけがない。
大道具やっているとセットを天井から吊ったりとか、作業上で絶対に緩む事が許されないロープの縛り方を覚える必要があります。 その縛り方を紹介します。 鉄幹縛りと呼ばれています。ロープの片側にテンションがかかるほど縛りがきつくなります。 ページ下の方に動画あり。 もやい結びですな。ただこの縛り方は解くのが大変なんですよ。 ちなみに紐を引くだけで一発で解けるもやい結びも存在します。「片解け」って呼んでましたけど。 英語サイトですが、ページの下の方に縛り方を表現したGIFアニメ