![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89005648/rectangle_large_type_2_ea06c8901f4705b8dd7bc10525617440.jpg?width=1200)
ナビダイヤルの保留でお金を取られるのどうなの?
ナビダイヤルってありますよね?
0570から始まる電話番号のやつです。
03-○○○○-△△△△みたいな番号だったら、携帯のかけ放題プラン的なのに入っていれば0円です。
でも、ナビダイヤルの場合はかけ放題プランの対象外なんですよね。
20秒につき10円とか取られるんですよ。
で、フリーダイヤルも03-○○○○-△△△△みたいな番号もどっちもないけど、ナビダイヤルならありますみたいな会社ってあるじゃないですか。
しょうがないからナビダイヤルにかけたら、
「この通話は20秒につき10円かかります」
みたいな機械ボイスが流れたかと思ったら、そっから永遠保留みたいな。
で、調べてみたらこの保留の時間も通話料は発生してるらしんですよ。
「はぁー!?!?」って感じじゃないですか。
フリーダイヤルは確かに企業側にお金がかかるのでわざわざ用意しなくてもいいです。
でも、だったらせめて03-○○○○-△△△△みたいな普通の番号にしてくれよ!って思いませんかね?
そもそも何でわざわざナビダイヤルにしてんだよと思って調べてみたら、こんな記事に当たったのですが、個人的な見解ではあるもの下記のように書かれていました。
「個人的な見解ですが、たぶん企業側はコストがかかる電話対応をしたくないというのが本音で、徐々に規模を縮小したいのだと思います。
電話の受付を有料のナビダイヤルにすることで、心理的負担で電話をかける人も減るでしょうし、企業側もネットでの問い合わせなど、無料の連絡手段を用意しているので、そちらを使ってほしいというアピールもあると思っています。
うーん、なるほど・・・
じゃあ言わせていただきますが、
なら自分でお金払うの覚悟でわざわざ電話してきた奴には、もっと素早く対応してくれよ!
Q&A見てもよくわからんし、チャットで問い合わせてもロボットが返してくるだけで解決しないから、電話してんだよ!
それを何で保留で待たされた挙句、保留の時間の費用もこっち持ちやねん!
とまぁこんな感じでは悔しい思いを抱えているのですが、皆さんはどうですか?
なにか良い解決策があればコメントで教えてください!
とりあえず私はこんなときは、子供の頃に読んだ「こんとあき」という絵本に出てくる、こんという名前のきつねのぬいぐるみがあきちゃんという女の子によく言っていた「だいじょうぶ、だいじょうぶ」というセリフを思い出して心を落ち着かせています。
ではまたー。
いいなと思ったら応援しよう!
![ジョニーみうら](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88353310/profile_f80f0e92ff052e160c1bc5292a6c06ff.png?width=600&crop=1:1,smart)