
「みんなのまなびライブラリー」をリリースしました。
当社は、2023年10月16日(月)に、デジタル学習のポータルサイト「みんなのまなびライブラリー」をリリースしました。
「みんなのまなびライブラリー」って?
「みんなのまなびライブラリー」は、「みんなにまなびをプロジェクト」から生まれたデジタル学習ポータルサイトです。当社が開発・運営する4つの教材・サービスが集まり、オンラインやプリントアウトして学ぶことができます。経済的な問題や地理的な問題で、塾やお稽古事に通えない子どもが、法人企業を通じて自宅で簡単に学びにアクセスできるというのが、「みんなのまなびライブラリー」の最大の特徴です。幼児から高校生・高卒生まで、幅広い年齢の子どもたちがワンストップで学習できる環境を整えたいとの想いで、今年の4月から開発を続け、同年10月にリリースしました。

他社様のお力もお借りして、全国に学びを届けよう
「みんなのまなびライブラリー」は、本サービスを導入いただいた法人企業様の顧客に向けた、いわゆるBtoBtoCの事業になります。
「みんなにまなびをプロジェクト(みんまなPJ)」では、社会問題となっている「教育格差解消」を目指していることはご存じの通り。営利企業である私たちにとって、サービスや商材の無償提供は難しく、人員などのリソースも限られます。そこで、持続可能な取り組みとして、“他社様のお力もお借りして、全国に学びを届けよう”というのが、「みんまなPJ」の骨子です。
他業種でも、本業を通じて子どもたちへ教育支援ができる
本事業では、法人企業様が当社の学習コンテンツを導入・活用することで、自社の顧客に向けて教育の場を提供することが可能になります。法人企業様にとっては、顧客サービスの一環として顧客満足度の創出につながるのはもちろん、教育とは直接的に関連のない企業様であっても、本業を通じてダイレクトに子どもたちへの教育支援をすることができるのです。
さらに、サイト上では保護者に向けた講演会も定期開催し、子どもから保護者まで、あらゆる層が学びにアクセスできる場となっています。
城南進研グループならではの充実したコンテンツ
オンライン学習教材「デキタス」をはじめ、豊富な演習問題が搭載された「デキタス・コミュ」、親子で楽しく学べる「キッズ育脳ワーク」、大学入試の本流となりつつある推薦入試対策ができる「推薦対策映像講座スピードマスター版」。質の高い学習コンテンツがこれだけそろえられるのは、乳幼児から社会人までのブランドがそろった城南進研グループだからこそと、社員一同自負しています!

法人企業様のサービス拡充と教育格差解消の両立を目指して
10月のリリース以来、「久ケ原スイミングクラブ」での導入を皮切りに、11月には「PCデポ 」さまにもご導入いただきました。現在も、複数の法人企業さまから、ご関心を寄せていただいております。導入いただいた企業様へのインタビューなど、導入の背景も、noteにて発信していく予定です!
当社は、法人企業様とその顧客を結ぶ「BtoBtoC」の総合教育ソリューション企業としての新たな役割を担い、法人企業様のサービス拡充と教育格差解消の両立を目指してまいります。
■「みんなのまなびライブラリー」概要■
リリース日:2023年10月16日(月)
対象:当社と共に教育格差是正のための事業にご協力いただける企業・団体様コンテンツ:
1.キッズ育脳ワーク
対象:年々小~年長従来型のドリルとは異なり、「思考力」「表現力」といった「非認知能力」や、小学校に進学してから必須となる「自然」「生活」「道徳」などがバランスよく収録された、新しいタイプの教材。
2.デキタス
対象:小学生・中学生
学校の勉強を確実に理解することを目的に開発されたオンライン学習教材。コンパクトな授業動画とスモールステップで進む演習問題で、毎日の学習習慣づけにも最適。
3.デキタス・コミュ
対象:高校生・高卒生
スマホやタブレットを使って、スキマ時間にいつでもどこでも学ぶことができるWEB演習システム。3レベルに分かれた1問1答形式の問題を豊富に搭載。
4.推薦対策映像講座 スピードマスター版
対象:高校生・高卒生
「情報リサーチ」「志望理由書」「面接」「小論文」など、総合型・学校推薦型選抜対策に必須の内容を絞り込んだ映像講座。「城南推薦塾」監修。
その他.講演会のご案内
対象:保護者
当社が主催する育児や教育に役立つ講演会を定期的に開催
HP:https://minmana-library.com/?_name=minmana-j