![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71458294/rectangle_large_type_2_30177ca6f2545965d564ea5c359ed70a.png?width=1200)
BCクロカン始めました
はからずも、またスキーに出を出しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71501472/picture_pc_e84bd4ffca3f7074fdf0ef896ff32fa9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71501477/picture_pc_7bdc137e206398982703d062783d0cd2.jpg?width=1200)
一応雪国新潟県民なので、昔から(アルペン)スキーをやっていました。また、7年ほど前に山スキー一式を揃えて3年ほど山スキーをやっていたのですが、プラスチックブーツが合わなかったり夏場に邪魔だったりでメルカリで処分しました。
今回は、BCクロカンと呼ばれるタイプのスキーを購入したので、経緯やらについてお伝えします。
BCクロカンって何?
BCクロカンは、Back-Country Cross-Countryの略語で、ウロコタイプのソールでクロスカントリー用(バックカントリー用のゴツいタイプ)のビンディングとブーツをつけたスキーです(と、理解しています)。
Salomon、Rossignol、Fischerなど、各スキーメーカーが専用板・ビンディング等を販売しています。
なお「BCクロカン」は主に日本語で呼ばれている呼称のようです。海外のYouTube等みてみると、下記のいろいろな表記があるようです。
・Nordic Touring
・BCXC(これは日本語と一緒ですね)
・Cross-Country Down-Hill
・Off Track Adventure Ski
・Off-Trail Cross-Country
なぜBCクロカンにしたのか?
BCクロカンを購入した理由はその機動力の高さに惹かれたからです。
かつて山スキーを持っていましたが、プラスチックブーツが重く歩きづらかったり、シールをつけないと登坂できなかったり、スキー自体も重かったりと課題があり処分してしまいました。
一方、BCクロカンはとても軽く(板セットで2kgくらい)、ウロコのソールなので緩い斜面ならそのまま登れます。また、ブーツも登山靴によく似たタイプなので歩きやすく疲れません(プラブーツに比べて)。
こんな理由からBCクロカンを選びました。ちなみに、先月似たような「スノーハイク」も買っているので、もし良ければ動画をご覧ください。スノーハイクは手軽に遊べるのでこれはこれで面白いです。
【スノーハイク】秀岳荘×BluemorisのSNOW HIKE を試してみた
候補のスキーと決め手は?
候補のスキーは下記でした。予算はスキーとビンディングで5万円以内でした。
【候補のスキー】
Fischer Spider 62 62-52-60 179cm
Fischer Outback 68 68-59-64 169cm
Fischer Traverse 78 78-61-69 169cm
Rossinol BC100 100-80-90 170cm
Rossignol BC80 80-60-70 166cm
※予算と店舗在庫の観点から上記に絞られました
【スキー選びの観点】
・登山時・滑走時に取り回しやすいように短めが良さそう(170cm前後)
・身長179cmだけど体重65kgだからそんなに長くなくて良さそう
・太めの板・くびれている板は滑走時にブーツが負けそう
・でも新雪入った時に太めが良いかも?
・ノルディックは何となくフィッシャーブランドが良さそう
結構悩んだ結果(5時間くらい考えました)、FischerのTraverse78にしました。
【ビンディング】
調べてみたら、BC用はNNNBC規格一択のよう?でしたので、(Fischerブランドがついた)ロッテフェラーのNNNBCタイプのNNNBC BCX マグナムにしました。これは1万円くらい。
【ブーツ】
ビンディングがデファクトスタンダードのNNNBCなので、これに合うブーツはあまり選択肢がありません。値段が高めのものが多いなかで、一番安いFischerのBCX5 WATERPROOFというブーツにしました(それでも3万円・・)。ということで、スキー、ビンディング、ブーツ全てFischerになりました笑
【シール】
ひとまずシールはいらないかなと思っていましたが、FischerのEasy Skinというのがあって、Traverse78にも着くので、50mmのサイズのものを購入しました。短いので6000円くらいでした(や、安い)。
こちらで購入したら、何と明日届くようなので、週末にレビューしたいと思います!ビンディングもつけていただいて明日届くとは、仕事が早い!
2/6/2022追記
使ってみました!
【BCXC】ドカ雪の阿賀のラピュタへ 持倉鉱山 FISCHER TRAVERSE78