
上手けりゃウケるって訳ではない!

いきなり何の画像やねん!…って思うかも知れんけど、実はコレ、pixivで項目の説明に使われた1枚。
というのも…
まぁざっくり言うと、ある声優さんが生放送で阿波踊りの話題を出した時の事を絵にしたら、いつの間にかpixivの説明で使われてた…という次第。
でも。
…そんなに上手く描けた訳ではない(笑)。
だってサクサクっと15分ぐらいで描いたいわばヤッツケ仕事やモン(笑)。
それでも使われる時には使われます。
よく「なんであんな下手な絵が!?」って話題は出るのですけど、だって技術的に上手いのだけ探したかったらAIに描かせたヤツ載せりゃええやん…ってなる訳で。
まぁ他人の褌で相撲取る感は否めんけど…。
つまり「載る時には絵が下手でも載る」のです。
ワイの絵のタッチとか絵柄は少なくとも上手い訳ではない──ってのは自覚もあるし、あちこちでたまに言われます。
んなもんワシゃ分かっとるっちゅーねん…ってね(笑)。
けど。

この1枚、本人的にはそんなに上手く出来たって思えなかったけど…

何と生放送で使われる結果に(笑)。
しかも一部失敗して描き直したのに、まさかの失敗してたバージョンが使われるという…(笑)。
世の中、何がドコでどう転ぶか分からんものなのです。
因みに生放送のあった1年間で載ったのは5枚。
12枚描いて5枚採用…打率にして4割超。
まさかの率を叩き出してる数字になるのですが、最近は勝てなくなってきたなぁ。
多分、突拍子もない発想力で勝ててたんやと思う(笑)。
みんなが花吹雪とか花見とかフツーに描いてる中、茅葺き屋根の茶店なんか描いたのワイだけやもん。
発想力って、要は引き出しの数なんですよね。
もちろん技術的に上手くて、絵の力でねじ伏せるのもアリ。
ワイも…そうなりたかったなー。
しかし。
そうなれないと分かった時どうするか…ってなると、鍛練しながらアイディアの引き出しを増やすしかない訳で。
すると、
「コイツ上手くないけど面白い絵描くよな」
って反応してくれる人が世の中にはある訳で、そんな人達に支えられながら、ここまで来てる訳なのです。

それでも丁寧にネタの種を拾ってそれを自分のフィールドで蒔いて育てていけば、それなりに何とかなるものでして(笑)。
まぁ上手い人の絵は、それは素直に「上手いなー」って眺める事にして、ワイにはワイのやり方で戦っていくしかない…
…そんな感じで、チマチマ描いてるのです。
因みにワイは自分は大した才能ない…って思ってましたけど、絵が描けない人から「それは明らかに才能です」って小一時間説教された事があります(笑)。
案外、持ち場ってすぐ見つかるんですね。
単に心映えの持ちようというか、考え方ひとつなモノかも知れんけど。
…てか、参考になるんかなぁ。