見出し画像

クリスマスリースとしめ縄


クリスマス前には、兵頭介護士とご利用者様が
実に様々なオブジェを作成して下さっていました。
今でも施設中がカラフルです。
そして、ある日、『今度は何を作っているのかなあ?』と思っていると・・・
とても素敵なリースが次々と量産されていました。
これが凄いんですよ。
年齢が行くと指の関節とかが固くなるかと思いきや・・・


80代90代、100歳の方々まで、実に上手に綺麗な三つ編みが出来るのです。
きっと女の子のお母さんはその昔、髪を編んでくれていたのでしょう。
もちろん100歳のアイドルMさんも作ったよ~❤
あ、これも可愛いですね。
とても誇らしげで素敵です。
何と、クリスマスから、いよいよ持ってお正月に移行しつつあります。
これも可愛いしめ縄ですね。

ちなみにクリスマスリースの由縁は「魔除け」「豊作祈願」「幸福祈願」の意味があり、あとは王冠のように讃えるという意味があります。

そしてしめ縄には、1年の幸福を運んでくる年神様を迎える神聖で清浄な場所を示すためのものだとか。

飾ることで、悪いもの(厄災)を家に寄せ付けず、祓う結界としての意味を持ちます。

いずれもおめでたいものなのですね。

どちらも厳かで神聖、そして幸せを運んでくれるもの。

小さくて可愛くとも、例えお年寄りに見えても、物凄いパワーを持っている。まるで浄風園の皆様のようです。

いいなと思ったら応援しよう!