JobTribesを始めた時の立ち回り方
はじめに
この記事はJobTribesを始めた方向けに、序盤の立ち回り方を私なりにまとめたものとなります。
個人的な意見も入っており、これが正解だとも思っていませんのであくまでもこんな意見もあるのか、くらいの参考程度に見て頂けると幸いです。
そもそもJobTribesって何?という方は以下記事をご参照ください。
JobTribesを始めた時に最初にすること
JobTribesを始めた時に、何から始めたらいいのか、迷うこともあるかと思います。(私がそうでした)
そこでざっくりの優先順位をまとめてみました。
①「メインストーリー」をクリアする
「メインストーリー」をクリアすることで、以下を入手できます
砂:アミュレットの強化に必要
石:アミュレットの限界突破に必要
エリクシア:スタミナ回復に必要
専用のデッキが用意されているため、強化前でもクリア可能です
ストーリー自体が面白いので、楽しみながら、イメージを掴めるかと思います
②「デイリークエスト」を周回する(ステージ5優先)
「デイリークエスト」をクリアすることで、「砂」「石」「神器」が入手できます
各難易度のステージ5の初回クリア時に、「エリクシア」が入手できます
スタミナや時間がない場合、ステージ5から周回するのがオススメです
※最初からHard、SuperHardをクリアすることは難しいため、アミュレットを強化し、徐々にクリアできる範囲を増やしていく形です
③「豚の貯金箱」のレベルを30にする
「豚の貯金箱」のレベルを上げることで、スタミナの上限が上がります
レベルのmaxが30で、スタミナ上限は79となります
スタミナは5分で1回復するのですが、スタミナ上限が上がればその分クリアできるステージが増えます
「豚の貯金箱」のレベルは、「PALEcoin」で上げることが可能ですので積極的に上げていくのがオススメです
アミュレットとNFTについて
何のアミュレットを育成するのがいい?
個人の好みもありますので一概には言えないですが、攻撃スキルを2つ持つアミュレットが人気です
また、アミュレットを揃えるにあたり、最初は業種を同じにしてあげると、求神でほしいアミュレットを引き当てる確率が上がるため、無駄が少なく効率的です
個人的には強いアミュレットの多い【スペシャリスト】と魅力的なアミュレットが多い【クラフター】が好きです(個人的な意見です)
どのレシピでどの業種が出るか、は『JobTribes_求神_レシピ』等で探すと詳しくまとめられた記事がありますので、検索してみてください
NFTを購入する場合は何がいい?
基本的には上記アミュレットと同じ考え方かと思います
そして、すでに育成しているアミュレットがあれば、そのNFTを購入できるのがベターです
そうでない場合、限界突破しやすい(育成しやすい)アミュレットがよいかと思います
反対に、属する数が多く、なかなか狙ったアミュレットが出ない業種【アンノウン】や、求神で見かけないオルタナティブ(属性違い)は現時点では同じアミュレットを揃えにくく、限界突破が難しいことから、個人的にはあまりオススメではありません(2023年7月時点)
ただし、限界突破アイテムを購入できる方はこの限りではありません(寧ろ狙い目かと思います)
なお、資金に余裕がある場合、プレミアム求神を楽しみながらNFTを揃えていく、というのも個人的には面白いかなと考えます(ただ、完全に運任せになりますし、その先には沼がありますので、、あくまでも自己責任でお願いします)
私もいい面だけでなく、大爆死したことがあります(トータルではプラスと捉えていますが‥)
その他気になりそうなこと
他もしかしたら最初は迷うかな、というところも少しふれさせていただきます。
砂と石、神器はどれを優先して集めたらいい?
レベルを上げるためには結論すべて必要です
育成したいアミュレットがなければ、まずは「石」で求神を行い、育成したいアミュレットをGETするところから始めます
育成したいアミュレットがGETできれば、次は「砂」を用いてレベルを上げていきます
レベルを1→20にするのに必要なのが「砂」で、レベルの上限を20→30~にするために必要なのが「石」、レベルの上限が上がった後、レベルを20→30~にするのに必要なのが「砂」「神器」です
なので、育成したいアミュレットがない場合の優先は「石」
育成したいアミュレットがある場合の優先順位は「神器」<「石」<「砂」になるのかなと思います
バトル中バジェットがなくなったら借金してもいい?
私も最初は躊躇したのですが、全く問題ないです
借金することで、バトルに必要なバジェットが増えます
マイナス面として、バトル勝利時にもらえる報酬から「PALEcoin」が減るのですが、そもそも勝利できないと何ももらえないですし、マイナスになることもないので積極的に活用してください
最後に
最初の段階で迷うかな、という部分を私なりにまとめさせていただきました。
個人的な意見も入っていますし、一側面でしかないので、参考程度に捉えていただき、ぜひ他にも不明点が出てきたら「JobTribes_◯◯」で検索いただくとよいかと思います。
ぜひJobTribesを楽しんで頂けると、またその一助となれると嬉しいです。
また、JobTribesの醍醐味は「Play to Earn(プレイして稼ぐ)」ですので、NFTクエストもオススメです。
いきなり課金はちょっと不安、という方はスカラーシップ制度を利用して、お手伝いできる部分があるかもしれませんので、以下記事をご参照ください。
最後までお読みいただきありがとうございました!!