思考パターン解説:板挟み中間管理職タイプ
出現率:
1.0%
要領が良く合理的で、周囲に気配りをしながら仕事を進めていく人です。あらゆる事柄を合理的な判断で対処しつつ、周りが楽しめるように環境を整えたり準備をするのをいとわない性格が特徴。
合理的に目的やゴールから逆算した行動ができ、まず自分の頭の中で具体的な行動・解決イメージを描いてから実行していきます。
また気配り上手がゆえにリーダーを任せられることがあっても、一人ひとりのメンバーとしっかりコミュニケーションを取りながらチームビルディングを行なっていくでしょう。
しかし、周囲に気配る性格ゆえに、チーム内で非合理的な議論が起こっていたとしても突き放すことができず、合理的に割り切った判断をすることができないジレンマを抱えることがあります。
人がいい上に頼りになるので、「上司と部下」、「顧客と会社」などとにかく様々な場面で板挟みにあってしまいやすいタイプです。
リーダー適性が高いにも関わらず、周囲の人たちと協力して仕事していくのが得意なあなたは、高スキルかつ合理性が高い人材が集まる環境であれば伸び伸びと仕事ができ、高い成果を生み出すことができます。