介護施設の施設管理者のお仕事
こんにちは、キャリアコンサルタントの大西です。
すっかり朝が涼しくなってきました。
これから紅葉が美しい季節になってきました。
緊急事態宣言も解除され、人々の動きは活発になってきました。
自分の予防対策はきっちりやりましょう。
そこで本日は施設管理者(介護施設)についてご紹介したいと思います。
施設管理者(介護施設)とは何か?
介護分野の施設管理者とは、現場で利用者さんのケアをおこなう介護スタッフ、主任をサポートする副主任・リーダー、チームをまとめる主任の上に「施設長・管理者」と呼ばれる役職を置いています。
このように施設の利用者さんのケアや職員のまとめ役が施設管理者です。
役職の呼び方は施設によって異なり、「施設長・管理者」と呼ばれる役職を置いています。「施設長・管理者」のほかに「ホーム長」や「所長」などと呼ばれる場合もありますが、共通する役割は、施設全体の責任者として管理(マネージメント)業務を行うことです。
施設管理者は精神的な負荷は伴いますが、経営面で手腕を発揮して利益を生み出したり、人材のマネージメントで成果を出したりして、よりよい施設を作ることは大きなやりがいとなるはずです。
ご興味のある方は施設管理者(介護施設)を目指してみてはいかがでしょうか?
求職活動や職業訓練等をご希望でしたら、ハローワーク窓口での相談が必要です。
また、訓練受講希望等に関するジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングをご希望でしたら、弊社にて無料・予約制で受け承ります。
ご気軽にご連絡いただきますと幸いです。
連絡先は下記にご案内させていただきます。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
〜キャリアコンサルティングのご案内〜
キャリアコンサルティングの詳細はこちらより。
『キャリアコンサルティングのご案内』
お一人約60分、マンツーマンの面談です。
〜面談をご希望の方へ〜
面談は無料・予約制です。年齢・性別・国籍を問わずどなたでも受けられます。ご予約はお電話または「ジョブ・カード作成支援予約サイト」より承ります。
★面談の実施日はこちらよりご確認ください ➡️「面談のご予約について」
〜ジョブ・カードについて〜
「え!?ジョブ・カードってカードじゃないの?」
「ジョブ・カード制度総合サイト」
⬆︎こちらのサイトからフォーマットをダウンロードできます。
〜ダウンロード以外のジョブ・カード入手方法〜
⑴ ハローワークさんにて配布※されているジョブ・カードまたは「ジョブ・カード活用ガイド」を使用。(※事前に確認をお勧めします)
⑵ 面談時に担当キャリアコンサルタントに準備してもらう。
(ジョブ・カードはキャリアコンサルタントと一緒に作成することも可能です。)
★ご予約はこちらから★
ランゲート株式会社
電話番号: 052-451-1173(受付時間:平日 8:30-17:15)
WEB受付:「ジョブ・カード作成支援予約サイト」
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼