見出し画像

寝過ぎもまた疲れる。

休日だー!
だらだら〜。だらだら〜。
ぐうたら〜。ぐうたら〜。

・・・むむっ?

こんなに寝てるのに・・・
なんか、ある一定以上、どうしても疲れが取れない・・・?


①寝てるだけでも、体の自重で疲れる。

なんかね。
寝れば寝るほど、体の自重を感じるんだよね。
自分の体の重みで、疲れてる。

へんなの。
普段は、自分の体の自重なんて、感じないのに。

ええっ、てことは!
この疲れ、体重ゼロkgにならないと、取れないじゃん。悲
あるいは、宇宙空間で寝るとか。笑


②休息時間と疲労って、「反比例」の関係。

つまりですね、オッホン。
X軸は時間。Y軸は疲労残留度。としましょう。
そこには、なんと、反比例の関係がある!

そういう法則を発見してしまったわけですよ。ワタクシは。

・・・ま、そんな茶番はともあれ。

時間が経てば経つほど、疲労度はゼロに漸近する。
だけど、絶対にゼロにはならない。
こーゆー、不思議法則が、実はあるぞ、と!

よーするに。
いくら寝ても寝ても。
疲労は、完全ゼロには、ならないのだ。(・・・たぶん。)

あ、えーと、X>0、で考えてね。笑

③疲れを感じながら動きはじめる。

ではどうするか。
結論。

気づかないことにする!笑


つまり、残留疲労(笑)に、神経質にならない。
ムリに取ろうとすると、余計ストレスになる。
そこそこ休んだら、ちょっと疲れてても、動き始める!

「えー、でも、疲れ残ってるのに動くって、ストレスじゃん?」

だからこそだ。
そのストレスを、忘れられればいい。
そういうものを見つけると、いいかも。

いわゆる「夢中になれるもの」ってのかな。
時間や疲れを忘れちゃうくらい、没頭できるもの、ね。


④疲労を忘れるほど、夢中になれるものを見つける。

例えば。
私だったら、「整理整頓」。
実は私にとって、整理整頓、捨て活って、ストレス発散なんですよ。
やればやるほど、モノが減ってく!
心がだんだん、晴れ晴れとしてくる!
おー、気持ちいいー。

他にも、こんなものも、ありますよ。

散歩。
ヨガとかピラティス。
長風呂しながら読書。
ピアノで、ハノンの39番だけ、全24調、弾きまくる。
コーヒーを、めっちゃ丁寧に、じっくり淹れる。
流しのステンレスを、ピッカピカに磨く。
ネコのブラッシングをめっちゃキレイに仕上げる。笑
(「やだにゃーん」パピューン。・・・あ、ネコ逃げた!笑)

・・・だんだんヘンなのに、なってますが。笑

ともあれ。
「寝疲れ」を忘れられる活動を、なにか1コ、見つける!
ってことですね。


⑤まとめ。

人生時間という、限られた時間。
そこを、いかに楽しいジグソーピースで埋め尽くすか。
いかに楽しいペイントで、塗り尽くしていくか。

同じ人生ジグソーパズルなら、ダークな色褪せたピースより。
キラキラ、ピッカピカの、色あざやかなピースで、埋め尽くしたいよね。
うっとりするような、光彩ゆたかな色調で、塗り広げたいよね。

それが、楽しく仕上げていくコツかな。
「人生時間」という名の、名画、名作品をね。
自分らしく、生き生きと、仕上げていけるといいですね。

2024.12.30

いいなと思ったら応援しよう!

ぼっちスト・茶凡頃(ちゃぼんごろ)
申し訳ないです!まさかチップをいただけるなんて、思ってませんでした。ありがとうございます!