見出し画像

りんごpcの、一見わからない魅力、つづってみたよ

今日は私の感想回です。個人の感想であることをご承知の上で、読み進めていただけますようお願いします。

いやーところで、りんごpc、いいよね。
実はもう買って2年くらいしか経ってないんだけど、ものすごく長く使い続けている感覚だよね。そのくらい、年がら年中、使ってる。
(視力低下だけが唯一の悩み・・・)

とにかく全然「飽きがこない」んだ。
でも、どうして何だろう?それを今回は綴っていこう。

⓪最初はもちろんとまどったよ

最初買った時は、「おまどさん」達とOSが全く異なり、正直、戸惑った。
「思ったほど使えないかもな・・・」なんて実は、買ってしばらくは、眠っていた。
でもすでにその頃、りんごタブレットの有用性にビックリしていた時期だったので、「まあせっかくハイスペックなの買ったんだし、pcもそろそろ使おうかな」なんて、大した期待もせずに使い始めた。

ところが!使い始めてからというものの、驚きの連続だった。

①音がいい!

いや、もちろんちゃんとスピーカーのスペックもあらかじめよく調べてから買ったからね。全てのりんごpcがそうとは限らないよ。

私のに関しては、

とにかく音が気持ちいい!
だから、映画も、動画も、とにかく気持ちよく、何時間でも、楽しめる。

「音の違いって、ここまで感触が変わるんだー」って、うならされたよ。
だからもう、おまどさんのpcでは、動画関連のことはほとんどやってないね。

②キーを打つ感触がいい!

これが、今回、一番言いたかったこと。

今こうやってnoteを綴るのも、りんごだからこそ、すっごくはかどるんだ。
ただキーを打ってるだけで、とにかく「気持ちいい」んだよね。
こういうのって、snsとかの画面からじゃわからないところでしょ。

なんだろうな、何が違うんだろう。おまどさんと。
こればっかりは、とにかくね、体験しないとわからない。
りんごさんのストアとかで、実際に触ってみるといいよ。
ま、本当に実感するのは、購入して長時間使い始めてからだろうけどね。

③トラックパッドがいい!


またもや、使い勝手、ユーザーインターフェイスのお話。

特にりんごさんは、人間の感覚、感触ということを、とてもよく研究しているのがわかる。


人間の手指の感触って、世間がざっくり考えること、ガサツなものじゃないんだよね。もっとデリケートで、うーん私の語彙力では、「心地よさ」って言葉でしか、例えようがないんだけど。
それが全然、おまどさん達と違うんだ。
りんごのトラックパッドを使い始めてから、「マウスいらない」と主張している人たちの気持ちが、やっと分かった。
もちろん、今、おまどさんも持ってるから、比較して言ってるんだよ。
でも、おまどさんのパッドは、やっぱりダメなんだ。
指がスムーズに滑ってくれない。変なところで摩擦がかかっちゃう。だから繊細な動きができない。

④おまけ:タブレットも素晴らしい、特にタッチペンが違う!(pcのお話じゃないけど)。

ちなみに、ペンシルはpcでは使えないので、ご注意!

(今もそうなのかな?もし間違えてたらごめんなさい。)
また、第一世代、第二世代とかでも、使える機器が違うからね。
買う人は、事前によく調べてくださいね。
同じりんご社製品だからって、結構誤解されがちなところなので、

ちょっと話が外れるけど、私は元々鉛筆が好きで、シャープペンがどうも苦手。
そのくらい、手指の感覚には、うるさい。
シャープペンは数十本に1本、ごく稀に好感触なものにも出会える。そういう逸品は10年以上でも大切に使い続けてるが、なかなか出会えない。

そんな私がとにかく気に入ったのが、りんごタブレットとペンシルのペア。
私がりんごファンになった決定打も、これらと出会ってからのこと。
これに勝るペンタブレットは、今のところ、正直、どこにもない。

他メーカーのも、色々使い比べたことがあったけど、個人的には、あまり合わなかった。
大きな画面に描きたいとか、よほど専門的に描き込むお仕事なら別だけどね。
私程度の、ちょっとイラストが描けりゃいいや、って人なら、りんごタブレットのペアで十分だと思うな。

⑤(おまけ)おまどさんの肩を持つならば・・・

おまどさんの肩を持つとしたら、文書作成かな。
あと株取引も、アプリの更新が早いのは、おまどさんの方がいいかも。

まあそれも、りんごとそれほど大きく違うってほどじゃない。
デイトレとかやるのなら、おまどさんの方がポピュラーかもしれないね。
そもそもpc本体を、安い予算で、数が揃えられるからね。
ま、あくまで感想ですが。


まとめ

以上、参考になりましたか?
こういう情報って、なかなか画面からでは伝わらないからね。

ともあれ、pcの購入って、大きな買い物ですからね。
ここまでりんごさん推しまくりましたが、スペックにより違いもあるので、
やはり実店舗で、実際に触ってみてからの方がいいと思いますよ。

以上、繰り返しますが、あくまで感想です。
実際の購入とかは自己責任でお願いします。


てなわけで、またねー。
おしまい。

いいなと思ったら応援しよう!

ぼっちスト・茶凡頃(ちゃぼんごろ)
申し訳ないです!まさかチップをいただけるなんて、思ってませんでした。ありがとうございます!