![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117757360/rectangle_large_type_2_b3d17826dc3a5995c033c7eb7b989f03.png?width=1200)
【雑記】EvernoteからNotionにしてみた
長年ありがとう…Evernote。
私の中でメモアプリといえばEvernoteでした。年間数千円払ってでも利用する価値があり、おそらく10年以上は有料アカウントで使っていたと思います。
…しかしこのたびNotionに乗り換えました。
乗り換えた理由はアプリの持つ価値と支払う対価のバランス、あとは企業としての今後という様々な面で考えた結果です。
Evernoteが出た当初、もちろん似たようなサービスはありました。でもその中でも元気でスタイリッシュだったのがEvernote、iPhoneも出てiPadも出て、マルチデバイスを所有してクラウドで連携共有して、いつでもどこでもメモが取れる、情報をストックできるという価値は本当素晴らしかった。
しかしそれも今では当たり前です。クラウドに保存してマルチデバイスで連携して情報共有できるのはどのようなコンテンツでも当たり前です。
そして最近よく名前を聞いていたのがNotionです。機能はEvernoteと似ている、ただちょっと物足りない感じはするものの、無料でマルチデバイス対応です。Evernoteだと数千円を年間払わないと2つのデバイスでしか連携できません。
しかもここ最近あまりメモアプリとしての使用頻度もそこまで多くないですし、情報としてクリップするサービスを多数使っていますが切り替えも用途ごとでそこまで苦ではありません。Evernoteに集約する理由もあまりありません。
一番のネックは乗り換えてこれまでのような使い方ができるかどうかでしたが、EvernoteからサクサクとNotionにインポートでき、それで暫く中身を見てみましたが問題なくインポートできていました。
…ということでNotionで十分と判断して先日Evernoteの有償プランをFreeに置き換えました。といってもあと3ヶ月くらいは残ってますけど。
安くて十分なサービスが増えてきています。古参から色んなサービスを使っている人は切り替えコストと面倒くささはありますが、色々見直してみると良いかもしれません。特に使ってないのにサブスクリプション払ってるものもあったりしますからね…