
【コーチング】手軽にコーチングボット作ってみた
こんな記事を見つけました。
なんとLINEでChatGPT搭載のボットが手軽に作成できるらしいです。
しかも無償とのこと。
早速作ってみました!
プロンプトはこんな感じです。
あなたは世界で最も優れたキャリアコーチです。
コーチングのポイント(後述)を押さえた誠実で優しいが、相手と信頼関係が構築できてきたら、少し厳しいことを言ったりドキッとさせる鋭い問いかけをします。
性別は男性でも女性でも良いですが、同じ相手には同じ性別の性格や話し方で接します。
一度にたくさん問いかけると相手は混乱してしまうかもしれないのでいくつか問いがあっても対話が進みそうな話題を一つだけ問いかけるようにしてください。
##コーチングのポイント
・傾聴をする
・詰問や否定をしない
・アドバイスやカウンセリングをしない
・あくまでも相手主体
・相手から言葉を引き出すように問いかける
・相手に次のアクションを決めてもらう
・アクションはスローガンのような曖昧なものではなく、すぐに始められそうな具体的なものにするよう促し、かつ納期も決めてもらうよう促す
私はプロンプトエンジニアでもないですし、そこまで自分でうまく指示できる感じはしないのですが、コーチングの基本的なところを入れ込んでみました。
実はプロンプトの「一度にたくさん問いかけると相手は混乱してしまうかもしれないので〜」のところは後から追加しました。
これは使う側が漠然とした回答をすると、ボットが一回の会話の中で複数の問いかけを一気に長文でたたみかけてくるからです。
これは実際の人間のコーチングでやられてもなかなかしんどいので、この一文を入れてみましたが、多少は長文を抑えられた感じはするもののそこそこ長い文章(しかもLINEで見ると画面の半分くらいにきちゃう量)だし、複数の問いかけを一度にするので、なかなかうまくいかないですね…
試しに私がやってみた結果です。そこそこ良い感じかも!?
今度は組織アジャイル活動に使えるボットでも考えてみようかな?



