
【雑記】旅行の充電環境
夏休みなので、ちょっと緩めが続きます。
旅先での交通系ICの利用や決済、観光地や経路の検索などスマホ一つでなんとかなります。昔のように時刻表や地図、観光ガイドなどを持たなくてもよい時代になりました。
もはや何においてもスマホが手放せない時代ですが、旅行時に気になるのが充電環境。バッテリー切れは避けたいところです。
お出かけに絶対忘れてはいけないものなのですが、これはこれである程度荷物になります。普段は仕事で外出するときにPC用の電源アダプターと念のためUSB-CーLightningのiPhone用ケーブルを持つくらい。
家族で泊まりありの旅ではどうしているでしょうか?
充電が必要な持ち物としてはこのような感じです。
自分のiPhone
妻のiPhone
子供のNintendo Switch Lite
自分のiPad mini
自分のApple Watch
自分のAndroid(仕事用)
…まず自分が充電が必要な持ち物多すぎですね(笑)。
最後の仕事用のAndroidは夏休みで旅に出るのに持っていくなよと言われそうですが(笑)。iPad miniも本当に必要かどうかは微妙なところです。ただ、電車移動や宿泊時に本を読むときにはスマホより大きな画面で見たいんですよね。
まず充電ケーブル類はこんな感じ
AnkerのUSB-Cケーブル(Android、iPad mini、Nintendo Switch兼用)
USB-CーLightningのiPhone用ケーブル
MagSafeのiPhone用ケーブル
Ankerの携帯用Apple Watchチャージャー
Ankerの携帯用Apple Watchチャージャーはこれです。少し前のAmazonのプライムデーで安くなっていたので買いました。
実はこの記事を書いた時点ではまだ使ってません。意外とApple Watchの充電器もかさばるので使ってみようと。AndroidやiPad miniのUSB-Cから逆充電できることは確認しました。
充電器そのものはこれらです。
ZENDURE PowerDelivery 65W出力対応 3ポート
AnkerのGaN搭載の充電器
Anker好きなのですが会社用のPCも充電できる容量を持っているのでZENDUREを以前から利用しています(掲載したものは既にメーカーサイトには無さそう)。
ただ、PC側の方から容量の関係かSwitch Liteはうまく充電できません…まあ、これがあればiPad miniもiPhoneも充電できます。
Ankerの方は妻がMagsafeで充電するときに使います。
これら全部入れても結構コンパクトなケースにまとまる感じです。
本当はもっと充電環境を安定させるならモバイルバッテリーも持つのですが、あまり荷物を増やしたくないので今回は止めておきました。
さあ、それでは出発します!!