jy

HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト。 新規サービス立ち上げプロジェクトのデ…

jy

HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト。 新規サービス立ち上げプロジェクトのデジタルプロダクトデザイナーです。 UXデザイン、UIデザインと新規サービスについてのことを書きます。

記事一覧

Xデザイン学校2024マスターコース#5

このノートは講座のリフレクションであり、自分のための備忘録になります。 価値分析の方法:上位下位関係分析とKA法 どちらも出来事から価値を抽出する分析手法。上位下…

jy
1日前
1

Xデザイン学校2024マスターコース#4

このノートは講座のリフレクションであり、自分のための備忘録になります。 ユーザー調査第4回目はユーザー調査。調査の概要と方法を学んだ後、ワークショップにてインタ…

jy
1か月前
4

Xデザイン学校2024マスターコース#3

このノートは講座のリフレクションであり、自分のための備忘録になります。 チーミング デザイン分野のスキルも大事だけどチーミングのスキルや認識も大事。特に自分の業…

jy
2か月前
7

Xデザイン学校2024マスターコース#2

このノートは講座のリフレクションであり、自分のための備忘録になります。 ビジネスデザインとビジネスモデル 「ビジネスデザインとはビジネスのビジョンパーパスを実現…

jy
3か月前
4

Xデザイン学校2024マスターコース#1

このノートは講座のリフレクションであり、自分のための備忘録になります。 第一回目ということで今回は講座の全体像を掴むためのブートキャンプになる。概要の共有と講座…

jy
4か月前
8

調査したからっていいデザインができるとは限らない問題

UX/UI(UI/UX) という表記がよくありますが、両者の間には大きな谷が存在していると感じています。 僕達がUXデザインをプロジェクトに取り入れ初めて間もない頃、UXデザ…

jy
5年前
15
Xデザイン学校2024マスターコース#5

Xデザイン学校2024マスターコース#5

このノートは講座のリフレクションであり、自分のための備忘録になります。

価値分析の方法:上位下位関係分析とKA法

どちらも出来事から価値を抽出する分析手法。上位下位関係分析はファクトから行動目標、行動目標から価値を見つけるプロセスが個人的に理解しやすいのと個人で実施しやすいと感じる。ただ、価値が抽象度の高いものになりやすい気がするがこれはプロセスの問題なのか自分のスキルの問題なのか分からない。

もっとみる
Xデザイン学校2024マスターコース#4

Xデザイン学校2024マスターコース#4

このノートは講座のリフレクションであり、自分のための備忘録になります。

ユーザー調査第4回目はユーザー調査。調査の概要と方法を学んだ後、ワークショップにてインタビューを行いエクスペリエンスマップにアウトプットを行う実習を行いました。

ユーザーリサーチとは

デザインリサーチ:デザインの枠組みの中にリサーチがある形でデザインの中で必要に応じてリサーチを行う。
アクションリサーチ:リサーチの枠組み

もっとみる
Xデザイン学校2024マスターコース#3

Xデザイン学校2024マスターコース#3

このノートは講座のリフレクションであり、自分のための備忘録になります。

チーミング

デザイン分野のスキルも大事だけどチーミングのスキルや認識も大事。特に自分の業務であるソフトウェアのクリエイティブは一人では作れない。リーダーでもそうでなくても大事だと感じる。
クリエイティブなチーミングは「心理的安全性を保つ」「ポジティブな対話をする」+「クリエイティブマインドを持つ」「プレイフルな精神」

もっとみる
Xデザイン学校2024マスターコース#2

Xデザイン学校2024マスターコース#2

このノートは講座のリフレクションであり、自分のための備忘録になります。

ビジネスデザインとビジネスモデル

「ビジネスデザインとはビジネスのビジョンパーパスを実現するために必要な要素(ステークホルダー、情報、物、空間)をどのように繋げるかの仕組みをデザインすること」
言語化されて初めて理解できたが、確かにこれはデザイン活動であり、デザイナー的視点を持った人が行った方が良いと思える。というかやりた

もっとみる
Xデザイン学校2024マスターコース#1

Xデザイン学校2024マスターコース#1

このノートは講座のリフレクションであり、自分のための備忘録になります。
第一回目ということで今回は講座の全体像を掴むためのブートキャンプになる。概要の共有と講座を受けるための心構えが主な内容。

アンラーン

ラーニングとアンラーニングを繰り返すのが探求研究的な態度がビジネスにおいて必要。
アンラーニングをするためにはインプット量を多くすることで起こる以前の知識に対しての疑いを起こす必要があると感

もっとみる
調査したからっていいデザインができるとは限らない問題

調査したからっていいデザインができるとは限らない問題

UX/UI(UI/UX) という表記がよくありますが、両者の間には大きな谷が存在していると感じています。

僕達がUXデザインをプロジェクトに取り入れ初めて間もない頃、UXデザインに大きな希望を持っていました。
調査をすればユーザーが使いやすくて、しかも洗練されたデザインになるに違いないと信じていたのです。

しかし実際にやってみて感じたのは、あんなに調査したのに「普通」のデザインになってしまうと

もっとみる