![マガジンのカバー画像](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_magazine_header-fcef937b52acc29928856475838f16e16c530559fc5e72d04d56d795ceb0dc0f.png?width=800)
僕はコミュニティラジオでフェイスブックライブを配信しています。
カメラで映像を撮りながら、その映像にテロップや画像を乗せていますが、そのためのソフトウェアや機材も色々と勉強が必要…
- 運営しているクリエイター
記事一覧
Hootsuiteの使い方注意
備忘録的なメモ
気付きがあり次第更新します。
1.パソコンからスケジュール送信しても、エラーが出てしまう時の対処法(グーグルクロームの場合)
ブラウザが勝手に英語→日本語翻訳している場合、
ブラウザのアドレスバーにあるボタンから翻訳を英語に戻して送信するとうまくスケジュールできる。
(2020.5.22)
ZoomとRestream.ioの連携ができなくて震えてる方へ
☆この記事を読むと、ZOOMとRestream.ioの連携ができるようになります。5分程度で読めると思います。
Restreamとはストリーム配信のためのサービスで、
一度に複数のチャンネルに配信できる大変便利なツールです。
世界で200万人以上のユーザーがいるのだとか。
どのように使うかというと、例えば自分のビジネス情報や日々のビデオダイアリーをyoutubeLIVEでアップしているとします
フェイスブックページのイベントでゲスト招待ができんぞゴルァ!!!!
フェイスブックページでイベント作ったら招待出せなくて震えてるあなたへどうもこんにちは、當眞です。
FMぎのわんというコミュニティラジオでパーソナリティをしております。
ライブ配信周辺の機材やソフトウェア関係の個人的なうっかりミスなどを記録しています。
私の願いはしょぼいうっかりミスであなたに時間の浪費をしてほしくない!
ただそれだけなのです。
ということで早速本題。
結論はこれ!
操作を個
ZOOM Q2nをウェブカメラで使う時の注意点
こんにちは(^^)
明けましておめでとうございます。
令和2年、世の中のみんなでさらなる成長と繁栄を♪
Q2nなのに音が極悪!?さて本題です。
僕はコミュニティラジオのパーソナリティをしていますが、
放送中は自前でZOOMのQ2nというカメラを設置し、フェイスブックライブで生放送もしています。
ZOOMのQ2nは高性能なマイクが内蔵された、音に特化したカメラで、大変重宝しています。
しかも写真