【近況日報】2024年10月04日(金)「振替公演」

07時起床。
朝食にどん兵衛のきつねうどんを食べる。

常備している缶コーヒーを飲む。

出発まで時間があったので、YouTubeチャンネル「こんにちパンクール」の最新回の続きを観た。

以前「イミフ」なテーマで議論する企画にて、ぺるともさんが乗っかれずに企画を楽しめなかったということで、ぺるともさんに「イミフ」な質問をどんどんぶつけて、どんな答えが出るのか、他の6人が当てる企画。

質問内容、7人の回答、全部含めて面白かった。

出勤。
09時半始業。
作業中、ワイヤレスイヤホンで「アフター6ジャンクション2」の映画「スオミの話をしよう」評論を聴く。

ネットでたまに見る「けなすことは誰でも出来る」みたいな言説は、宇多丸さんの理路整然とした批評を聴くと、嘘だとわかる。「真剣に真剣に真剣に作品と向き合ってけなしてみろ」と思ってしまった。

12時。お昼休憩。
書けてなかった映画や本の感想をポメラに書く。

13時作業再開。
今日は問題なく、ちょっとしたことで苦しむことなく作業が出来た。

13時50分終業。
稼いだぞ!!!今週も乗り切った!!!!!

今日は「広島市南区市民文化センター」にて「囲碁将棋20th anniversary ZEKKEI MANZAI TOUR」の広島公演を観に行く。
8月の終わりに予定していたものが、台風でこの日に延期になったのだ。

広電で広島市内に着いて、まずは今日からパルコでスタートする、毎年恒例の本のイベント「BOOK PARK CLUB」のスペースに寄る。
他の書店では埋もれてしまうような本やZINEとたくさん出合ったものの、ピンとくるものが無かったので、迷った挙句何も買わずにその場を後にした。
もったいないことをしたと思うが、こればかりはめぐり合わせだから仕方ない。

マンガの「恋とか夢とかてんてんてん」は少し気になった。

丸善へ移動。
今日発売予定の、大槻ケンヂさんの新刊「今のことしか書かないで」を探す。
ミュージシャンの棚、文芸の棚、エッセイの棚、サブカルの棚、どこを探してもない。
店内の機械で調べたら、在庫はあるらしい。
店員さんが並べていないだけかもしれない。とりあえず今度買うことにする。

同じ階にあるタリーズコーヒーで、シフォンケーキとコーヒーを飲む。
コーヒーは前回来た時にレジでもらったクーポン券を使ったので、無料で飲めた。
久しぶりにカフェで甘いものを食べた。

広電で市民文化センターまで向かう。

前回のダイノジのライブは「スタジオ」だったのだが、今回は「ホール」。
来ているお客さんも多い。

入場時間になったので、席に座る。前から8列目。

開演時間になるまで、三宅大二郎さんらが書かれている「いちばんやさしいアロマンティックやアセクシュアルのこと」という本を読み切る。

当事者自身の話もあって、「恋愛しないこと」「性愛とは」などについて、一から知れる良い本だった。
ここからもっと専門的な内容の本に飛んでも良いと思った。

開演時間10分前くらいに、たまたま近くの席だった、広島大学のお笑いサークルに所属している工藤君に声をかけられる。
お笑いサークルの部員がお笑いライブを観に来るのは、何も不思議ではないが、正直驚きすぎて、上手く反応出来なかった。
よく私に気が付いたなとも思った。

18時。ライブが始まる。
登場してからは、話題を変えながら、1時間ノンストップで漫才。
尖っているけど、無理して笑いを生み出そうとしていなくて、どこか共感性もある、日常会話の延長線のような漫才。

構成やセリフに含まれる、ボケとしての強度が、そのまま二人のキャラクターの輪郭を形作る。

疲れるくらい笑った。

漫才の後は、広島旅行の写真を見ながらフリートーク。
90分でライブは終了。

工藤君に挨拶して、会場を出る。

せっかく涼しいので、歩いて知っている道まで向かうことにした。
夏の間は危険すぎてウォーキングが出来なかったので、鬱憤を晴らすかのように歩いた。

夕食は、「ばくだん屋」の広島つけ麺を辛さ5倍で食べた。

広電で帰宅。
22時頃に家に着いてからは、ボーっと過ごす。

さぐさんのスペースにお邪魔する。久しぶりに声を交わす。
大残渣さんと3人でしばらく話す。
さぐさんが野球に詳しくないという話題から、なぜか私がストリークの説明をすることになったのが面白かった。

シャワーを浴びて、2時頃就寝。

いいなと思ったら応援しよう!

Jナカノ@大喜利ライター
記事を読んで頂き、ありがとうございます。さらに応援して頂けると嬉しいです。

この記事が参加している募集