カーターショコラ カーターまんじゅう 広島県三次市の 名産品。 三次市には他にも カーター通り カーター通り駅 (道の駅) カーター記念球場 (プロ野球も開催) カーターシビックセンター (プラネタリウムがある) カーターと名の付くものが 三次市には沢山あります。 ここに出てくるカーターは 前回お話しした ジミー・カーター大統領です。 なぜ広島県の北部で カーターの名前がこんなに 出てくるのか・・・ 話は1985年に遡ります。 アメリカで カーター大統
21世紀は 「水の世紀」と 言われています。 世界的は今、 水不足が深刻化 しています。 2015年の段階で、 全世界で約6.6億人が 安全な飲料水を 利用できない 生活環境にあると されています。 経済協力開発機構 (OECD)の資料によれば 深刻な水不足に 苦しむ人は2050年にかけて 南北アフリカだけで 23億人増加し、 2050年には世界の人口の 約4割にあたる39億人が 深刻な水不足に陥る 可能性があると しています。 こうした状況の 改善を目指し SDGs
レギュラーガソリンの 値上げが続いています。 2021年10月4日時点の 全国平均のレギュラー ガソリンの店頭価格が 1リットルあたり160円と なり、2018年10月以来 約3年ぶりの高値を 記録しました。 2020年4月20日、 新型コロナウイルスの 感染拡大に端を発した 需要減に、産油国同士の 「価格戦争」が加わり 原油価格が暴落した 「逆オイルショック」を 引き起こしました。 そして一年半経ち 一転して上昇・・・ 過去最高値を更新する 可能性もあります。 過
世界的な半導体不足の 解消が2022年以降に なる可能性が高く なっています。 自動車や家電など 広範囲に影響が広がり、 米アップルも7月27日、 「iPhone」の生産に 支障が出る見通しを 明らかにしました。 年初、半導体工場が 多い米テキサス州を寒波が襲い、 ルネサスエレクトロニクスの工場で 火災が起きるなど供給ショックが 相次ぎました。 現在、ほぼ復旧したにもかかわらず、 年内とされていた正常化の時期が 後退しています。 世界半導体市場統計によると、 20年の
最近、初めて購入した モノがあります。 電動自転車。 (リユースサイトで購入) 通勤やちょっとした 買い物で頻繁に使う ようになり生活が 変化しました。 ということで 世界の状況を 見てみましょう。 電動自転車(eバイク)の 販売は、世界中の多くの 国で記録的な数を記録。 世界の電動自転車市場は、 2020年に世界で273億ドルの 収益を生み出し、 2030年までに約470億ドルの 市場に成長すると予想され ています。 新しい成長の大部分は、 西ヨーロッパ、米国、
Time of Flight(飛行時間) 縮めて「TOF」と呼ばれます。 最近のスマホのカメラには 「TOFセンサー」が付き始めて います。 なぜスマホに飛行時間が 必要なのか。 何の飛行時間かと言えば スマホのTOFセンサーから 赤外光を飛ばし、対象物 からの反射時間を計ることで 距離を測る事ができるように なります。 本来、このTOFの技術は 自動運転や、ドローンなど では必須のセンサーとして 注目されており、ToFセンサー によって物体との 距離を計測し、まさに
FOMO(フォーモ)とは 「fear of missing out」の 略語で、直訳すると 「取り残されることへの恐怖」 FOMOはバブル時にも 起こる現象であり何回か 触れてきました。 インターネットやSNSの 発達により情報が溢れる ようになったことで、 人は常に周りが発信する 最新情報に触れ続けていない とすぐに置いていかれる、 成功へのチャンスを逃して しまう、といった恐怖を 感じるようになり、この 言葉が生まれました。 最近ではJOMO(ジョーモ) (joy
Apple Carとは、Appleが 開発していると言われて いる自動運転EVのことです。 Apple Carの存在は、2014年 スティーブ・ジョブズ氏が 残した「プロジェクト・ タイタン」で初登場しました。 製造パートナーが誰なのか、 アップルが開発を続けている 自動運転システムはクルマの 一部になるのか、それとも ソフトウェア製品として 他社に提供されるのか・・ 色々な憶測が出ていました。 そんな中 「画期的バッテリー技術」と 自動運転技術を搭載した電気 自動車を
the Fear Of Missing Out 取り残される不安・恐怖。 2011年、SNSが盛んになる 中でニューヨークタイムズが この現象を取り上げ「FOMO」 と名付けたことでよく聞く ようになりました。 イベントだけでなく、 情報からも取り残されたくない という恐怖を感じる。 SNS病と言われていますが この現象は最近始まったこと ではなく、昔から人々が陥いり 安い感情の1つです。 この30年くらいを見ても バブル時の株、不動産 ネットバブル時のIT株 他
デジタル改革関連法案が 2月9日に閣議決定をする 方向で調整されています。 デジタル社会を形成する ための10の基本原則が 定められています。 その中に アジャイル発想を活用し 費用を抑えつつ高い成果を実現・・ という文章があります。 アジャイル発想とは どのような発想なのでしょうか。 アジャイル(Agile)とは 「俊敏な」「すばやい」と いう意味の英単語で、変化 などに対して、機敏かつ柔軟 に対応するための手法です。 簡単に言えば 「やりながら修正していく」
Do Communications Over The Mobile Network 訳すと 移動通信網で実現する、 積極的で豊かな コミュニケーション となります。 「docomo(ドコモ)」の 名前の由来です。 昨年からNTTドコモの ニュースが多くなっています。 ドコモについて少し見て みましょう。 1968年(昭和43年)7月1日に、 日本電信電話公社が移動体 通信サービスポケットベルを 開始した事がNTTドコモの 起源となります。 日本国政府の措置として
広島市安佐北区で、 県内で初めて整備された 『環状交差点』の運用が 12月から始まっています。 普及し始めている 「環状交差点 (ラウンドアバウト)」。 信号機の無い円形状の 交差点には多くのメリット があることから、全国の 交差点に導入が始まっています。 この交差点を含む道路は、 2014年の広島土砂災害 で大きな被害を受けており、 現在も復興工事が進められ ています。 環状交差点では速度が 抑制されるため、交通事故 の減少が期待されています。 また、信号が必要ない
1996年、有馬記念の売上 875億は、1レースの売り上げ 最高記録としてギネスブック にも掲載されています。 最近の売上は400億円台で 推移しているのでピークの半分 くらいになっています。 1996年当時、競馬はブームだった・・ 確かに競馬はブームでした。 では パチンコはどうでしょう。 パチンコ業界がピーク だったのは1995年です。 当時、パチンコは30兆円産業と 言われていました。 現在はピーク時より30%程度減少 しています。 当時、証券マンだった私は パ
2020年12月27日、今年も 有馬記念の日がやってきます。 サラブレッドの人気投票 で上位の馬たちが競います。 私は競馬は得意ではありません がサラブレッドが好きです(笑) サラブレッドとは馬の品種の ひとつで、thororgh(完全に) bred(改良されたもの)という 意味です。 サラブレッドは馬ではなく 人間が作り出した人工物なのです。 サラブレッドは 「人間の創り上げた芸術品」と 昔から言われていますが 細い足、肥大化した巨大心臓は 自然の中で形成されたも
オリンパスは昨日、 社外転進支援制度を実施し、 950人を募集すると発表した。 更に看板事業についても 終わりの時を迎えます。 オリンパス株式会社は デジタルカメラなどの 映像事業を分社化し、 2021年1月に投資ファンドに譲渡。 これをもって、積年の課題と されてきた映像事業から撤退する。 カメラ・映像事業は、 オリンパスを支えてきました。 小型カメラで市場を開拓し、 浸透させてきた歴史があります。 光学技術などカメラで培った 技術は、内視鏡など療機器事業 でも活用
12月1日バイデン氏と次期財務 長官に指名したイエレンFRB前 議長が演説しました。 バイデン氏は 「雇用創出に向け、インフラや 再生エネルギーなどに投資すべ きときだ」と訴えました。 イエレン氏は 「我々は生命を失い、職を失う 歴史的な危機にある」と述べました。 イエレン氏は失業率重視の発言 であり中小企業の救済に重きを 置いていることから金利は上昇 しにくいでしょう。 バイデン氏の短期的な経済政策 として「仕事を失った数百万人 の米国人のために、即座に救済 策を用