見出し画像

2024年度新人研修レポート ~ 業務を通じて感じる「製品開発の楽しさ」編~

皆さん、こんにちは。採用チームです。
JMASでは、IT未経験者や第二新卒の方も積極的に採用しています。未経験の方でも安心して挑戦できる環境や、成長し続けるための土台作り(ITスキル、コンピテンシー、仲間)​を目的とした集合研修や個別学習、OJT開発案件などがあり、さらなるキャリアアップを目指せます。今回のブログでは、2023年5月に第二新卒で入社したY.H.さんに、働き方や職場の雰囲気についてお話を伺いました。Y.H.さんは、前職では医療関係のお仕事をしており、IT業界は初めての挑戦になります。「研修制度がしっかりしている会社で学び、エンジニアとして成長したい」と、いう思いからJMASに入社を決めました。入社後から現在はどのような業務を行っているのか、少しでもお届けできたら幸いです。※4月の研修については、こちらをご覧ください。

―5月からの新人研修を経て、現在の仕事内容について教えてください。

Y.H.: IT業界未経験で入社しているので、初めは目に見えない概念を理解するために苦労しました。私は5月入社だったので、新卒の方と一緒に開発をするための知識やネットワークの知識などを広く学ぶことができたのは良かったです。9月からは、グループ会社のアツラエの方と共同で自社製品の開発に携わっています。現在は、設計とテストのフェーズで、今後は開発に携わっていく予定です。

―IT業界未経で大変だったことは、どのようなことですか。

Y.H.:初めて扱う開発言語や、文章にまとめ簡潔に伝えることが「難しいな~」と感じます。転職前は「経験を積めば何とかなる」みたいな考えがありましたが、論理的に考える力や、効率的に進める力などが求められるので、自分の考えが甘かったことを感じました。現在の業務では、 ReactやSwift、AWSなど多くのサービスを使っています。Reactなど新人研修で学んだものは取り組みやすかったですが、Swiftなど初めて使う言語やサービスなどは、苦戦することもありました。 自分で試行錯誤しながら調べて進めているので、入社当初よりは調べる力がついてきたと思います。あとは、リモートワークの時に、チャットで先輩に質問する際、文章にまとめて簡潔に伝えることの難しさも感じました。

―Y.H.さんか感じる現在の仕事の魅力は、なんですか。

Y.H.:自分が作った製品をお客様が使ってくれて、生の声を聞くことができる!これが、魅力だと思います。前職で携わっていた医療関係の業務と、現在の健康経営に関する製品は「医療」という大枠ですがリンクしている部分もあり、そこもやりがいに繋がっています。「自分のアイデア×お客様のアイデア」この繰り返しが、より良い製品開発に繋がっていくので、色々なご意見を聞けることが本当に嬉しいし、感謝しています。転職活動をしていた時は、自分にはモノ作りはできないと思っていたので、クラウドサービスなどに強いエンジニアを目指していました。JMASに入社し、研修を通じてモノ作りの楽しさを知ることができ、開発も選択肢に加わり、やりたい仕事の幅が広がりました。ただ希望を限定できず迷っている旨を上司に相談したところ、自分に合っていそうな部署に配属してもらいました。 今は技術レベル上げていくために必死ですが楽しいです。

―職場の雰囲気や人間関係については、いかがですか。

Y.H.:リモートワークの時も、質問などしやすい環境なので、あまり困ることはないです。現場ごとに使う言語やタスク管理、スケジュール管理などは異なるので、分からないことは、先輩にとことん質問して解決しています。何名かの先輩にフォローしていただくことが多いですが、それぞれ強みが異なるので、色々な視点からアドバイスをいただけるのは、ありがたいですし心強いです。業務以外の部分では、資格取得のために勉強を進めています。一人で黙々と勉強していると、時々煮詰まってしまうこともあるので、自分で定期的に学んだことをアウトプットする勉強会を開催しています。先輩方に見ていただき、アドバイスをもらいながらモチベーションアップに繋げています。また出社時は、必ずメンバーとランチをしています。仕事のことだけではなく、プライベートのことも気軽に話せる関係なので、出社も楽しいです。

―今後の目標やビジョンを教えてください。

Y.H.:まず言えることは「転職して良かったな~」と感じています。働き方や業務内容など自由度が高く、色々なことに挑戦させてもらえる会社なので、今後はチームの中で、誰も挑戦していないようなことに積極的に挑戦してみたいと思っています。またアツラエの強みの部分であるデザイン(UI)や、新商品に対応するスピード の速さなど、自分も対応できるようになっていきたいです。それは、他の業務にも活かせる部分だと思うので、自分で興味を持って調べて知識を広げていきたいと思います。

1日のスケジュール
09:00~:タスク、メール等確認、ニュースチェック
10:00~:エンハンス作成
12:00~:昼食
13:00~:ミーティング
14:00~:試験打鍵
18:00〜:自己学習
18:30~:終業
今回は、第二新卒として異業界から転職し「製品開発」にチャレンジし夢に向かって頑張るY.H.さんについてお届けしました。
「製品開発」を通して活躍してくれることを期待しています。

 JMASでは現在エントリーを受付中です!
リクルートサイトは、こちら
新卒採用は、こちら
第二新卒・経験者は、こちら
「Green」のアカウントをお持ちの方は、こちら