マガジンのカバー画像

プログラミング・勉強ノート

58
c言語、ときどきApple Swift、Excel(VBA)、Python 冒頭の写真は、ベルギーのブリュッセルの中心地にある大広場。この大広場は、世界で最も美しい広場のひとつ…
運営しているクリエイター

#C言語

読み継がれる(?)記事

たまに自分のNote記事のダッシュボードを眺めてみると、発表して随分経つのにビュー数が上位に…

Akio van der Meer
1か月前
20

cで~(チルダ)を使ってみた

AyumiKatayamaさんの記事を拝読して、初めて知った演算子~(チルダ)の存在。早速使ってみて、…

Akio van der Meer
4か月前
12

while (*s++ = *t++) ;

Ayumiさんの記事で見かけた、K&Rのテキストでのc言語表現。 この一文で、配列tの内容を配列s…

Akio van der Meer
9か月前
30

遊月さんの『C言語-#8.atoi,atof』で遊んでみた

いつも的確なアドバイスをくださる遊月さんの記事が面白かったので、いろいろ弄って遊んでみた…

Akio van der Meer
9か月前
16

Cで平方根を計算してみた

昨日始めたばかりのPythonで√5をうまく計算できなかったので、久しぶりにC言語でもやってみ…

Akio van der Meer
9か月前
17

「ソフトウェアに仕様書は必要か?」考

Ayumiさんの記事を読んで、自分なりに整理してみる。 Ayumiさんは現役のプロだから、求められ…

14

(蛇足編、その3)C言語教室 第26回 - いろいろなソート - バブルソート、選択ソート、挿入ソート、シェルソート、マージソート、クイックソート

ソートアルゴリズムのレスポンスは、(当然ではありますが)値の交換回数だけではなく、その他の処理の効率性にも影響を受けます。 様々なソートアルゴリズムのふるまいについて、もう少し検証してみます。 ※Ayumiさん情報によりますと、以前の記事で公開していた選択ソートロジックが誤っているということですので、今回の記事でアップデートしました。ご指摘有難うございます。 実行結果例サンプル数100,000で、サンプルの種類を100,000とした場合 ランダムな整数値の配列を作成し、

(蛇足編、その2)C言語教室 第26回 - いろいろなソート - バブルソート、選択ソート…

調べ出したらキリがない。 Webサイトで入手したアルゴリズムを元に、同じランダム配列をソート…

10

(蛇足編)C言語教室 第26回 - いろいろなソート - バブルソート、選択ソート、シェル…

バブルソート、選択ソートの話が盛り上がったので、効果の違いをみてみようと思い立ちました。…

11

(答案再提出)C言語教室 第26回 - いろいろなソート - バブルソートアルゴリズム

我が敬愛する姉弟子のAyumiさんとのやり取りの中で、典型的な”バブルソートアルゴリズム”を…

11

(答案提出)C言語教室 第26回 - いろいろなソート - 関数ポインタ版

昨日はChatGPT様に褒めていただいたので、今日は更にもうちょっと頑張ってみました。 課題 …

6

(答案提出)C言語教室 第26回 - いろいろなソート

最近しばらく、課題が難しすぎて、解答を見ながらウンウン唸ってました。 今回のはなんとか対…

11

(答案再提出)C言語教室 第23回 - スタックとキュー(キュー編、その4)

前回の記事(「(答案提出)C言語教室 第23回 - スタックとキュー(キュー編、その3)」)で…

8

(答案提出)C言語教室 第23回 - スタックとキュー(キュー編、その3)

C言語教室 第23回の課題を提出したと思っていたら、キュー編はまだ「答案作成中」のままだったことに気付く。 姉弟子のAyumiさんから、無限にenqueue()、dequeue()が実行される旨ご指摘いただき、ここはちゃんと、それぞれの処理が実行不可だった場合には明示的にエラーを返すように仕様を変更することにします。呼ぶ側でエラーを受け取ったのちにどのように対処するかを判断して貰います。 注意! 追記を参照ください。 課題ソースコード/*****************