![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48130053/rectangle_large_type_2_7a88799b13c8d208cec3a425901274c3.png?width=1200)
結論!ネット回線速度は改善はされていた
どうも、じぇいかわさきです。
ネット回線が遅くね?そう思って、ルーターを交換しケーブルも劣化をチェックして交換してみたんですよ。
交換後も、いまいち早くなったのかよくわからない、そんな思いで設定が違ってる?なんて確認を何度もしたりした。
いろいろとチェックしてみると、結論的にはネット速度は改善され、環境的には良くなっているが結論だ。
但し、ベストエフォートという事を肌で感じた結果になったんです。
爆裂にはならなかったけど、ストレスフリーにはなった感じなので、まとめとして記録を残しておきます。
結局設定は?
自分が使用している回線はNTT西日本のフレッツを使用し、ISPはBiglobeを使用しているんです。
で問題は、IPv6の設定なんです。
Biglobeの場合、IPv6オプションというのがIPv6を使う設定のようで、これは事前に申し込みが必要。
当然ながら、案内が来たときに既に申請済みなので、とうの昔にIPv6対応になっているはずなんです。
ただ、今までのルーターにはIPv6オプションと言う設定がありました。
当然、Biglobeに対してNECのルーターでしたから。
それを今回変更したのですが、IPv6の設定は動的とPPPoE、IPv6overIPv4、そしてパススルーの4つがあるんです。
最初はIPv6overIPv4かなって思っていたんですが、いろいろ調べると一般的にはパススルーとのことなので、パススルーの設定にしました。
一様、IPv6のアドレスも割り振られているようです。
しばらくこのまま使ってみようかと思いました。
実測結果は?
今回、caminoroadさんに教えていただいたサイトを使って、チェックしてみました。
このサイトを使用してチェックすると、光網+ISPまでの状況と光網だけの状況とを別々に確認でき、すごく便利です。
実際にチェックした状況ですが
これが夜20時の時の状況でしゅ。Uploadは速いですが、Downloadはいまいちですね。
NTT網だけだと、実は少し遅くなってる感じがします。
全く同じ状態で、朝5時でチェックしてみました。
NTT網の方は大きな変化は有りませんが、ISP側は混み合う夜間と朝では全然違いますね。10倍速くなっております。
まあ、光網はIPv6で接続されていますね。設定は間違っていなかったかな。
実際には、10Mbps以上あればストレスなく使えるという状況らしいので、混み合っていなければかなり快適になると思います。
その他のツールで測定すると
世の中、沢山の計測ツールがあるのでいろいろとチェックしてみると、それぞれ別の値になるので実際にはどれが正しいのかよく分かりませんね。
最初測定していたFAST.comのテストでは、やはり夜間は10Mbpsていどでしたが、朝は350Mbpsになりましたのでこれが最高値のようです。
120Mbpsから350Mbpsですので、約3倍になっています。これがルーター交換の実力値なんでしょうね。
その他、ブロードバンドスピードテストを行うと
有線接続で、500Mbpsを超えています。IPv4なんですよね。
同じ計測でWifi接続の場合は、やはり少し落ちますがそれでも400Mbpsを超えています。
ちなみにスマホでSpeed checkというアプリで計測すると、Downloadが105MbpsでUploadが417Mbpsになりました。
ベストエフォートとは言え、こんなに違うんですね。
結局は高速化されている
結論を言えば、ルーターを交換したことによる高速化は実際には行われているということです。
このベストエフォートという設定のために、自分の環境では爆速という改善結果は出ませんでしたが、明らかに体感的に速くなっていることを感じられます。
正直ONUもかなり古く、カバーの色も褪せてきて時の流れを感じさせます。
本当はこういうところもチェックしてもらえれば改善するのかもしれませんね。
今回購入したのはこのルーターで、メッシュ化をしようかと思ったんです。
まあ2万円以下で2台購入でき、そこそこの性能改善ができました。
何よりも、Wifi環境は劇的に改善されたようです。メッシュ機能でカバー範囲が広がったと言うより、安定したみたいです。
おかげで、PrimeVideoのストリーミングで、混雑時にも途中で止まることはなくなりました。
前のルーターはカバー範囲が狭かった感じですね。
ということで、高速化されたか分からなかった状況も、やはり改善はされていたのですが、夜間の混雑時では定量的数値では改善がみられないように思えただけでした。
体感的には速さを感じますので、これで良かったとすることがハッピーエンドですね。
チェックサイトを教えてくれたcaminoroadさん、ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![じぇいかわさき@ものづくりアドバイザー兼エッセイニスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63277847/profile_80b6f5802ece174a9e85e1f6e813247d.png?width=600&crop=1:1,smart)