見出し画像

燃え尽き症候群って有ると思う


どうも、じぇいかわさきです。

結構前に話題となった燃え尽き症候群。当時はそんなの有るんだって程度でしか捉えていなかった。

しかし、実際に今年の3月に定年となり、取り敢えず雇用延長に入り状況は変わってきた。

なんだろうね。

今迄は中心に居たんだが、定年と言う日を境に、いきなり蚊帳の外になった感じが沸々と湧いてきた。

野球選手で言う戦力外通知をもらった感じだ。

やるべき事をやらなくて良くなった時、全てが終わった感じで無気力感が襲って来る。

面白い事に、本職に限っての事であり、それ以外には未だにアグレッシブで何でもやってみようかと思う。

不思議なんだよね。

本職は燃え尽きた感じで、もう頑張ろうって気持ちが全然湧いてこない。むしろ、頼まれた事だけやってれば良いかって言う感じ。

そう思うと、本業においてはこれが燃え尽き症候群なんだって思う。

自分で言うのもなんだが、幸いな事に副業を含めてやりたい事や学びたい事はたくさんあり、本職以外はむしろ気力が充実している。

もしそう言う事が無かったら、自分の人生は終わっていただろうな。

意識高い系ではないが、興味がある事が多くて助かった。

燃え尽き症候群は確実に存在する。そうならない為にも、興味がある事を見つけ、コツコツと続ける事を推奨する。

燃え尽き症候群になった時、抜け出せないと本当にThe Endになってしまう。

経験は語るだよね。

いいなと思ったら応援しよう!

じぇいかわさき@ものづくりアドバイザー兼エッセイニスト
じぇいかわさきです。生産技術者として35年、今まで培った経験とスキルを元に、ものづくりに関わる世の出来事に対して思ったことをホンネで書いてます。ノウハウやアイデアもありますよ。 また写真も全力で撮っています、気に入った写真があればサポートや感想をぜひお寄せください。