見出し画像

【#1】思考が縦展開せず深まらないから、気づいたことがうまくまとまらない。

こんにちは、タツミです。。
ほぼ日エッセイ、初日。気張りすぎずやっていきます。

先日、こんなツイートをしました。

自分の睡眠癖から気づきました。

考えないようにするって、一定の人にとっては難しい。ご飯を食べる、歯を磨くのと同じように無意識で思考をぶん回してしまう感覚。

脳のリソースを食い潰すから、交感神経が優位になる時間が長くて疲れやすい。思考も縦より横展開しやすいのでまとまらない。これかも。

つまり、下記の通りです。

思考が縦展開せず深まらないから、気づいたことがうまくまとまらない。
横展開 = いろんなトピックは抑えられても1つ1つは浅いんですよねえ。

それなのに、切り口は色んなものが見えていて書きたいことはどんどん出てくる。アウトプットが追いつかないような状況。

なんなら書いている途中でも別軸で思考が回っていたりする。

圧倒的自動思考。普通の人にはわからないかもしれないけれど、イメージしやすい例としては「ご飯を食べる」とか「歯磨きをする」とかと似たような感覚なんです。

習慣として染み付いてしまっている。
先天的に獲得していた能力で好転的に習慣が身についてしまっている状態。不思議です。

この自動思考、どうしたらいいんだ?が最近の悩みです。

学生時代からの思考傾向

昔の完璧主義だった学生時代は、思考の出口がロックされて、考えたことを頭の中でぐるぐると反芻し続けていました。

今振り返ると、理不尽に押し込められていた環境のせいもあるのだけれど。

だから、同じことで悩むことはあっても新しいコトはあんまり入ってこなかったんですね。

それ以外のことは考える余裕はなかったから、自己主張することもだんだんなくなっていったんだと思います。

自分は、正直中高生の頃の記憶はまともなものがあんまりないんです。おそらくですが、感情があまり動かなかったので、エピソードとして残ることが少なかったんですね。

ほら、いわゆるお年寄りとかと話すと、昔話がよく出てくるじゃないですか。あれです。あれ。前々から不思議に思っていました。


なんで昨日の晩御飯や今朝の朝食なんかは覚えていないのに、昔話はスルスルと出てくるのか。流れが作られるのか。

感情が明確に動いた記憶は本来、長期間持続しやすいんです。脳の中の海馬という部位が「自分が生存していくために必要な情報か否か」を常に判断してくれているからですね。いつもありがとうございます。

確かに、僕が図書館で夢中になって読んでいたマンガや小説、「 SLUMDUNK」と「伝説の勇者の伝説」の記憶は明確に残っています。

これらを読んでいる間は自分は自分の世界にとどまってゲラゲラ笑うことができていました。おかげで、完璧にではないですが、ある程度のストーリーは頭の中に入っています。

お昼に読み漁っていました
当時はお昼に読み漁っていました。
かっこいいと思って読んだらハマっていました。興味があれば「鏡 貴也」さんで調べてみてください。『終わりのセラフ』などの有名作品も手がけています。」

逆に暗黒の大学時代以降は・・・

大学卒業後、フリーランスとして活動し始めた直後もあまり変化することはなかったです。。自分の自己主張は相変わらず貧弱だったし、事業の進め方を考えるにしても、常に周りの人の目や他のフリーランスのやり方を気にしていました。

なので、この記事では特筆すべきことはありません。
別記事で詳しく語ろうと思いますので、楽しみにしていてください。

コーチとの出会い後

コーチに出会ってロックを外してもらってからは一気に外界の興味があることにアンテナが立ちまくるようになりました。あまりに多くのことに興味が湧きすぎたので、野球の大谷選手も利用しているという、マンダラートというツールを使うことに。(現在とは多少異なります。)

自分の興味領域(メインとなる情報収集領域)を8つに絞りました。

意図的に情報を絞らないとあらゆる方向に思考が分散し、意思決定してしまう。だから、スケジュールを立てたりしても、他人が関わることでない場合、うまく実行できなかったり。

なぜかと言われると、そんなことより生きていて生まれてきた新しい思考をアウトプットしたり、突然の出会いを優先したり、引っ張られるものが多いからです。。

なので、アウトプットしようと思うことばかりが集まってしまう。家の中には、心の中には記事にして伝えたいものが沢山あるんだ。

下書きだっていっぱいある。
改めて、僕は考えたくて考えているわけではない。いや、考えるのは楽しいから嫌いではないんだけどね。

だから、どうやって使うのが最適か。いわゆる「内省モード」を意図的に切り替え、アウトプットに集中する状態に移行するにはどうしたらいいか、最近はそんなことを試行錯誤しながら生きています。

最近興味あるのは「呼吸に集中するマインドフルネス」
鬼滅の刃の呼吸法に注目して、呼吸の源流とか、疲れない呼吸などを研究したいと考えています。

割と真面目に、ストレングスファインダーで内省、学習欲が3位以内に入っている人や、「自動思考」に詳しい専門家の方に話を聞いて自分への理解を深めたいと思っています。

突然ですが、ここで軽く通知。

ここまで読んでくださりありがとうございます。
軽く、通知です。

【ゆる募】

• ストレングスファインダーで「内省」
+「学習心」or 「収集心」を最低でも1つ持っている人

• 「内省モード」の切り替えについて、知見を持っている方。なるべく、専門家系の人だと嬉しい。

理由は、論文とかも読みたいから。

•自分なりの思考回路について
•「内省モード」と付き合い方について
•考えたこと、集めた情報のアウトプットの場所や方法について
•社会の中での強み遣いについてざっくばらんに話せたら嬉しいです✨

#内省
#学習欲
#収集心
#ストレングスファインダー


そういう方が知り合いにいる人は是非気軽にDMいただけると嬉しいです✨
ざっくばらんに情報交換したりお話ししませんか?

縦と横の思考は感覚的に理解したけど、
もう一つZ軸の思考があるような気がしている。

イメージは「Mother」系列に使われている言葉。

時折ちょっとしたところに含まれるメタメッセージや、人情味あふれる言葉が、単なる事実の羅列ではないスパイスを与えてくれているような気がするんです。

縦と横の思考は感覚的に理解したけど、もう一つZ軸の思考があるような気がしている。不思議だ。

✔︎ MOTHERを知らない人へ。

MOTHERってのは昔のRPGゲームです。今もSwitchで無料で遊べるっぽいので、興味があればぜひ。

ちなみに、僕は今「MOTHERのことば。」という公式ガイドブックを買おうかどうかで悩んでいます。

一つひとつの言葉が、その言葉の意味を超えて自分の中に深く入り込んでくる。感情を揺さぶる感じがまた心地いいんです。自分が探しているのはこうやって、魂に触れることでフロー状態のような余計な思考がない状態に入る手段なのかもしれないなあ。

シトシトとふる雨の中、背中に背負ったリュックは少し濡れて。
肩幅よりほんの少しだけ広い傘を刺して考えていました。

今回も読んでくださってありがとうございます。
「ここ共感した!!」
「自分はこう思った!」
など、感想や意見はDMやレターにお願いします^^

他にもNoteや Stand.fm、SNSでの発信も行っているので、興味のある方はぜひそちらも併せてチェックしてみてください!

連絡先一覧

💬 Twitter /
🗒️ note
👪Facebook
📷Instagram


皆さんのお気持ちを、こっそり置いていっていただければ。小さな幸せ、これからも皆さんに与えます。