- 運営しているクリエイター
2017年10月の記事一覧
Scannerを使うにはJavaパッケージのimportが必要だと、後のほうに書いてあった。そしてコマンドプロンプトの入力待ちは分かりづらい。
前回はこちら。
前回の記事を「やろうと思ったけどできなかったよう」とTwitterにシェアしたところ、心の師匠から御助言頂きました。
テキストに載ってません……と思ったら、Scannerのプログラム例の数ページ後に書いてありました……ともあれ、これで先に進めますから気にしないで行きましょう。昨日書いたコードの先頭にimportして……
//パッケージをインポート
import java.
プログラマージョークの通りになるコードを書いてみよう。入力された数値によって結果が変化するように。
先日、Twitterにてハッシュタグ#プログラマー狩り に、こんな投稿をしたのですよ。
アメリカンジョークを元にしたんですが、今確認したらとっくに書いてた人いましたね(笑)それはそうと、このジョークの通りになるプログラムを作ってみようと思います。ちょうど今テキストで学んでいる、キーボードからの入力を組み合わて。牛乳と卵の数値を入力してもらって、数値によって結果が変わるようにしたい。
えー
このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。
新しく入門書を買ったら見たことのない言葉が出てきました。文字列リテラルとは。
Javaのテキストは今まで図書館から借りてきていたのですが、どうも返却期限ばかり気にかかって見に入らないので思い切って買いました。そこで気になったんですが、新し言葉が出てきたんです。それは「文字数リテラル」といってJavaの命令文と区別するために””で囲ったデータのことで、文字列として扱われます。今までの本には載っていなかったように思うんですが見落としでしょうか。
違いの例
public c
このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。
組み込みアプリとクロスライブラリは使いこなせるようになるのか、そしてAPIリファレンスは説明文が英語。
Android端末用(でなくても多分)アプリを作成するときに、すべての処理をいちいち自分で考えてプログラムを全部作る必要はなくて、もともと用意されている機能やアプリ(の一部)を流用できるようです。これでアプリ制作が楽になるかと思いきや、APIリファレンスのpackage説明は全て英語!これは私にとって致命的です。
Android APIリファレンス
https://developer.andr
このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。
このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。
このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。
このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。
Eclipseはじめました。
先日から読んでいるテキストに、書いてあったので。
GoogleAndroidアプリ開発ガイド第3版 柳井 政和 https://www.amazon.co.jp/dp/479802919X/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_L9H0zb5Q5ZYPR
Android Studioもろくに使ってないというのにね。今までメモ帳に直書きしてましたよJavaのソースコード。それで別に問題
このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。