見出し画像

OM-1と鉄道検出AI(2024年11月の西大寺)

先週に引き続き、大和西大寺にて。

OM-1と旧フォーサーズの50-200mmSWDにて。
E-M1よりこういう状況でも歩留まりがあがっている気がします。鉄道被写体検出さまさま。

先週よりは撮りやすいポジションで8A系を。この日は西大寺だけで、5編成中の4編成に遭遇しました。

8A系第3編成。乗ることもできました。

OM-1になって変にくせになっていることですが、E-M1だと撮影情報が全体にまぶされていたのが、OM-1だと下に集まったため、EVF内の中心が実撮影像の中心と勘違いしてしまうことがあって、撮った映像が全体的に下に下がる、みたいな状態になってしまうことが。

西大寺駅のうねうねした分岐器をわたってくる、団体用の「楽」。
写真に撮ったのは初めてですね。
この写真の下に、撮影情報がEVFに表示される、と思っていただければ、上で書いた内容がわかっていただけるかと。

午前中の西大寺は初めてでしたが、午後からのほうが光の具合が良さそうに思いました。

奈良~大阪を走る、伊勢志摩らないライナー。
京都発着の「しまかぜ」ですな。


汎用特急22000系も健在です!

何度か撮っているうちに、少しずつですけど、ものにしつつあるかなぁ、という感じですが、撮っていて楽しいは事実ですね、このカメラ。

ホントは動画で「ならしかトレイン」の全体が撮りたかったのですが、SDカードの都合で撮れず。。。リベンジですね、これは。

いいなと思ったら応援しよう!