![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94877745/rectangle_large_type_2_9d43d0d7891c33045ae2f38b66d8f0a4.png?width=1200)
ホテルサービス その 60 -トップの仕事-
高品質、高価格を兼ね合わせた某ホテル宿泊稼働は90%越え。
レストランでは席数制限でも賑わいは衰えることはありません。
かなり盛況なビジネス展開ですね。
その秘密は腰が低く目線も落とせる「ホテルマンの鏡」GM自らの教育体制にある様だ。
社員の階層別トレーニングは内外部の講師により導入するのはどのホテルでも当たり前。
ところがこのホテルは❗️パートアルバイトに至るまでGM自ら直接指導を行っています。
プログラムは9時〜18時までみっちり行われ
その甲斐もあり効果は的面🎯
意思の疎通は基よりGMのサービス技能へ憧れから来る信頼関係はより強いものになる。
これこそが良いトップダウン。
背中を見せて模倣させる技能があると言うものであります。
対して悪いトップダウンは!
自ら一人ひとりに自分の感情を押し付け文句を投げ捨て萎縮させる悪循環の持ち主。
それは業界の経験が無いことに起因する。
ホテルである以上!
ホテルマンの頂点に立つGMこそが「真のプロフェッショナル」であり人間性の高い人物でなければならないのです。
置き換えてどんな業種でもどんな企業でも言えることは。。。
「トップが現場のスターとして色濃く身を投じている企業」は成長している訳ですね。
頂点は憧れる存在を走り続ける🏃♂️
真のリーダーに人は魅了されるのでしょう。
次世代へ向けそんな事ばかり思う今日この頃!
次回は若きホテルマン達について…
書いてまいります✍️
HOTEL DIRECTOR
いいなと思ったら応援しよう!
![HOTEL DIRECTOR](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172084084/profile_4d3acbf4fc68782695c084c7e2074ac2.png?width=600&crop=1:1,smart)