見出し画像

ホテルサービス その768 - ロボテルマン -

ホテル客室のミニバーは一流の証🥇

現代ではホテル客室の冷蔵庫はゲスト持ち込み飲食物を保管するスタイルが主流。

そのお陰で?宿泊代の追加も無くなりチェックアウトをATMの様な機械で行なえます。

コスト削減には一筋の効果はあり合理的システムだと思うのだが何かもの足りなさを感じる。

人型に恐竜型と俄かに脚光を浴びたロボットホテルの現実は単なる展示物に成り果てた今。

実態はまだまだ裏側で人が操作をしなければいけないカラクリに一喜一憂🤖

それに客室に備えられた音声対応のミニコンシェルジュは周辺天気にイベント情報の質問に瞬時に答え頼もしいのだが🤖

夜中のイビキに反応するとはいただけない😴

増してや寝言に対してはどの様な反応が出るのか未知数な訳でありまして。

それが原因で夫婦喧嘩になる方も出てきているのではと有らぬ心配もする🫨

改良を重ねヒューマンロボットに成って行く過程として長い目で見守るしかないなぁ。

機械化されて便利になる一方コミュニケーションが不足しがちなのはSNS環境と同じ。

これから先の世界中全てが機械化されたとしたら人は人を求める様になるのでしょうか?

或いは機械に感情が芽生え恋心を抱く方々の様に違う方向へ向かうのでしょうか?

いづれにしても近代化の波と心配事は表裏一体なんですね〜。

私の想いとして!
ホテルマンorロボテルマンのどちらも相手を思い遣る心の大きさで選ばれる時代が来るのではと思います。

ロボットホテルと言えど人抜きに営業出来ない現場では技術を要する職種は人力でなければなりません………担当者談🛏️

そう言えば壊れた切符自動販売機の中から人が出ているのを何回も見たことがありますね🚉

ホテルは人が人をもてなす心のオアシス。
そうでなくてはならないと思いますよ。

明日はクリスマスについて…
書いて参ります✍️

HOTEL DIRECTOR

いいなと思ったら応援しよう!

HOTEL DIRECTOR
記事をご覧いただき「ありがとうございます」共感できたと思われたらチップをおねがいします。 Feel the JJ touch.