Jammy

不動産系PEファンドで働いています。

Jammy

不動産系PEファンドで働いています。

最近の記事

日本人の9割は「自立」していない

今回は日本人のほとんどの人が「自立」できていないということについて書こうと思います。 私は株式投資をやっているのですが、株価は常に将来価値を表すので、株式市場には答えはなく、歴史は繰り返しますが、過去と全く同じ状況はないので、現状の数字を事実ベースで追って今後について仮説を立て、ある程度のリスクを許容した上で投資をしなければなりません。 しかし、それは容易なことではありません。なぜなら、誰かの意見ではなく、事実ベースで物事を見て、判断しなければならないからです。 そして

    • 【検証シリーズ】トヨタはオワコンなのか。

      こんにちは。Jammyです。今回は日本時価総額1位、トヨタの今後について書いていきたいと思います。 先日、新社長を発表したトヨタですが、多くのメディアでは、楽観的な意見はほとんどなく、むしろ厳しい見方をしている方が多いように感じます。 この検証シリーズではそのような、メディアや世間の意見に対して、本当にそうなのかというものを経営や数字、株式市場などの観点から紐解いていきます。 話は戻り、トヨタは今後どうなのかということですが、やはり私もあまり楽観的なことは言えないと思い

      • 人的資本経営による未来

        こんにちは。Jammyです。 今回は人的資本経営によって来る未来について書いていこうと思います。 人的資本経営とは? 人的資本経営とは、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり方のことを言います。(伊藤レポートより) つまり、これまでは資源であった人材が無形資産として財務情報となり、資本となるのです。 資本になるということは、その価値が伸び縮みするので、企業は投資をしてその価値を高めようとします。 これは

        • 【仮説シリーズ】人の流動性を高めれば不倫は減るのではないか。

          今回は【仮設シリーズ】ということでゲーム理論をもとに人間の恋愛を紐解こうと思います。 まず不倫が起こるケースとはどのような時なのか。 それは単純で婚約者よりも、良い人が現れて、不倫相手も独身もしくは今のパートナーよりも良い人だと感じた場合に成立します。 よく不倫をした理由を「だって寂しかったんだもん」という人がいますが、まさにこれは「あなたが良くしてくれない」そしてパートナーよりも「良い人」を見つけ、その不倫相手とマッチングしたことを表しています。 いくら結婚当時、パ

          顧客主義すぎるとイノベーションは起こせない

          こんにちは。Jammyです。 今回は顧客第一すぎるとイノベーションは起こせないよという話をしようと思います。 ビジネスにおいて顧客目線はとても大事です。顧客目線に立つことにより、自社の商品を改善することが顧客満足度を上げることや新規顧客の獲得につながります。 企業では日々、マーケティングを駆使し、何が顧客が一番求めるものかをデータを元に試行錯誤しています。 ただこれらの顧客目線がすぎると、時に頭が固くなってしまい、イノベーションを起こせないということがあります。 わか

          顧客主義すぎるとイノベーションは起こせない

          「人生つまんない」ていうやつは大抵モノを知らない

          こんにちは。Jammyです。 今回は「人生つまらない」や「やることない」というやつは大抵モノを知らない、というテーマについて話していきたいと思います。 「人生楽しい!」という人でも読める内容になっているのでご安心ください笑 人生に意味などない そもそもよく、自分が生きている意味や生まれながらに使命があると考える人がいます。 しかし生物学上、生き物は、子孫繁栄のために生きており、それ以外はほとんどあなたの生きる意味はありませんし、使命などあるはずがないのです。 なので「

          「人生つまんない」ていうやつは大抵モノを知らない

          インスタを見る時間のリターンは?

          こんにちは。今日は証券理論の将来価値の考え方からあなたの価値(人的資本)について考えたいと思います。 まず、証券理論では基礎的な割引キャッシュフローの考え方についてです。 みなさんは今の手元の100万円と5年後に貰える100万円どちらの方が価値が高いと考えますか。 答えは今の100万円です。これはなぜか。 仮にあなたがこの100万円で国債を購入したとします。 1年に1回5%の利息(金利)を貰えるとして、複利で回していくとすると、5年後には127万6282円になります

          インスタを見る時間のリターンは?

          なぜ日本は生産性が低いのか

          こんにちは。Jammyです。今回は「なぜ日本は生産性が低いのか」というテーマについて話していきます。 私が考える生産性が低い理由は「この世は均衡している」だという概念があるからだと考えています。 これはよくある勘違いだと思います。 例えば「私はこんなに頑張っているのに…」 「なんで同じだけ頑張っているのにあいつが」 と思ったことある人いるのではないでしょうか。 これはすなわち、努力に対する対価は等しい、均衡しているという勘違いから起きています。 生産性で言えば、労働時

          なぜ日本は生産性が低いのか

          なぜESGが注目されるのか

          こんにちは。Jammyです。 今回はなぜESGが注目されるのかというテーマについて持論を混ぜながら解説していきます。 近年、ESGという言葉を耳にすることが多いのではないでしょうか。中には多くのメディアでESGとともに、「持続可能性」という言葉が出てくるのでESGと混同している方も多いと思います。 ESGとは「Environmental, social, and corporate governance」 の略で環境、社会、ガバナンスの三つ頭文字をとっています。近年は長期

          なぜESGが注目されるのか

          同質化戦略とスタートアップの勝ち筋

          同質化戦略とは、競争地位の高いリーダ企業が用いる戦略の一つで、チャレンジャ企業等が打ち出した差別化商品に対して、資本力を武器にそれと同じような商品・サービスを展開することで、チャレンジャ企業の差別化戦略を無力化する戦略のことである。 つまり、大手のような、大きい規模やシェアを持つ企業は比較的有利になりやすい。では中小やスタートアップはどのようにして大手を欺けば良いのか。 一時のアサヒとキリンの話をしよう。 キリンがビール業界トップのころ、50%以上という、圧倒的なシェアを

          同質化戦略とスタートアップの勝ち筋

          「投資家の思考法」を読んで

          こんにちは、Jammyです。私は1日1冊ほどのペースで本を読むほどの読書家ですが、私は時々、面白い本に出会うと読んでいる途中に頭にアドレナリンがバッーと湧いてきて本が遠くなっていく感覚に襲われることがあります。ミネルヴィニのグロース株の本や、ギャン理論の本、ジムロジャースの本など。 この本もその感覚に襲われました。夜にとりあえずちょっと読むかと開き、気づいたら読み終わってました。 私も父が元ファンドマネージャーであり、メディアからではなく、事実ベースで物事を考える重要性や

          「投資家の思考法」を読んで

          人類史の覇権争奪戦

          こんにちは。Jammyです。 今回は人類史の覇権争奪戦ということでこれまでの覇権国家の歴史についてまとめようと思います。 まず覇権とはということですがずばり、支配権です。支配権の源泉はなんでしょうか。 徳?品格? 違います。 答えは金と力です。 つまり国で言えば、経済力と軍事力です。 今日の覇権国家であるアメリカもこの観点から見ればとても納得いくと思います。 徳や品格も重要ですが覇権国家においての絶対条件ではありません。 ちなみに中国はGDP世界2位、軍事費も、

          人類史の覇権争奪戦

          本要約〜リーマン・ショックの真実〜

          こんにちは。Jammyです。今回は近年の世界情勢を紐解いた一冊をご紹介します。 この本の結論から言うと「アメリカは没落する」ということです。それはどういうことなのか。 まずはアメリカについて語られるときに必ず出てくる「双子の赤字」の話です。双子の赤字とは貿易赤字と財政赤字が併存している状態のことです。 アメリカの貿易赤字は1981年以来、一貫して増え続けてきました。2008年には6959億円まで膨れ上がっています。消費激減などにより増減しますが構造的問題は変わってません

          本要約〜リーマン・ショックの真実〜

          本要約〜MBAゲーム理論〜

          今回は人間の行動をゲームとして分析したことから始まったゲーム理論についての本を要約します。 近年では経済学だけではなく、産業組織論や、国際貿易論、金融論にも応用されています。 今回紹介するゲーム理論は以下のものです。 囚人のジレンマ ナッシュ均衡 クルノー競争、ベルトラン競争 今回はゲーム理論の基礎的なところを抑えようと思います。 では早速始めていきましょう。 囚人のジレンマ 囚人のジレンマはみなさん一度は耳にしたことがあると思います。 囚人のジレンマとは

          本要約〜MBAゲーム理論〜

          本要約〜億を稼ぐ人の考え方〜

          この本は親が借金をするほどの貧乏家庭に生まれた著者中野さんがメンターに出会い、年収億越えの経営者になるまでに培った考え方や、行動内容が書かれた本です。 まずなぜ金持ちになれないのでしょうか。 1.日本の企業の給料の決まり方は「あなたが明日も同じように働けるために必要なお金」難しくいうと「あなたの労働力の再生産コスト」です。 つまり企業はあなたが平均的な暮らしをするために必要なお金しか給料を払いません。だから給料日前になるとみんなお金がないのです。能力給や成果級もあります

          本要約〜億を稼ぐ人の考え方〜

          本要約〜金融データサイエンス〜

          今回は紹介するのは三菱UFJトラスト投資工学研究所著の金融データサイエンスです。 現代社会では個人がもつスマートフォンやオフィスでの経理データ、顧客データ、また気象情報、交通量など人の周りにはデータがないというところはありません。いわゆるビッグデータ時代です。 この本にはその中でも金融データに焦点をあてた、ビッグデータ時代のデータ分析が紹介されています。 その中でも主に印象に残った2つの分析方法についてまとめます。 ネットワーク理論 ネットワークとはnet(網)とw

          本要約〜金融データサイエンス〜