![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51688466/rectangle_large_type_2_94c00c49d580b58e11922d5db18b09ea.jpg?width=1200)
60歳で、初めて「株」を買った、「ファザコン娘」の「ファミリーヒストリー」
30年ぐらい前、「株は売らないで!」という、「母」の強い言葉に耳を貸すことなく、「父」は、事情があって、持っていた「株」を全部、売ってしまった。
手放した「株」は、父がずっと勤めていた会社の「株」だった。
それまで、「株主」として、父は、会社の「株主総会」にも、ずっと出席していた。
そして、その数日後、手放した「株」の「株価」が、「高騰」した。
この「話」を、父が亡くなった後も、
母から、しつこいぐらい、何回も聞かされた。
イヤになるぐらい~!!
「あの時、手放した株を、取り戻せばいいんでしょ。」
私は母に言い放ち、「持つためだけ」に「株」を買うことにした。
**********
父は、戦前から、石川島播磨重工(現 IHI)に勤めていた。
1960年に「播磨造船」と合併する前の「東京石川島」の時代からだ。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52031102/picture_pc_8fff81aef79e124113e4ccc903f07de5.png?width=1200)
戦前、会社は、「月島」にあった。(現住所:東京都中央区佃)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52030432/picture_pc_1c3130e148e64b29c4254e8cad56145e.png?width=1200)
「ファミリーヒストリー」としての「東京石川島」
「父の家族」は、戦前、現在の「東京都江東区」に住んでいた。
父は、「子どものは、よく隅田川で泳いで遊んだ」と話していた。
そんな父は、「長男」で、若い時から「一家の大黒柱」だった。
本当は、「銀行」に就職することを願っていた父だったが、健康診断で、以前患った「胸の病気」の事が引っ掛かり、叶わなかった。
そして、「月島」にあった「東京石川島造船」に入社した。
父が育ったこの「地域」は、ご存じの通り、1945年3月の「東京大空襲」で、「焼け野原」となった場所だ。
父の家族も、この当時、住んでいた家を、焼かれてた。
「空襲」で焼け出された父と、父の家族、つまり私の「おじいちゃん」や「おばあちゃん」、そして「幼かった弟たち」(叔父たち)は、父の勤め先だった、焼け残った「東京石川島」の建物に逃げ、そこで数日を過ごした。
逃げている時は、家族バラバラで、逃げたけれど、「会社」が焼け残ったため、「父の家族」は、みんなそこを目指し、再会することができた。
「東京大空襲」は、アメリカが、「民間人」をターゲットにした攻撃だったため、当時、「軍事工場」だったにも関わらず、「東京石川島」の工場は、焼け残ったのだ。
当時、この「空襲」で、一緒に逃げていた、父の「14歳の弟」だけが、亡くなった。
3月の深夜、「オーバー」を着たまま、父は、「隅田川」に飛び込んだ。
その時、「弟」とはぐれた。
私は、生前の父に、こう尋ねたことがある。
「遺体」を確認したわけではないのに、
どうして、死んだと思ったの?
父は、こう答えた。
家は、空襲で焼けて無くなったけれど、
「月島の会社」は、焼け残った。
だから、もし生きていたら、
絶対に、「会社」に訪ねてきたはずだ。
でも、何日経っても、来なかった。
父にとって、月島にあった「東京石川島」は、
「弟の死」を確信した場所でもあったのだ。
「父」と「レッドパージ」と「私」
終戦後も、父は「東京石川島」に勤めた。
そして、会社の「労働組合の幹部」をやっていた。
まだ、「GHQ」の占領下にあったこの頃だ。
組合の「幹部」だった父は、
今でいうと、社内の「働き方改革」のため、
当時の社長だった「土光敏夫氏」とかなりやり合ったと聞いている。
実家を整理した時、土光さんとの「一問一答」の「報告書」とか、
当時の「労働組合の資料」が、沢山でてきた。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52032658/picture_pc_c0038b19e76d2356cac1c47f888992f9.png?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52033387/picture_pc_35521efd7de1cada28331e00f4eb9f92.png?width=1200)
昭和25年(1950年)の「レッド・パージ」と言っても、殆どの人が、知らない。
「教科書」には、載っていても、「学校の授業」では、殆ど扱わない。
私自身も、ちゃんとした「説明」は、出来ない。
しかし、父は、「労働組合の幹部」ということで、かなりの影響を受けた。
また、母からも、「レッド・パージ」は、「大変だった」と、なんとなく聞いている。
だから、どうしても「レッド・パージ」という出来事を、我が家の「ファミリーヒストリー」からは、外せない。
「レッドパージ」の後、「名古屋営業所」を開設するため、
父は、「名古屋」に異動になった。
たぶん、事実上の「左遷」だと思う~
(私個人の感想ですが…)
なので、
東京生まれ・東京育ちの「母」が、「父」と結婚して、「新婚時代」を過ごしたのは、「名古屋」だった。
そして、私の「出生地」も、「名古屋」だ。
「親戚」がいる訳でもない、何の所縁もない「場所」で、私は、生まれている。
「レッド・パージ」が無ければ、私は「別な場所」で生まれていたのかもしれない~
母の話だと、この頃、社長(土光敏夫さん)が、「名古屋」に来たときは、
必ず、「名古屋駅」まで、父は、呼びつけられていたらしい。
父は、10年以上の歳月を「名古屋」で勤務し、「東京オリンピック」が終わった翌年(昭和40年)、東京の本社(大手町)に戻った。
すでに「播磨造船」と合併し、「石川島播磨重工業」となったこの会社に、定年まで勤めた。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52040777/picture_pc_f7935098f3b4e8abdd339a5a079c07c7.png?width=1200)
私の「子ども時代」と「石川島播磨重工」
思い返せば、
子どもの時、
サンタさんからもらった
ピーターパンの「絵」が付いた
「おもちゃの赤いピアノ」も、
お気に入りの「犬のぬいぐるみ」も、
父が、「会社」で働いて得た「お給料」があってこその
「クリスマスプレゼント」ではないか~
1970年の「大阪万博」や、
会社の「保養所」に、夏休みに行った思い出とか、
母と話していると、
会社がらみの「思い出話」は、尽きない。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52037661/picture_pc_18ce15cdb8f7f2f44e86c88df4fff60e.png?width=1200)
小学生の時
「父の日」の宿題で、「父親の顔」と「仕事に関係する物」を絵に描く「課題」が出されたことがあった。
父に、相談すると、仕事の説明をしてくれた。
「コンビナート」とか
「ジェットエンジン」とか
「タービン」とか、
小学生の「女の子」には、訳の分からない「言葉」が出てきた。
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52030575/picture_pc_7e59b5ab37c74a3330239aa6340d314d.png?width=1200)
しかも、どれも「灰色」で、
「色取り」の悪い絵を、
描くのが、嫌だった。
父の仕事が、
「お花屋さん」や「ケーキ屋さん」だったらよかったのに~
そんなことを思った事を、今でも覚えている。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52010393/picture_pc_4947fa40959c8be6991f3b527764eba0.png?width=1200)
父との「最後」の思い出の「場所」
ある日、私は、仕事で、父が勤めていた「大手町のビル」に行くことがあった。
ところが、いつも、電車に乗ると「神田駅」と「東京駅」の間で、必ず見えていた、ビルの外についていた「石川島播磨重工業」の「縦看板」が、無いことに気づいた。
ネットで、いろいろ調べてみた。
すると、豊洲に「本社」を移転し、
なんか、かっこいい「自社ビル」を建てていた。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52033105/picture_pc_f3c9343b31c2644bcc3ab9e8ed009eac.png?width=1200)
さらに、「空襲」の時、父が、家族と逃げ込んだ「月島の会社」があった場所には、大きなビルが建っていて、「石川島資料館」ができていた。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52033023/picture_pc_08b9bc5872fd3e5bbf1559a6395e7516.png?width=1200)
私は、HPをプリントして、父に、諸々伝えた。
すると、父は、新しい「IHI本社」に行きたいと言った。
なので、みんなで一緒に、
車で、「月島」と「豊洲」を目指して、出かけた。
定年後、父は
「70代」までは、会社の「OB会」に出掛けたり、
公益法人の「寄付集め」の仕事やら、色々やっていた。
「80代」には、「地元の活動」や、趣味の「詩吟」が、中心の生活だった。
だから、この日は、父にとって久々の「お出かけ」だった。
「月島」の「資料館」(現住所:中央区佃)には、入ってすぐの場所に、若かりし頃の「土光さん」の「大きな写真」が飾ってあった。
そのほかに、「月島」や「越中島」のむかしの様子がわかるような「展示」がされていた。
父も母も、懐かしそうだった。
「展示」をみながら
「この頃は、うちは、まだ名古屋にいたね~」とか、
「土光さんが、ブラジルに出張した時、こんなことがあったね~」とか、
家族で、話が、弾んだ。
この頃は、まだ「豊洲」には、今ほど「ビル」が建っていなかった。
だから、「月島」から「豊洲」に、車で向かう時、「IHIの本社ビル」だけが、ぴょこんと建っていて、遠くからでも、良く見えた。
「豊洲」は、父が「定年退職」の時、「石川島播磨重工」からの「感謝状」を受け取りに行った場所だ。
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52039657/picture_pc_392d6f50295733473d96cc0d7242dc81.png?width=1200)
出かけた日が、「日曜日」だったため、1階ロビーの「展示ブース」には、入ることができなかった。
けれど、ビルの地下で、「お昼ご飯」を、みんなで食べて、帰ってきた。
それでも、父は、満足そうだった。
「株」の話に戻ると…
様々な「思い出」を振り返りながら、私は「株」を買ったのだ。
そして、何ということか!
~その途端に、「株価」は暴落した!
「株」を購入したわずか数週間後、「コロナの緊急事態宣言」が発令、
そして!「株価」は、暴落した。
ちょっと待ってから、買えばよかったな~…
「株」って、こうゆうことなのか~、
「素人の私」は、一瞬で学んだ。
そんなことは、
分かっていたよ!
でも、どうしても、思い出いっぱいの「父の会社の株」を「持つためだけ」に買いたかったのだ。
どうせ、手放す気が無いなら、
「株価」が、落ちた時、
もう少し買えば良かったな~
素人ながらに、いろいろ思う…
まっ!イイか~
私と「IHI」のこれから~
自分のお父さんは、「船を作る会社に勤めている」という「認識」を、私は、幼い時から、持っていた。
「石川島播磨重工」は、もともと「造船」の会社だった。
エネルギーや、技術開発の分野も、父の「現役の時代」とは、変わってきている。
![](https://assets.st-note.com/img/1720592183469-n2lpUF3fSy.png?width=1200)
自宅の「鍵」のキーホルダーにしています
ある時、2010年に長旅を終えて、宇宙から帰還した「はやぶさ」の「展示」を、「国際フォーラム」の片隅で、やっていた。
たまたま、通りかかり、覗いてみた。
帰還した「はやぶさ」の「カプセル」の「レプリカ」が展示されていた。
そこに、見慣れた「IHI」の「ロゴ」があった。
スタッフの方に尋ねると、「カプセル」が、大気圏に突入しても「燃えない素材にするために、「IHI」が、開発に携わった事など、説明をしてくれた。
「種子島宇宙センター」からの「ロケット打ち上げ」に、「IHI」が携わっている事は、知っていたけれど、「カプセルのレプリカ」にあった、会社の「ロゴ」を見て、この時、なんだかワクワクした。
「父の時代」とは違う、何か、「未来に向かっているんだ~」そんなワクワク感を感じた。
父は、もういないけれど、「ファミリーヒストリー」の中にある、家族を支えてくれた「企業」と、「株主」として繋がることが、私は、単純かもしれないけれど、嬉しい。
これから、もっと歳を取っていく中で、自分が生きてきた「人生の背景」にある「IHI」という企業に、心を寄せていくと思う。
この記事は、私の「家族のストーリー」として書いています。
史実と、認識が異なる部分もあるかと思いますが、ご容赦ください。
※2024年7月に、この記事は、「タイトル」も含めて、追記、再編集しました。
いいなと思ったら応援しよう!
![テレサ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47870137/profile_512ddadea82d70ca51e10a245018615d.png?width=600&crop=1:1,smart)