♤子ども向け「刺しゅうコーナー」を設けてみた~第3回「母の刺繍展」
昨年秋の2回目の「母の刺繍展」で、障がい児を対象に「刺しゅう」を教えてる方と出会った。
その後、「子どもを対象」に、何かやれたらイイな~と考えていた。
で、今回3回目の時に、「刺しゅう道具」をギャラリーに用意し、簡単な作業ができるようにしようと思い、「刺しゅう糸」や「刺しゅう針」を持って行った。
刺しゅう用の「枠」が無くても、出来るようにフェルトを用意した。
難しいことは考えず、25番糸の「2本取り」を輪っかにして、「4本取り」の太さで、ただ「波縫い」のようにすればイイと、簡単に考えた。
私の中での「子ども」の想定は、「幼児(4歳~6歳)」だったけれど、実際には、幼児は来なくて、小学生だけだった。
最初に参加した「小学1年生」の女の子は、「月」の形をグラデーションの糸で、刺した。
刺しゅうの最後は、「玉止め」ではなくて、「針」を「糸」だけに通して、絡ませることを教えると、ちゃんとできた。
子どもが、実際にやってみると「刺しゅう針」を「フェルト生地」から抜くのに、若干の力が必要だとわかり、チャコペンで描いた「図案の線」に、「千枚通し」で、軽く穴を付けることにした。
次の日、ママと一緒に来場した「小学3年生」の女の子は、「波縫い」だと「図案の線」が見えてしまうのが嫌で、一周、刺し終わってから、別な色の糸で、隙間を埋めるためにもう一周、刺した。
そして、出来上がった「ハートの周り」を、さらに「ハート型」に切り取ることを、その子が提案した。
言われた通りに、私が切り落としてあげると、出来上がりにとても満足そうだった。
「パパに見せる!」と言って、私が差し出したビニールの小袋に、丁寧に入れ、持ち帰っていった。
さらに、その次の日、「通りがかり」で入場された親子さんの同じく「小学3年生」の女の子も、「刺しゅうをやってみたい」と言って、同じように刺した。
「前日の女の子」の提案を、いかにも「自分のアイディア」かのように、「もう一周刺して、隙間を埋めるといいよ~」そして最後に「周りを切り落とすと、素敵になるからね~」と言って、周りを切り落としてあげると、その子もうれしそうだった。
事前告知は、全くせず、子どもが来たら、一緒に「楽しもう~」ぐらいの気持ちだった。
前記したように、想定は「幼児」だったので、単純に「波縫いで」と思っていたけれど、さすが小学生は、「幼児」とは違う。
もっと、複雑なことが出来る。
「行って戻る」ような、「アウトラインステッチ」とか、「サテンステッチ」のような刺し方も、やってみればよかったな~と、後から思った。
どの子も、真剣で、そして完成した「自分の作品」を嬉しそうに持って帰った姿が、私も嬉しかった。
また、子どもと一緒にやりたいな~
よろしければサポートお願いします! 頂いたサポートは、「刺繍図書館」と「浪江・子どもプロジェクト」の運営に使わせて頂きます! サポート頂けたら、大変助かります。