
withコロナ時代の学校の先生としての働き方② 〜 リモートコミュニケーションに必要な3つのスキル
今回は、リモートコミュニケーションに必要な三つのスキルについて
お話ししたいと思います。
在宅勤務になり、職場の同僚から頻繁にメールで問い合わせや連絡が来るようになりました。
また、学習支援プラットフォームを通して、生徒たちからも頻繁に連絡がくるようになりました。
このような場合、以下のようなリモートコミュニケーションに必要な
三つのスキルを意識するようにしています。
1 不必要なことは削ぎ落とす
2 必要なことはしっかりと伝える
3 適切なタイミングでマメに応答する
この事を勝間和代さんから教えていただきました。
また、自宅からなので、
音声入力を使うことでストレスなく瞬時に伝えることができます。
ちなみに現在も音声入力でこの原稿を作っています。
おすすめのツールはこちらです。
VOICE in を使い出してから
メールやブログ作成などが気軽に行えるようになりました。
現在の生徒との関係については、
オンライン上で生徒とのつながりや
生徒たち同士のつながりを保つことができています。
生徒たちからちょっとした質問があるとメッセージが届き、
そのメッセージにすぐ返信をすることができます。
また、お互いの様子についてもチャットボックスで気軽にシェアすることができ、生徒たちの間で情報交換ができていることを嬉しく思っています。
自宅で仕事をしている時、ちょっとしたアイデアを思いついたら
すぐにオンライン上でシェアして
生徒や同僚たちのフィードバックを得ることができます。
そうすることでそのアイデアをより良い形にすることができています。
このように、完璧な状態ではなく改善するという視点で
気軽に仕事ができていることに楽しさを感じています。
来週から本格的にオンライン授業が始まります。
リモートコミュニケーションに必要な3つのスキル
1 不必要なことは削ぎ落とす
2 必要なことはしっかりと伝える
3 適切なタイミングでマメに応答する
を意識して、授業を楽しく組み立てていきたいと思います。