メンバーが成果を出せない時にマネジャーがやるべきこと
こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊
JJとはこのような人間です。
今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。
紹介したいのは Havard Business Review
での「メンバーのマネジメントで気をつけるべき
ポイント」についての記事です🤔
仕事やビジネスというのは
複数の人たちが協働することで成立させる
ことができます。
しかしながら
協働を機能させるためにはメンバーだけの
判断に任せているだけではダメであり
マネジメントするマネジャー・管理職が
重要な役割を持っています。
メンバーと一口に言っても様々な人がいて
何も問題なく期待通りの成果を出す人もいれば
その逆になかなか期待通りにならない人もいる
というのが現実です。
前者に当たるメンバーは何も心配はいらない
ですが後者に対してはマネジメント側からの
働きかけがとても大切でであることを理解
しておくべきです。
今回の紹介記事では
メンバーに期待通りの成果を出せるために
マネジメント側ができることについて説明が
されています。
メンバーが期待通りの成果を出せない理由
として次の3つが考えられます。
メンバーが何を期待されているのかを理解できていない
メンバーの知識やスキルが足りない
メンバーのモチベーションが不足している
1つ目に関しては目標設定や仕事をふる際に
メンバーとマネジャー間で期待されている成果
について認識統一をしておくことが必要と
なります。
2つ目については仕事の進め方や必要な要素
についてマネジャーが詳しく共有をして
メンバーの知識やスキル不足を補うという
ことが求められます。合わせてメンバーの
能力向上へのサポートも当然です。
3つ目にはメンバーに対して成果を出した時
・出せなかった時のその後に起きることを
伝えることが大切です。これは単なる人事
評価や報酬を伝えるのではなくメンバーに
とって喜びや発奮につながることを伝える
ということが大切です。
したがって
メンバーが期待通りの成果を出せない理由を
理解した上で上記の対応策をマネジャーが
実践していくことがとても重要です。
私自身も管理職として若手から中堅メンバー
を担当していますがそれぞれの特性を考えた
上での関わりを考える必要性を常に感じて
います。
今回の紹介記事を通して
期待通りの成果を出せないメンバーがいた
時にまずは考えるべきことを明確になった
のでマネジャー側の立場から考えてとても
有益な内容だと感じました。
今回のテーマは
「メンバーが成果を出せない時にマネジャー
がやるべきこと」
でした。
・・・・・・
最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?