新しいアイデアを生み出すために必要なこと

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのは東洋経済オンラインでの
「ビジネスアイデアを出す方法」
についての記事です🤔

現代はVUCAの時代と言われており
私たちには変化への柔軟な対応が求められて
います。

このような時代に生じる変化に対しては
既存のやり方・考え方が通用しないため
全く新らしい試みや提案が必要になってきます。

しかしながら
そうは言ってもそう簡単においそれと
新しいアイデアを埋めるはずがないというのが
現実です。

ビジネスにおける新しいアイデアである
「ビジネスアイデア」を生み出してそれを
実用化していくことがとても重要です。

今回の紹介記事では
ビジネスアイデアを出すため必要なこと
について説明がされています。

厳密に言えば紹介記事はスタートアップを
対象としたビジネスアイデアの生み出しに
ついて記載されているのですがその内容は
スタートアップに限らずどの仕事にでも
当てはまめることができると考えています。

新しいアイデアを生み出すには
「起業資源」・「業態」・「市場ニーズ」の
観点で自分の棚卸し(内省)をおこなって
出てきた要素を組み合わせることを行います。

ここで起業資源とは「やりたい✖できる」の
2軸で考えることで考えることができます。

一方で業態というのは
どのようなスタイルが自分の性格や特性に
合っているのかで見つけることができます。

最後の市場ニーズは自分の資源を役立てる
対象を考えるということです。

これら3つの要素の組み合わせによって
自分に合った実用的なアイデアを生み出すこと
できるというわけです。

起業資源(=やりたい✖できる)・業態・
市場ニーズという3つの項目を自分自身の現状
に当てはめて考えることによってどの仕事で
あっても新らしい実用的なアイデアを生み出す
ことができると感じています。

例えば社内のカイゼン活動という題材でも
上記の3つの項目に基づいた新しいアイデア
を生み出すことができるのでスタートアップ
のようにとても難しい立場に限る必要性は
ありません。

これからの時代はどれだけより良い実用的な
アイデアを提案しそれを実践していけるかが
仕事現場では重要になってくると思うので
今回の紹介記事であった3つの項目というのは
大変有益な情報であると感じました。

今回のテーマは
「新しいアイデアを生み出すために
必要なこと」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?