整える力を身につける
こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊
JJとはこのような人間です。
今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。
紹介したいのはライフハッカーでの
「禅による整える力を日常に取り入れる」
についての記事です🤔
仕事やビジネスでは
私たちは求めれている目標達成や成果創出を
実現するために日々の業務をこなしています。
目標達成や成果創出は楽をして到達することは
できないので直面する様々な問題・課題を
解決しながら試行錯誤をすることが必要と
なってきます🤔
そのため
多くの人にとって日々の業務は忙しい
というのが通常の状態になっているはずが
この「忙しいという状態」になると
様々な好ましくないことが発生します。
忙しくなると
私たちの心は安定を忘れてしまい
冷静で落ち着いた行動・判断ができずに
良い仕事ができなくなってしまいます😅
したがって
忙しくなったとしても動じずに
冷静で落ち着いた心で判断と行動ができる
ようにするための方法を理解しておくことは
とても大切です。
今回の紹介記事では
禅の教えである「整える力」を日常生活に
取り入れることを説明しています👍
紹介記事では
曹洞宗住職の桝野俊明氏による書籍を
参照しています。
忙しくなると
私たちの心はある種のパニック状態になり
ものごとの優先順位をつけられなくなる
手当たり次第にやろうとしてしまう
などの行動をしがちです。
それを回避するためには
「整える力」を磨くことがとても大切である
と紹介記事では取り上げています😯
整える力を身につける方法として
次に示す4つのタイミングを取り上げて
説明がされています。
① 「朝」を整える
② 「昼」を整える
③ 「夜」を整える
④ 「休日」を整える
①〜④の詳細は紹介記事を見て頂くとして
ザックリとまとめると次のことがポイント
となっています。
[i] 一つのものごとに集中する
[ii] ある程度集中したら休憩をとる
[iii] 落ち着ける機会を作る
[i] はあるものごとを始めたらならば
他のことを同時にやろうとしないということ
です。
現代は「ながら作業」が多くなっているので
それは止めるべきということを言っています😯
[ii] は休憩の大切さを述べていて
人間の集中力には限界があることを認めて
程度に短い休息を取ることの大切さを
意味しています。
休憩をとることによって
集中力の回復だけでなく冷静さを取り戻す
こともできるようになります👍
[iii] は紹介記事では「お寺に行く」となって
いますがその本質は心が落ち着ける機会を
持つことです。
テレビ・PC・スマホがある現代では
自宅が必ずも心を落ち着けるのに適した場所
ではなくなっています😅
忙しさに取り込まれてずに生きていくためにも
「整える力」を身に着けて心をうまく折り合い
をつけながら生きていくことが大切であると
今回の紹介記事を通して再認識しました。
今回のテーマは
「整える力を身につける」
でした。
・・・・・・
最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?