最新の記事

子供の人間関係のゴタゴタと、大人の人間関係のゴタゴタに触れる。 良好な人間関係を作ることの難しさよ。

花粉症が始まった。 あまり寝られなかったようで、ぼんやりした頭で英語会議。 ビデオ会議の字幕機能を追いかけていたものの、頭に入ってこない。 疲労感マシマシ。 今日も早く寝よう。

社内試験が無事終了。一歩前進。 面接では抱負を求められ、「今年は打って出る年」だと話し、つつがなく終了。

『カラスの教科書(松原 始著)』を読了。「カラスくん」のイラストがかわいい。 カラスの知識が増したところで、早速散歩中にいつもの場所で見かけるカラスの様子をチラ見。 彼らは縄張りを持ち、繁殖行動をする個体だったのね。近所のカラスが身近に。 息子も興味を持ったらしく、拾い読み。

図書館で借りた『小さいエネルギーで暮らすコツ』が面白かった。 名古屋大学の高野雅夫教授の「心がトクする蓄電池の取り入れ方」の記事がまさにこの2ヶ月考えていたことだった。「手動オフグリッド」は「ゆるオフグリッド」の概念そのもの。 https://amzn.asia/d/0gF3HUE

人生残り16212日。 急遽社内試験を受けることとなったため準備。 想定問答、想定問答。

  • しんだんがかり通信

    33 本