【夢は叶う】「どうやったら叶うの?」について体験談を元にお伝えします。
今回この投稿が見れたそこのあなた!
よかったね!めちゃくちゃラッキーじゃん✨
なにせ「夢の叶え方」が、この投稿で手に入るんだから。
あ!いま、「胡散臭ぇ〜」って思ったよね!思ったでしょ!
そう思えたのなら大丈夫。まともな人の証です。
そんな、まとも人間にとっては、この投稿は非常に衝撃的かもしれません。
なにせ、夢を叶える方法論だけじゃなく実行するための具体的な手段まで書いてるんだから。
さて、それはどんな手段なのか…?
今回は、夢をバシバシ叶えていった僕の自慢の実体験の中のひとつ、『元気になって仕方がない!「ドMは最強の法則」(矢菜樹孝明 著者)』が出版されるまでの経緯について順にお話しします。
①めっちゃワクワクしてた!
「僕の本に書いてあることを実践した読者のみんな、めちゃくちゃ元気になるに決まってる!」
「構想も内容も何も決めてないけど、そうなるに決まってんじゃん!」
「やなぎさん!サインください!とか言われるんだろな〜、ウヘ、グヘ、グへへへへ」
3年前、僕は毎日こんなことばっかり考えてた。だって、本を出すことがゴールじゃなかったから。
本を出しただけで満足とかいう思い出作りには興味がない。
「書いてある内容を実践したらマジで心が軽くなっちゃった!」っていう感想を読者からバンバンもらえる未来しか僕には見えてなかったから。
本が出るに決まってる!って思えば思うほどワクワクは止まらない。
何を書くか?なんて決めてもない。なのに毎日サインの練習ばっかりしてた。
ときにはこんなことも…
「おすすめの本のタイトルを教えてください」。
Twitterでフォロワーさんのつぶやきに僕は秒でこう答えた。
「元気になって仕方がない!「ドMは最強の法則」です!」って。
続けて、こんなコメントもした。
「まだ書いてないから世の中には出回ってないけど、どうせ出ます!」
…フォローを外されました(笑)
けど、フォロー外されたくらいで僕の本が出なくなるわけじゃない。
この人、フォロー外したことを、あとでめちゃくちゃ後悔するんだぜwと思うとワクワクに加えてニヤニヤもしてた。
YouTubeを始めたのも、この頃だったなあ〜そういえば。
②チャンスは突然やってくる
「やなぎさん、ニート本とかドM本とか、なにか本を書きませんか?」
Twitterで、ある日フォロワーさんから突然届いたダイレクトメール。僕はもちろん、「はい!喜んで!」と即答。
だってそうでしょ?「どうせ出る」ってずーっと想い続けてたんだから、出ないほうが不自然だ。
もちろん、返答した後にはこんなことも考えましたよ。
「これって新手の詐欺師屋さんなのかあ」って。
Twitterのタイムラインを眺めていると、こんな呟きたちが…
「本出しませんか?っていう怪しいDMが届いた」
「出版業界も厳しいからなぁ〜。SNSで営業かけなきゃならないほど困ってるんでしょ?」
「そんな経営状況のヤバい会社の依頼なんて誰が受けるんだよw」
そうしたネガティブなツイートを読んでいれば、少しは疑いたくもなります。
けど、そんな疑念はすぐに吹き飛んだ。
「もし騙されたって誰にも迷惑かけねーじゃん。よし、やる!」って。
③そしてついに…
2020年5月、『出版社まんがびと』からついに発売、『元気になって仕方がない!「ドMは最強の法則」』。
嬉しかった。嬉しくて、発売日よりずっと前にAmazonで予約してた。
郵送で届いた本には、今までやってきた実践内容や実践に協力してくれた人たちのメッセージが、すべてこの一冊にまとまってた。当然といえば当然だ。自分で書いた本だから。
けど、マーケティングなんてものに関してはズブのど素人。発売はされても売れ行きは好調とはいえなかった。
でも、それでもよかった。なにせ、この本を買う人は「変わりたい」って本気で思ってる人だけなんだから。
売り上げなんて関係ない。本を手にとった挑戦者たちが書かれている内容を実行して心豊かになってくれるだけでいい。
そう思っていたのも束の間。
「やなぎさんの本買ったよー!」
「やなぎさん!この本にサインください!」
泣きそうな顔になりながら本にサインさせてもらった。
ときにはこんなお願いをしたことも。
やなぎ「この本ヤベーんだよ!この本に書いてあること、そのまま実行したら心が軽くなるだけじゃなくて世界が変わるんだよ!」って。
その言葉に対する返答は、「もう書いましたよー!」
…
涙が出た。
売り込みなんかしなくたって「書いたい!」と思った人たちが思ってたよりずっと多かった。
発売日の2ヶ月前には、どういうわけだかラジオにもゲスト出演させてもらった。
ラジオに出るなんて中学生の頃からの夢だった。
中学生の頃、毎晩聞いていたTBSラジオ「岸谷五朗の東京RADIO CLUB」で、岸谷さんと生放送でお話しさせてもらったことがある。
しかも、その放送がきっかけで、僕は学校で受けていたイジメを一歳受けなくなった。
ただイジメが止んだだけじゃない。
「おい!あいつだぞ!ラジオに出たやつ!」
今まで意味もなく僕を蹴り飛ばしていた同級生たちが憧れの眼差しで僕を遠くから見つめている。
岸谷さんは、僕の辛く長かったイジメを止めてくれた人って今も思い感謝している。
ついには、こんなことも…
ある日Facebookを眺めていると、こんなことが。
「今日は、やなぎさんの本「ドMは最強の法則」をレビューしたいと思います」とか言ってる!
それだけじゃない。ライブに参加していた中の一人が「本買いました!かお活にも参加させてもらいました!」なんて言いはじめる始末。
俺を泣かすプロですか君たちは(笑)
こうして「どうせ本出る」という思い込みから、叶えたかった夢たちが次から次へと叶っていった。
夢を叶える方法。
それは、ゴールに向かってワクワクすること。そしてそのワクワク感をずっと持ち続けること。これだけです。
嘘みたいな本当の話を、ここまで読んでくれてありがとう。
読んでくれたあなたの夢も、きっと叶うって僕は信じます。だって、僕の夢も次々と叶ったんだから。
④最後に…
発売から2年が経とうとしている本『元気になって仕方がない!「ドMは最強の法則」』は、今も売れ続けてます。
あ!そうそう!大切なことなので書いておきますね!
何もせず、ボーッと過ごしていたら、きっとこの本は今も世の中には出回ってません。
「本書きませんか?」と、Twitterにダイレクトメールが届いたその背景には、毎日Twitterに30投稿以上のツイートをしてたという行動があってこそ。
月収1,000万円を超えた不登校中学生のツイートには「毎日30ツイートすれば何かしら結果出る」と書いてたので、本以外にも結果を出したかった僕は、素直に彼のいうことを実行しただけ。
ひどい時は1日で80ツイート以上の投稿をしたこともあります。
そんな頭のネジぶっ飛んだ行動を続けていたから、出版社まんがびとの社長、平田さんの心を射抜いたのかもしれません。
そしてこの本の出版をきっかけに、東京で出版記念講演はかなうわ
※東京講演のフルバージョンは有料です
大阪でも出版記念講演会が叶うわ、
※大阪講演は自主開催だったんでフルバージョンを公開してます
笑顔の自撮り投稿グループは爆速で参加者が増えるわ、日本スマイリスト協会の近藤友二理事長と気軽に電話で話す仲になるわ
…ガンガン夢が叶っていく毎日を過ごしています。
「信ずれば成り、憂えれば崩れる」と参加している勉強会で習いましたが本当にその通りなんだな〜って思います。
.
.
.
■『元気になって仕方がない!「ドMは最強の法則」』のサイン入り本が実質無料で手に入る
ここまで読んでくれた方へ特別なオファーがあります。
「ドMは最強の法則」は、Amazonで買ってもサインは入ってません。サイン入り本は、ある特殊なルートで手に入れることができます。しかも、実質無料で。
その特殊なルートとは…
僕たちが運営するオンラインサロン「自己チューサロン」への入会でサイン入り本が手に入っちゃうんです!
サイン入り本は、オンラインサロン加入者全員にお届けします。書籍代も送料もかかりません。
サイン入り本のほかにも特典はまだまだあります。「有料セミナー割引特典」や、大切なあの人に、ありがとうを伝えるためのカード「Happy Smile カード」100枚を3ヶ月に1回お届け。
特典はまだまだあります。
自己チューサロンメンバー限定のFacebookグループにもご招待。このグループでは、サロンメンバーへ毎日おもしろお題に答えてもらってエネルギーあふれる自分さんになってもらう実践にチャレンジしてもらいます。
また、「笑顔の自撮り投稿「かお活」」へのご招待や「みんなで投稿!ハッピースマイル♥︎世の中みーんな笑顔の毎日♥︎」にもご招待!
サロン運営メンバーからは、「やなぎさん!こんなに特典つけちゃっていいんですか?!」と心配されてしまうほど(笑)
いいんです!キリッ!
だって、僕の実現したい目標は、「日本国民全員が人を許し感謝を伝えあい、毎日笑って過ごせる社会の想像」なんだから。
ちなみにこの目標は、ただの通過点。最終的なゴールは、「世の中みーんな笑顔の毎日」を実現することだから。
───────────────────────
▼今すぐ自己チューサロンメンバーになって毎日を笑顔で過ごすための実践をしよう!
https://community.camp-fire.jp/projects/view/517209
───────────────────────