![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44760574/rectangle_large_type_2_3cd303fc3c2a8d99e1a412d469b21c68.jpg?width=1200)
<心とからだ>アトピー肌への石鹸の選び方
アトピー性皮膚炎はアレルギー疾患のひとつで、肌のバリア機能がうまく働かずに皮膚が乾燥し、外部刺激に過敏になる状態です。外部刺激を受けるとかゆみが生まれ、かくと炎症が悪化してしまいます。
アトピー肌を改善するには、肌に刺激を与えないスキンケアが大切です。
スキンケアの中でも特にアトピーの方を悩ませるのが、石鹸。
石鹸の成分によっては、肌に刺激を与えてしまうこともあるからです。
アトピー肌への石鹸の選び方を紹介します。
アトピー改善には適切な洗浄と保湿が大切
アトピーを改善するには肌を清潔にして保湿を行い、皮膚のバリア機能(※)を正常に近づけることが大切です。
(※)バリア機能とは、皮膚表面のうるおい(角質層)が、乾燥や外部刺激から肌を守るはたらきのこと。
肌には汗やホコリ、肌荒れの原因となる細菌が付いています。
まずはそれらを洗い流して、清潔を保ちましょう。
洗った後は、肌から水分が逃げないよう、なるべく早く保湿することも欠かせません。
アトピー肌はとてもデリケートなので、洗う際にはゴシゴシこすったり、爪を立てて洗ったりしないよう注意しましょう。
また、使う石鹸についても、低刺激なものを選ぶ必要があります。
低刺激な石鹸の選び方
アトピー肌は、とても敏感なので、本来肌にない添加物や香料が肌に触れると炎症を起こしてしまうこともあります。肌に影響を与えるといわれる香料、着色料、防腐剤(パラペンなど)が入っているものは避けましょう。
また、人工的に作られた合成界面活性剤(代表例:ラウレス硫酸Na)も、アトピー肌には刺激が強いので、避けたほうが良いでしょう。
また、洗顔フォームタイプのものの中には、「無添加」と記されていても、スクラブや清涼感を感じる成分が入っていることも。
アトピー肌には、天然由来の無添加石鹸を選ぶのがおすすめですよ。
そもそも石鹸で洗わない方がいいの?
「アトピー肌には石鹸を使わない方がいい」という話も耳にします。
確かに、石鹸を使って洗いすぎると、必要な皮脂まで洗い流してしまい、乾燥がすすむデメリットも。
ただし、石鹸を使わなければ、体についた細菌を洗い流すことはできません。細菌を洗い流さなければ、肌荒れの原因にもなってしまいます。
また、子供の場合、代謝が良いため分泌物も多く、肌に汚れが溜まりやすいのです。
水やお湯さえしみるほど悪化している場合は、医師と相談が必要ですが、基本的には石鹸で洗った方がよいでしょう。
肌への刺激を抑えるためにも石鹸をよく泡立て、手のひらでやさしく洗い、しっかりすすぎましょう。
気になる石鹸はパッチテストしてから使おう
「これなら使えそう」と思える石鹸を見つけても、パッチテストをしてから使いましょう。
しっかり泡立てた石鹸を腕の内側に塗り、泡の質感などを確認しましょう。
その後洗い流してしばらく様子を見て、かゆみや赤みといった異常が現れないことを確認してから全身に使ってくださいね。
アトピー肌は天然由来の無添加石鹸でやさしく洗おう
辛いアトピー肌を改善するためには、石鹸でやさしく洗って清潔を保ち、しっかり保湿することが大切です。
石鹸は、肌への刺激が少ない、天然由来の無添加石鹸を選ぶのがおすすめです。パッチテストや医師との相談のうえで、肌に合う石鹸を見つけてくださいね。
=======================
jiwajiwaの石鹸は完全無添加
合成香料・着色料・酸化防止剤など一切含みません
10gのお試しサイズもあります
http://shop.jiwajiwa.jp/?mode=grp&gid=2383379
=======================
~伝え手プロフィール~
jiwajiwa 笠井ゆかり
大阪育ち、東京在住、4歳の娘がいます
会社員時代鳥取に住み、魅力をたくさん知って、
地域の自然のアイテムを手に取るようになりました
使いながら、かつて見た風景に思いを馳せ
ひとつひとつのモノ
そして自分ももっと大切にするようになりました
jiwajiwaのアイテムが多くの人の
「自分をもっと大切にするきっかけ」になればと日々活動しています