![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24687539/rectangle_large_type_2_ff4d1fe5f55e99dee3d006dd16eedfa3.jpg?width=1200)
わらべ歌におもう
〜 ずいずいずっころばし
ごまみそずい
ちゃつぼにおわれて どっぴんしゃん 〜
娘が口ずさんでいるのを聞き、幼いころ母と一緒に歌ったことを思い出しました
そして、あれ?と思ったことがあります
わたしは、“ずいずいずっころばし”を学校で習っていないのです
どうやって、この歌をおぼえたのだろうと…
思いを馳せているうちに、お風呂で姉と母と3人で
歌いながら手遊びをしていたことを思い出しました
手をにぎるように穴をつくり、両手をさしだします
まず姉が片手の人差し指を、歌に合わせて順番に穴に入れていきます
〜 いどのまわりで
おちゃわん かいたの だあれ 〜
最後に、指が入っている人が負け
ただこれだけのことですが、何回も繰り返し遊んだことをおぼえています
わたしは“ずいずいずっころばし”を、母に教えてもらったのです
そして娘が学校で習ってくるまで、すっかり忘れていました
ふだんの生活では、「やらなければいけないこと」をこなすことに精一杯
ゆったりとした親子の時間を過ごせていなかったかも
家族との時間、子どもとの時間、友人との時間
大切に過ごしたい時間です
“わらべうた”のおかげで、気づくことができました