![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130013448/rectangle_large_type_2_610b679057689ff6863467588a9eefb2.jpeg?width=1200)
【事件史ルポ】101年前に起きた惨劇!テロリスト・難波大助の“革命思想”とは「昭和天皇暗殺未遂事件」
明治から昭和のあいだ、束の間の平和と栄華を極めた大正。華やかなモダニズムが開花し、政治・社会・文化が輝きだした時代である。しかし今から101年前の大正 12年、日本を揺るがす大事件が起きた。「虎ノ門事件」である。
![](https://assets.st-note.com/img/1707208778059-uW6nCvpukl.jpg)
虎ノ門事件
大正12 年(1923) 12 月27 日、虎ノ門で昭和天皇(当時摂政宮)が狙撃された。テロリストは富裕層の出身が多いと言われるが、難波大助も例外ではなく、彼は天皇の側近に連なる名門の出だった。そんな彼をテロに走らせたものとは。
山口県光市立野。この地を筆者が訪ねたのは夏の盛りであった。目的は“難波家”の墓所を探して献花することであった。
ここから先は
3,866字
/
6画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる