台湾小吃料理教室を旅行気分で楽しむ
学芸大学駅ぶらりの続きです。
この日のメインの予定はお料理教室でした。
hanというお店で行われます。
予約してからずっと楽しみだったー!
普段は、中東やアジアのお料理が食べられるお店なんです。
お料理がいつも食べたことないようなメニューなんですが、すっごく美味しい!し、店内もとっても素敵なんです!
トイレでこのかわいさ!!
くうう
で、お料理教室ですが。
このお店の店主は口尾麻美さん。
今回は出版されたばかりのこの本から。
表紙の鶏肉飯と、仔湯(カキのスープ)、蛤仔麺(蛤の麺)
を作ります!
調味料も初見のものばかり。でも日本の醤油など家にあるもので代用できるものがほとんどです。
でもでも異国感溢れてテンションあがります。
ネギを揚げるいい香り〜。
テーブルコーデもかわいい。
生徒は7人。
タレや薬味をのせてできあがり!
レシピは本を読んでください 笑
スープはどちらも、シンプルながら出汁がでてて最高に美味しい〜。優しい味なのに!鶏肉飯はタレが美味だし沢庵もいい役割してる。
シンプルな食材・調味料・作り方なのに、本当に美味しい!!
お腹いっぱいにならないでーと思いながら食べました。いつまでも食べ続けたい。
途中で、このお料理の背景が聞けるのが楽しかったです。
鶏肉飯は、配給時代にうまれたそうです。
諸説ありますが、豚が手に入りにくかったために七面鳥で作られていたとか。
ルーロー飯が有名だけど、鶏もよい。
台湾も地域によって食材調理法色々だそうです。
この日のメニューもネギがたくさん使われましたが、台中風で揚げネギは大きめサイズ。
スープの牡蠣は台湾では日本より小さく、一年中とれるそうです。卵焼きにしたり屋台メニューにもよく登場するらしい。
台湾行きたいなーーー!!!
台湾各地をまわりたいなーーー!!!
最後は筍のサブレとお茶で
これまた手が止まらない美味しさでした。筍はわからなかった。素朴な甘さでお茶にあいます。
お腹ぱんぱんになりました!
美味しいって幸せ!!