![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88195467/rectangle_large_type_2_44b32b590dbb35c6da4f8e6b4b9b4d31.png?width=1200)
【PPCアフィリエイト個別ワーク形式の結果報告】実践3ヶ月目で月利40万越えを達成した方の経緯を分析してみた。
みなさん。こんにちわ。実践記くんです。
今回は僕が個別形式(マンツーマン)で運営しているPPCアフィリエイトのワーク形式参加者の実践結果を報告していきたいと思います。
また、この方が3ヶ月目で月利40万円を達成するまでにどのような経緯を実践してきたのかを個人的にも分析しつつ事細かく伝えていきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1664779567381-ilmOtBOU8C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664779567456-rEeIbjDxiR.jpg?width=1200)
元々Google 広告 ディスプレイ広告(GDN)によるアフィリエイト経験者
この方はPPCアフィリエイト自体は初心者でしたが、GDNによるアフィリエイトを実践されていました。
ですが、GDNでは赤字で撤退したとのことで、黒字経験をしたことがなかったそうです。
SEOも少々実践していたそうですが、収益をあげるには至らなかったと話されていました。
ですので、元々インターネットビジネスに精通していたわけではありません。
とにかく行動量とスピードが半端ない!
僕が運営しているPPCアフィリエイトのワーク形式では、過去に販売してきたnote(またはbrain)をコンテンツとして全て提供しつつ、全4回のズームMTGをしています。
週一回をサイクルとしていますが、やはり個人によってペースが違ってきますので、MTGペースを変更することがあります。
ですが、この方はPPCアフィリエイトを始めて3週間以内には複数の記事LPを出稿して運用完了までしていました。
初出稿までに至っては1週間以内に完了されていましたね。
どのくらいの記事数を出稿したのか?
約30記事LP(案件)を2ヶ月以内には出稿されていました。
大体、1ヶ月で10~15記事LP(案件)くらいなので、1週間で平均3記事LPくらい出稿していたことになりますね。
もちろん、これは平均値なので、ペースにムラはあると思いますが、それでも作業量は半端ないです。
逆にいえば、PPCアフィリエイトは作業量を増やしてPDCAをしっかりとまわせば、後発組であってもまだまだ稼げる分野だといえます。
どのようなキーワードで記事LP・案件を出稿していたのか?
まず、やはり、これは即金性の高いジャンル名キーワードになります。
ジャンル名キーワードとアバウントに記載しましたが、実際には僕が出稿してCVが獲れてるキーワードの"状態"を細く伝えました。
"状態"というのは、検索ユーザーの真意が込められたキーワードになります。
この真意を汲み取り、しっかりと記事LPからCVへ導線を引いてあげられてるかどうかで、CVRが変わってきます。
また、売れる案件をしっかりと嗅ぎ分けられるようにリサーチも十分にされていたと思います。
リサーチの方法に関しては、僕のnoteを参考にしつつ実践頂いたので、個人的にも再現性は高いと自信をもてました。
特にズームMTGを最大限活用して頂けた
この方が一番伸びた要因としては、ズームMTG(マンツーマン形式)を十二分に活用頂いたこともあるのかなと思います。
とにかく質問内容が、しっかりと実践したうえで、数値の確認や照らし合わし、出稿キーワードの精査、広告グループの分け方などを聞いて頂けました。
ですので、僕も実際に高ROASを獲得している案件データの詳細を事細かく伝えました。
成功案件の共通点は、上手く横展開すれば収益化も早められると思います。
この"横展開"がしっかりとできる方は、収益を伸ばすための思考を凝らしている証拠だと思うので、それが結果に繋がったのかなと思われますね。
僕自身も出し惜しみなく最大限公開できるところまで情報を提供しているスタンスなので、1回1時間はかなり濃密にしています。
今まで僕が運用してきたPPCアフィリエイトのデータや戦略だけではなく、今後どのようなPPCアフィリエイトの戦略を立てるのかや、そのPDCAも共有しています。
マンツーマンのワークに参加された方で収益を挙げられていない方との違いとは
まだまだ参加頂いている方自体の母数は少ないですが、収益を上げる前に途中でストップされている方もおられます。
※個人の事情もあるので、ストップすることが悪いという訳ではありません。
ただ、短期的に収益を挙げられてる方は、PPCアフィリエイトで大切な以下の全てを妥協なく集中して取り組んでる印象があります。
・案件精査
・ジャンルの選定
・誘導のための広告文の設定
・安定して高ROASが出せる記事LPの作成
PPCアフィリエイトは、確かに一度軌道に乗った記事LP(案件)は、出稿したままの放置状態でも、長期間自販機のように勝手に稼いでくれる一面もあります。
ですが、そこまでたどり着くためにも、こういったPPCアフィリエイトで利益を出すために大切な項目を1つ1つしっかりと戦略を立てて実践している方が多いと思われます。
PPCアフィリエイトの初期費用はリアルビジネスよりも圧倒的に低リスクで始められます。
ですので、個人的には副業にしても本業にしても、PPCアフィリエイトは収益の柱の1つにするのにとてもおすすめだといえます。
マンツーマンのワーク形式の詳細は以下になります。
※この価格での実施は予告なく停止しますのでご了承くださいませ。