見出し画像

~手帳ライフスタイリスト直伝‼さよ流☆手帳スタイル~

【手帳のインタビュー】

画像2

【写真説明】

自己肯定感ノートとしてワークをやったりチェックシートを作っているシステム手帳です。アシュフォードのライフオーガナイザーの 6穴をつかっています

【所用時間&タイミング】

◎不安になったりイライラしたりした時→長くて15分くらい
◎毎週日曜日自分の今の肯定感がどのくらいの程度にあるのか中島輝さん著『自己肯定感ノート』にあるチェックリストに沿ってチェックします→1分
◎毎朝、その日をどう過ごすのか肯定的な宣言をする「アファメーション」と、今、感謝したいことを大体5〜10個かく「感謝ワーク」→15分くらい
◎毎晩その日のいいことを最低3つ〜思いつくだけ沢山書く「いいことリスト」→10分

【使用するアイテム】

▼CITTA手帳(1週間の確認)
毎週日曜日に次週の予定の確認、自分のやりたいことをやる時間を確保する
▼フランクリンプランナー(価値観の明文化、1日のタスクの確認)
常に自分の人生の最終的なゴールを意識し、明文化する。
一週間の目標を立てる。
また、毎日のタスクがそのゴールに向かうものになっているかの確認。
時間管理のマトリクスに沿ってそのタスクが第一領域から第四領域のどれに当てはまるか確認し、優先順位もつける。
▼罫線のない白紙のノート(すごろくノート®︎術用に)
もやもやしたときにジャーナリングをするのに使用
▼iPadのgoodnotes5というノートアプリ(毎日のワーク用)
持ち歩きしやすいのと写真を貼るのにカンタンなのでiPadを使用

【ノートの工程】

▼不安になったりイライラした時の【ジャーナリング】
①新聞紙でもチラシの裏でも今の気持ちにぴったりの紙を用意する
②気持ちをとにかく書きなぐる。思いっきり吐き出す。
・支離滅裂で言葉が汚くてもOK
・無理にその気持ちを前向きにしようといい子にならなくてOK。誰もみない紙の上。思いっきり感情を感じ切ってみる。
③頭から全ての感情を出し切って脳が「あ、もうこれは覚えておかなくていいな」っと軽くなる瞬間がくるまで書き出す。
④書いた紙を丸めてポイっ
▼毎朝の【アファメーション】
アファメーションとは肯定的な宣言、都合のいい思い込みのこと。
①「わたしは〜」から始まる文章。語尾は現在進行形もしくは完了形。
例:私は今日一日自分に優しく生きています。私はとってもついています!私はとってもhappyです!
②ノートに書いたり鏡の前で口に出していう
◎数にこだわらない
◎ちょっと気恥ずかしさがあったら「〜しつつある」を使ってもOK
▼毎朝の【感謝ワーク】
①小さなことで大丈夫。感謝したいことを書いて、最後に「ありがとう!」をつける。
②「今日を生きることができたことに感謝します。また好きな自分を生きることができます。ありがとう!」「私の感情に感謝します。快、不快を感じることで私が進みたい道が見えてきます。ありがとう!」
◎数は何個でもOK
◎何に感謝してもOK「紙とペンに感謝します!気持ちを書き出すことでスッキリします。ありがとう」
▼毎晩の【スリーグッドシングス(3goodthings)】
①今日あったいいことを最低3つかく
②どんなに小さいと思えることでも大丈夫。
例:今日飲んだコーヒーが美味しかった。
天気が良くて気持ちよかった。
◎毎晩書くことで「ある」に意識を向けることができるようになります。

画像1

【写真説明】iPadでGoodNotes 5というアプリをつかい、アファメーション、感謝ワーク、いいことリストを書いています。写真が簡単に貼れてとっても便利!


今回ノートスタイルを紹介して下さったのは、さよ様☆

画像3

【写真説明】

いいことリストは自分で作ったリフィルにこうやって書くこともあります


🎤さよ様、本日は有難う御座います!

自己肯定感ノートを書くようになったきっかけや自己肯定感ノートアドバイザー、手帳ライフスタイリストになられたきっかけを教えてください
さよ様「きっかけは一歳差の年子兄弟の育児でした。育児で忙しく、子ども優先の日々を送る中で自分は後回し。自分のことがまったくわからなくなり、ある日聞かれた「あなたの好きな食べ物はなんですか?」という簡単な質問に答えられなかったのです。子供の好きなものならたくさん出てくるのに。
もちろん母親とはそういうもの、という考え方もあると思いますが、私は自分をあとまわしにして、自分を犠牲にするのがいい母親と考えていた時ほど子供たちに辛くあたり、怒鳴っていました。そんな状態をなんとかしたいともがいていたとき、シャンパンタワーの法則というものを知り、まずは自分を満たしてあげないと子どもを満たしてあげることができないと自分に意識を向けるようになりました。
そこで書くことによって自己肯定感が安定する過程を経験し、それをお伝えしたいと「たおやかに暮らす手帳とノート」をキーワードに「さよlabo」を立ち上げ、自己肯定感ノートアドバイザー、手帳ライフスタイリストとしてたくさんの女性に気持ちを安定させて優しくしなやかに暮らす術をお伝えしています。」

🎤自己肯定感ノート 書くにあたって参考にしたものはありますか?
さよ様「中島輝さんの著書『自己肯定感ノート』、
原麻衣子さんの著書『最速で夢をかなえる!すごろくノート術』」

🎤書く時のポイントなどありましたら教えてください
さよ様「◎自分の今の状態を正直に書いてみる。見栄をはったり過小評価しない。
◎その状態についてジャッジしない。いいか悪いか判断しない。
が大切なポイントです。
自分がドラえもんにものび太くんにもなって、ドラえもんが弱気なのび太くんに優しい言葉をかけるようなつもりで「そっかそっか」「辛いんだね」「不安なんだね」「怒ってるんだね」とまずは受け止めてあげる。気持ちを吐き出し、自分を認めてあげることで自分は大切にされていると感じて自己承認ができます。」

画像4

【写真の説明】

毎週日曜日中島輝さんの『自己肯定感ノート』のチェックリストで自己肯定感のチェックをしています。


🎤モチベーション維持に役立つ書き方や思考プロセスのポイントを教えてください
さよ様「自己肯定感とは「どんな自分もOK」と思えることです。無理にあげるものではないし、高ければいいというものでもありません。また、日々刻々と上下したり変化したりしているものでもあります。
まずは自分を否定しない、自分に優しくしてあげる、これが自己肯定感ノートをつけていく上でのポイントです。
習慣化するのには三週間必要と言われています。ということで、もちろん三週間続けられたら最高ですが、途中でできない日があったからと自分を責めないことも大切です。今、私、自己肯定感低いかも、と思った時に書いてみるというのも私はありだと思います。書いていると気持ちが落ち着いてくる、スッキリするのに病みつきになる日がやってきたりもして…
安心安全な場所で仲間とシェアするのもおすすめです。安心安全な場所で本当の自分のやりたいこと、ありたい姿、夢、を語れるようにオンラインサロンを運営しています。本格運営は2021年6月1日より。
6月1日までは詳細はこちらへ
https://community.camp-fire.jp/projects/425037/preview?token=argmpdge…
6月1日以降はこちらよりどうぞ
https://community.camp-fire.jp/projects/view/425037…

🎤これからノートを書いていきたい方に向けてアドバイスをお願いします!
さよ様「自分は今の自分で大丈夫。自分をぎゅっとしてあげてください。
一喜一憂することなく自分を褒めすぎることもなく淡々と過ごしていくことも重要です。ノートに書くことで気づく自分の本音もあります。「本当はどうしたい?」を常にご自身に問いながら一緒に楽しんでいきましょう。」

さよ様、今回はインタビューにご協力頂き、有難う御座いました☆


そんなさよ様のノートスタイルの詳細は下記よりチェック出来るので、クリックしてみて下さいね♪

さよlabo HP→http://sayolabo.com
Instagram→https://instagram.com/sayo_techo/
ブログ→https://ameblo.jp/sayo-techo/
オンラインサロン(2021年6月1日以降)→https://community.camp-fire.jp/projects/view/425037

By自習ノート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?