kj

狛犬のご紹介と観劇の記録。

kj

狛犬のご紹介と観劇の記録。

最近の記事

劇団エル「Outlanders〜Jeanne D'Arc追憶〜」

2024.6.16 13:00 脚本を書かれた山之内リサさんは、実際にフランスへ行き、ジャンヌダルクを研究している方にお話を聞いたそうだ。 その経験があったから作品ができたのか、脚本を書くために現地へ飛んだかは伺った中では判然としないが、それをエネルギーとして芝居を作ることは尊敬以外の何者でもない。 我々が知るジャンヌダルクの物語とは少し違う、火刑を免れた聖女の物語だ。 プロジェクターを活用し、まるで宝塚のような舞台だった。 恐らく、私よりも人生経験は豊富な方々が舞台に上

    • アルプス乙女ユニオンズ「どん底」

      2023/5/18(土) 13:00 上土劇場、公開ゲネ 私はまだ原作を未読だったし、他の公演でも観たことのない演目だったので、楽しみに劇場へ赴いた。 上土劇場には平台が組まれ、高低差のある舞台が木賃宿となって客を迎える。 昭和、平成、令和と生きてきて、私はまだどん底と言われる状況に陥ったことはない。 食べるものも着るものも、棲むところも、ありがたいことに困ったことはない。 ご存知、どん底は、1900年初頭の帝政ロシアを描く。 その頃のロシアから見れば、現代に住む私たちな

      • 池田シン一人芝居劇場「モモ」

        2024.2.10(土)14:00,17:00 今日明日と信濃ギャラリーでやる一人芝居。 吊られた暗幕、低い所で照る灯体、アコギの音色に乗せてハスキーな声が響く。 昭和の終わり、人々は今よりずっと泥臭く、高度経済成長の夢を引きずっていた。これは、そんな泡沫の一夜を描く。 令和を生きる人間の感覚を捨てて、挑まなければならない。 例えば、携帯電話なんてものはなく、駅の伝言板なんてものがあった。サングラスはティアドロップ。アイドルは水着を着て運動会をしていた。電車のデザインは野

        • マツモト・ザザ座「ケンジたち」

          2024.2.17 19:00 もう2週間も経つ。 極楽寺でケンジたちを観劇した。マツモト・ザザ座という団体の旗揚げだった。 HOMEからヨネが出演していた。それから、ぴかぴか芝居塾参加経験のあるゆーくす。 彼らがどういう経緯で知り合い、どうして芝居をやることになったのか、私はよく知らない。 どうして極楽寺だったのか、どうしてケンジだったのか、そこに至るまでの努力や苦労を知らない。 しかし、劇場ではなくお寺、今まで聞かない稽古場やスタッフの参加、そして加藤直さんに演出をお

          長野県松本市「岡田神社」

          松本型狛犬 これは完全なる松本型です。 長野県松本市の狛犬たちは、ほとんどこの顔をしています。 (深志神社は2.5対(3対なんですが、1対吽が欠けています)の狛犬がおりますが、あそこは松本型ではありません) 明治三十八年十一月生まれ。 刻者は、田近勝之氏。 松本型狛犬の最大の特徴は、なんといっても顔でしょう。 マズルがマルッとしている、なんとも愛くるしいお顔です。 そして、たてがみがモフッとしていますね。洗い立てのわんこのような、モフモフ感。 岡崎型などは、続けて

          長野県松本市「岡田神社」

          山梨県笛吹市「山梨岡神社」

          山梨岡神社狛犬これは、初めてみる形でした。 何型っていうんでしょうね、これは……。 尾は立ち、華鬘紋が体中に散見されます。 流れるような直毛が、顔の横でやや角を残したまま巻かれています。 これは…なんというか…夜、カーラーで髪を巻いて寝る年配女性に似ている気がします。 引いて撮るとわかるのですが、顔が大きくてお尻が小さめに作られています。 というか、顔まわりの毛がもっふりしていて、お尻のほうの毛が薄めですかね。 筋骨隆々の脚に尻尾が巻いて巻きついてるみたいでかわいいです

          山梨県笛吹市「山梨岡神社」

          京都府左京区「賀茂御祖神社」

          賀茂御祖神社…? とお思いになるかと思いますが、みなさんご存知の「下鴨神社」です。 【賀茂御祖神社(下鴨神社)】というのは、何の神社かご存知でしょうか? 読んで字の如くなのですが、昔山城国を治めていた賀茂県主という一族がおりまして、そちらの氏神様になります。 これも日本の素晴らしくも面白い思考でして、亡くなった方は神道において自分たちを守る神様になるという思想があります。 仏教は仏様になるし、神道は神様になりますね。 どちらも、祖先が我々今を生きるものたちを守ってくれると

          京都府左京区「賀茂御祖神社」

          長野県塩尻市「建國神社」

          長野県塩尻市「建國神社」 この子達は、皇紀二千六百年記念で奉献された狛犬です。 皇紀二千六百年というのはですね、昭和15年のことです。 詳しくは、「山梨県北杜市 逸見神社」の記事をご覧ください。 ところで、私はこの度、新しい単語を覚えました。 岡崎型です。 昨今の狛犬界では昭和型ではなく、岡崎型って言うそうです。私は円丈師匠の御本から狛犬の型の知識を得ておりましたので、ついぞ知りませんでした。 おそらく、これが岡崎型なのかと思います。 さて、建國なんて、大層な名前の神

          長野県塩尻市「建國神社」

          山梨県笛吹市「物部神社」

          まごうことなき岡崎現代型の狛犬がいました。 よくある立尾に、口の中は赤く塗られている。華鬘はなし。 今更ながら、岡崎型と呼ばれる量産型は、量産されるだけあって、バランスがいいですよね。 岡崎現代型といえど、実はみんな顔が違うんですけど、この型は長野県伊那市の熊野三社にいた子と似ています。 違うところといえば、こっちのほうが、全体的にシンプルでしょうか。 伊那市の子は、足とか、毛の流れが優美でしたが、こっちは掘り込みが浅い気がします。 昭和49年5月生まれです。 この物部神社

          山梨県笛吹市「物部神社」

          山梨県北杜市「逸見神社、八幡神社」

          昭和15年くらい生まれ。でも、台座と色が違う、それにしてはどうにも白すぎるし、色が嫌いに残りすぎているから、平成になって作り変えられたかもしれない。 台座には紀元二千六百年と書いてある。調べてみれば、神武天皇即位からちょうど2600年(昭和15年)のことらしい。 当時、第二次世界大戦の真っ只中、日本国内では「贅沢禁止」「行楽輸送で貴重な輸送を妨げるな」など厳しい時代。 そんな中、なぜか皇室ゆかりの神社には行ってもいいよ、なんなら乗車券を安くするよなんて参拝を推奨していた。

          山梨県北杜市「逸見神社、八幡神社」

          山梨県北杜市「八獄神社」

          私の狛犬沼は、ここから本格的に始まっていきます。懐かしいです。 まだ、初期に書いたものをインスタからそのまま持ってきました。 平成6年生まれ。 吽狛は子犬をつれ、阿狛は玉を持つ。まだ生まれてから29年しか経っていないので、色艶ともに若々しい。 尾はS字に立ち上がり、筋骨隆々な 身体つき、眼は蒼い。鋭い爪と牙が強そう。 ---------- 当初はまだ狛犬初心者だったので、初めて子犬連れと玉持ちを見ました。 それから、初めての平成生まれ。 子を連れているのは、子孫繁栄。 玉は

          山梨県北杜市「八獄神社」

          長野県岡谷市天竜町「津島神社」

          The岡崎型です。 耳はなんとなく、ツノっぽい。 体は中型犬を思わせます。 おそらく昭和後期から平成初期生まれです。 グッと引き締まった吽の顔には、神社を守ると言う使命を感じます。 住宅街の中の細道を通ってたどり着く神社なんですが、土地は狭いです。でも、社殿は立派。 手水舎なんかも立派で、こんな住宅街になぜこんなゴツいものが…?ってかんじです。 津島神社は、愛知県の神社です。 祭神は素戔嗚。またの名を牛頭天王といいます。 なぜ、2つ呼び名があるかといえば、素戔嗚は神道での呼

          長野県岡谷市天竜町「津島神社」

          長野県岡谷市「御社宮司神社」

          昭和37年生まれ。 台座に諏訪大社の神紋があることと、名前から諏訪大社にゆかりがありそうだが、この辺には同じ名前の神社が多いです。 すごい頭周辺の毛が多くないですか? モッサモサですね! 足の部分もモッサモサで、いや、すごい毛深いな、こいつ!! 牙以外の歯がすごい揃ってて、育ちが良さそうです。 口は波打ってますね。すごい威嚇されてます。 尻尾の躍動感すごくないですか? こんなにあちこちぴょんぴょん跳ねてるの珍しいです。 いろいろ、パーツごとに見ると、大きめなんです。狛犬!っ

          長野県岡谷市「御社宮司神社」

          岐阜県各務原市「貞照寺」

          岡崎型ですかね…? 阿の顔の些か長い気がします。 それから、筋骨隆々。どっしりとした体つきです。 まだ狛犬にどっぷりハマる前だったので、撮影の仕方が甘いです…。 華鬘紋をはっきり浮かばせて、爪の上のたるみまで表現されている。 後ろ髪と顔の横の髪の分け方が黄金率です。 尻尾の筋肉もお尻から離して彫り上げることで、ふさふさ感が出ず、いいですね。 ふさふさの狛犬は、それはそれで良い物ですが、この狛犬には似合わない気がします。 …いや、それはまたそれでいいかもしれません。 美しい狛犬

          岐阜県各務原市「貞照寺」