#アニメ
外国語のBlu-rayを観るためのリージョンコードについて調べてみました
詳しく調べてませんが、リージョンコードって
言語的な理由じゃなくて
「政治的な理由」で区分けされてるらしいように見えます。
中国とロシアが「C」なのは分かりますが、インドも「C」なのですね。
オーストラリアとアフリカが「B」ってのも不思議ですなぁ。
私が今まで観た映画でリージョンコードに引っ掛かりそうなのは
旧ソ連の「コヤニスカッティ」と
アイルランドの「フィオナの海」だけかな。
日米間でやり
英語学習の面白い方法考えました!
私が持ってる「洋画」のDVDでは
もちろん英語音声も字幕も入ってて問題ないのですが
洋画だと内容を理解するのに
日本語吹き替えでも少し、てこずるじゃないですか。
私の好きな平原綾香さん吹き替えの「サウンド・オブ・ミュージック」と
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」は
是非オリジナル音声も聞いて欲しい所ですが
やっぱり英語音声で内容を理解するのはハードル高いです。
そこで!アニメで聞い