見出し画像

グランブルーファンタジーをはじめて1年経過


グランブルーファンタジー(本家)をはじめたきっかけ

結論から言ってしまえばグラブルリリンクでゼタさんにハマりすぎたからw

ー流れー
24年2月にPS5/PS4/STEAMでリリースされたGRANBLUE FANTASY: Relink
友人に勧められ試しに体験版をやったらドハマり(総プレイ598時間)

キャラ全てが魅力的だったが、その中でもとりわけゼタさんが一番のお気に入りに(ほぼ一択で使ってた)

ゼタさんの画像を漁りはじめてすぐに公式画像の髪おろしたゼタさんを発見(リミゼタ)しかもこれが超かっこ可愛い

本家開始(2024年2月26日)
と、こんな感じでした
我ながら超単純だとは思いつつ、きっかけってこんな感じですよね?

ちなみに↓がリミテッドのゼタさん

グランデフェス限定 ゼタ

はじめての古戦場(第72回光有利)

1年経った今でも覚えてるはじめての古戦場
ボスが”ゴッドラビットテラマックス”というセンスしか感じない名前な上、見た目も筋肉ムキムキうさぎw

はじめた直後ということもあり、90HELLすら倒すのが精一杯という状況
今にして思えばこの時、未凸多数のマグナ1武器中心の編成だったので、90HELL倒せたのもキャラパがかなり大きかった気がしてます

↓戦ってくれたキャラ達
★水着ゼタ(期間限定)※10周年の季節限定セレクトスタレで運命引き
★ジャンヌ(リミテッド)
★ラジエル(配布)
★アルルメイヤ
★レ・フィーエ

後悔していること

正直本家をやりはじめた時点で日記を付けておくべきだったなと・・・

私が現在やっている他のソシャゲと比べても”盆栽ゲー感がかなり強い”と、
感じていて、当たり前ですがやったらやったぶんだけ返ってくる、強くなっているとわかりやすく実感できるが故に、「このボス倒すの凄く苦労してたのに、めっちゃ簡単に倒せるようになった!」みたいな時に、各コンテンツをやりはじめた頃の詳細を思い出せない、振り返りがしたいのに出来ないというのが現状

今後の目標

ひとまずグラブルをどこまでやり続けるかわかりませんが、
やっている間は少なくとも古戦場の記録だけは残して行こうかなと思います。

おわり

いいなと思ったら応援しよう!