【マーケットニュース】東京市場 大引け
お疲れ様でした!
日経平均は37円安で27,977円で引け。
わずかがらマイナスで28,000円を割りました。28,016円の200日移動平均をも割り込んでいます。
売買代金はミニSQなのに2.32兆円と全く盛りあがりません。
とは言っても、ここのところ日本株には自主性がないので、日本株のテクニカルは効きにくく、米国株をみているほうがいいというのが株ドカンの今の基本的な考え方。
28,000円を上回ろうが下回ろうが、200日移動平均がどうだろうが、実際は米国動向次第でしょう。
夜間でのNYダウは10ドル高、ハイテク比率の高いナスダックは12ポイント安。相変わらずまったく方向感なしです。
僕は決算ピーク越えでマザーズが一旦反発するとみて、マザーズ系の小型成長株を押し目買いを入れました。
メルカリもマイナス360円(6%)安ではありますが、一時の490円安からは戻し。マザーズ先物もマイナスではありますが、本日の高値圏で引けています。来週楽しみですね。
半導体関連はLINEしたとおり僕は持ち越し、レーザーテックに加え、今日決算の日本電子も持ち越してみましたが、好決算が出ています。まあ、好決算でも下げることもありますが、これも来週楽しみです。
そしてストップ高、比例配分、買89,000株残りのスノーピーク。これまた来週楽しみです〜
8月1週の外人は700億円買い越しでした。2週連続で買い越し。先物も3,000億円買い越し。平田が言っているとおりですね。よ〜そろ?
良い週末を!(引用:株ドカン!メルマガ)
======================
以下の内容は会員の方へお送りしています。
【本日の東京市場のポイント】
1. 出遅れ感強い日本株
2. 中国リスクで漁夫の利期待
3. 本日の注目セクター、銘柄(短期トレード向き)
4. 市場の中心銘柄(短期トレードならこのあたりの銘柄中心に)
そのほか
・市場の中心銘柄(短期トレードならこのあたりの銘柄中心に)
・注目銘柄
======================
☑相場の読み方がわからない
☑利益に繋がる情報を探している
☑株式投資を始めたい
といった方は是非ご活用ください。
※会員限定レポートをご希望の方は下記までお問い合わせください。
(株ドカンについて、とお伝えください。)
日本投資機構株式会社
日本投資機構株式会社は、投資助言代理業を営む資産運用のプロフェッショナルとして『本格的な投資教育の普及』を目指しています。
jioinc.jp