ラッセンよりゴッホが好き。
ちょっと大きめの丸を描くと最初と最後がつながらない。
そんな画力の僕ですが、今年人生初と2回目で美術館に行きました。
最初はアートを浅はかな目的で急にかじり始めた僕を「フェルメールの名画が見れる」ってことで妻が誘ってくれてひょいひょいついて行くように行ったのですが、人生で初の美術館で見る有名な画家の絵は、一枚目から本やネットで教養や右脳のトレーニング為に見ていた画像とは違う圧倒的な存在感で、一瞬で魅了されました。インクの質感、美術館の見せ方、驚きました。
フェルメールの『窓辺で手紙を読む女』も修復の凄さを学びつつ、手紙に何が書いてあるのだろう?誰からの手紙だろう?どんなタイミングで見ているのだろう?何を感じたのだろう?などなど、いろいろと想像しながら見てきました。
そしてその日からちょっと美術ブームになった僕は何故かゴッホの絵が好きになり、ゴッホの人生や作品をまとめた本を読んだり、ゴッホの絵のカレンダーを見て絵との対話を練習して、子どもたちが夏休みになる前に、2回目の美術展に行きました。
お目当てのゴッホ。『刈る人のいる麦畑』
どんな気持ちでこの絵を描いていたのだろう。
「あー、人生あんまいいことないなー」とか「俺、結構頑張ってるのになんでうまくいかないんだろうなー」「世の中分からず屋ばっかりだなー」とか、ボヤキながら描いていたのかな?稲を刈る人には話しかけられたのかな?
絵の前でじっと立ち止まり、ゴッホと対話できました。
時代も場所も超え対話できる。素晴らしい体験でした。
そうそうモネの睡蓮も見ました。展示方法も素晴らしくて、「モネの睡蓮、デカっ!!」って、一緒に行った妻においおいって感じで笑ってもらえましたが、僕の知っているモネの睡蓮はスマホの画面やパソコンの画面のもので、大きさだけでも本当にびっくりしました。これを描くには気力も体力も根気もいるな、凄いな芸術家、ある種のマッチョだなって思いました。
この美術展は西洋美術館のリニューアルオープン記念だったので、どの作者も「僕の知ってる人」で、たくさんの名画を見て、右脳をめいいっぱい使って、どうやって?どういうこと?っていっぱいのハテナと迫力や緻密さにいっぱいのエクスクラメーションが頭の中に湧き出て、芸術って凄いなー面白いなーって楽しんで来ました。
やったことないことをやっているのはいいですね。
また準備して美術館に行ってきます。
ありがとうございました。