![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146863678/rectangle_large_type_2_d533e6ecb34546de2dd01046ab7a5b56.png?width=1200)
幼稚さ/未熟さと、ASD特性は、切り分けて考える(24年7月)
資料
最近、ASD+幼稚さによるであろう行動が、ASD特有の「特性」であると記述されるのを目にすることが多く、悲しい気持ちになります
— 村中直人 (Naoto Muranaka) (@naoto_muranaka) May 25, 2019
今こそ #成熟したASD成人像 についてもっと議論すべきなのではないかと思っています
賛同して頂ける方、タグ使うツイートかRTお願いしますhttps://t.co/tiA7ASn7ZL
発達障害(自閉スペクトラムやADHD)の人は、心理士(医者、教員、福祉職)になるべきではない
— 村中直人 (Naoto Muranaka) (@naoto_muranaka) July 2, 2023
この考え方が妥当ではない理由について、少し語っておこうと思います
結論としては「人の多様性」を考えるとそんなこととても言えない、なのですがそれだけではわかりにくいので捕捉します
もっと言うと、「自閉症」とされる人のなかにも、人格的未熟さみないなものを脱した人とそうでない人がいます。(これは多数派だって同じですがこのあたりの議論は #成熟したASD成人像 をご参照ください)
— 村中直人 (Naoto Muranaka) (@naoto_muranaka) July 2, 2023
なので、そんなに簡単に「なってはいけない」なんて言えないよね~という話かと思います
関連記事貼っておきますねhttps://t.co/Jm7k536dGM
— 村中直人 (Naoto Muranaka) (@naoto_muranaka) July 2, 2023
抜粋:私自身も報道の石丸さんとオーバーラップする部分は多分にあり、失敗をしてきました。……が、繰り返しになりますがこのことをもって彼(やそれ以外の人も)をASDだと判断するのは不適切です。 https://t.co/2fy5An32hf
— 虫 (@arawarearawaru) July 10, 2024
石丸構文でやっと可視化されたけど、ロジハラというのは大抵「自分の中で完結しているロジックを説明不十分なまま相手に言わせようとし、それが言えなかったら『あなたが間違っている』と決めつけること」なんだよね。ロジハラは正論パンチではなく、一切生産性もない議論で相手に嫌がらせすること。
— s' (@sscrimess) July 8, 2024
私見
先日の #ss954 石丸氏の5分間インタビュー
— 虫 (@arawarearawaru) July 9, 2024
恥ずべき自分の映し鏡として石丸伸二をみる…
〈痛いところ付かれて理屈捏ねて必死に逃れようとしてる〉と指摘されるときとか、あんな感じなんじゃないかと…
謝れないモードのときとか…
TBSラジオの開票ライブでしょうか?今朝聴いて同じように思うとともに、単純に怖かった。私詰められるのだめでして。砂鉄さんも言っていたように、あれは人の話を聞く人のやることではないです。SNSでの若者人気はひろゆき人気とかと重なってるんでしょうけども…
— 虫 (@arawarearawaru) July 8, 2024