![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145974287/rectangle_large_type_2_b03f819a41f69a7e4a8238ebabf687dd.png?width=1200)
R&B / SOUL / HIP HOP / JAZZ(24年6月)
つぶやいた楽曲をリストにまとめておきました
#NowPlaying “Human Nature” (feat. @myclaudette) from our 2004 album #Throwback
— Boyz II Men (@BoyzIIMen) June 28, 2024
Listen along! Stream our #BlackMusicMonth Spotify playlist! https://t.co/rv1U3cz9d3 pic.twitter.com/S0wPOnBVjv
#Throwback to 2011 – “More Than You’ll Ever Know” on @JimmyKimmelLive with the #Outstanding @CharlieWilson!
— Boyz II Men (@BoyzIIMen) June 27, 2024
Stream some of our favorite #BoyzIIMen songs on our #BlackMusicMonth Spotify playlist! https://t.co/rv1U3cz9d3 pic.twitter.com/lxo1EiOwF2
荘子it:ルーツを見つめ直すときに和太鼓尺八持ち出すのが自分のルーツとの向き合い方かというとそうではなく、個人史にもしっくりくるものに。はっぴいえんどの脚色されてなさではなく、自分にはミクスチャーが原点。実は日本の文化もごちゃまぜ性が原点なのでは、と。https://t.co/ExUX4Peeox
— 虫 (@arawarearawaru) June 26, 2024
荘子it:制作前にコンセプトや意味を固めることで、やってる本人たちのテンションが上がることのみが大事なんじゃないか。お客さんに伝わることよりも。触発されてやばい物を生み出してそれかまお客さんに届く。それでいいのでは。https://t.co/0noKGSBxuk
— 虫 (@arawarearawaru) June 26, 2024
【お知らせ】
— アボかど (@cplyosuke) June 24, 2024
6/24(月)に出演したJ-WAVE「SONAR MUSIC」のEminem特集、タイムフリーで一週間は聴けます。聴き逃した方は是非!#sonar813 @SONAR_MUSIC_813 https://t.co/FykwE47TIt
本国とはやはり温度感というか…R.KELLYの知名度が違うから…何だろうか… https://t.co/ybK0tfWVSz
— 虫 (@arawarearawaru) June 26, 2024
抜粋:…「キング・オブ・R&B」と称されている。だがケリーは、子供の性的虐待や性的人身売買、贈賄、マン法(不道徳な目的のために女性や少女を州を越えて移送することを禁じる米国の法律)違反など9件の訴追事実すべてで有罪に。https://t.co/pWlIabijVp
— 虫 (@arawarearawaru) September 17, 2023
抜粋:「ALL PEOPLE UNITE」…ジャコボーイ…がこの言葉について…「現実の民主主義社会で、人が本当にひとつに団結することなんかできない。すべての人間が、異なる、多様な考えをもっているからだ。ぼくたちの団結は、市民以外の権力に妨害されない場所を守るためのものだ」https://t.co/yhFyHyKyDT
— 虫 (@arawarearawaru) June 26, 2024
パキスタンのラッパーとインドのラッパーのコラボ動画についたコメント<divided by politics, united by music>
— 虫 (@arawarearawaru) April 15, 2022
今月から開始したニュースレター、ひとまず誰でも読めるように設定しておりますので、お時間のある時にどうぞ📨▶️ラップ楽曲のClean ver.について https://t.co/OrJWAtgenV #ヒップホップ談話室 #theLetter
— 渡辺志保/Shiho Watanabe (@shiho_wk) June 25, 2024
キーシャ・コール「Love」って今でもクラブで大合唱なんですね。2005年のリリース当初もクラブで大合唱でしたよ。約20年ずっと受け継がれているってことですね……まさにクラシック!#DetoxLounge#RnBLoversClub https://t.co/rRLseyZLPo
— 川口真紀 (@kwgcmk) June 24, 2024
Jay-ZとAlicia Keysが「Empire State of Mind」をトニー賞授賞式で披露! Spotifyではみごと10億回再生を達成🎉https://t.co/obx0Ym6Nvl
— block.fm (@blockfmjp) June 23, 2024
Alicia Keysをモデルにしたミュージカル『Hell's Kitchen』がトニー賞で主要2部門を受賞。Jay-Zとの新たなコラボにも期待したい。 pic.twitter.com/0DU3WqZ6yk
久々に曲順考えてプレイリスト作ってみた。まあまあ落ち着いてきたので公開。タイトルは身も蓋もなく、1st/2nd全部入りってことで。Please don't goで始まりLittle Thingsで終わります。2時間。
— 虫 (@arawarearawaru) August 4, 2023
Boyz II Men: 1+2https://t.co/N3U6GW01mh
#RNBloversclub #RBLclub
— 虫 (@arawarearawaru) May 21, 2024
このタグに向けて放流してみる。私はやっぱりBoyz II Menが好き。どうしてもうっとりラブバラードで優等生なイメージがある彼ら。もちろんその側面もあるけど、改めて聴いてみるとそれ以上にガツンとR&Bど真ん中。 https://t.co/KAwreEBMxz
DIGGIN' Slow Jam最高!
— nasbi (@melanzaneradio) June 19, 2024
SWV 〜 Joe の流れたまらない!Keith Sweat Make It Last Forever 〜 Al B. Sure! Nite And Day の締めでもう溶けそう。
MURO presents KING OF DIGGIN' TOKYO FM 2024/6/19(水) 21:00-21:30 https://t.co/fxBMAiNmpL #kod_tfm
I Want You Back - Shaparder & LRX Remix / The Jackson 5, Shaparder and LRXhttps://t.co/ojJUreIaZS
— 虫 (@arawarearawaru) June 19, 2024
かわいいリミックス
Lucky / Nulbarich, Sunny, UMIhttps://t.co/K4mYXjV4ab
— 虫 (@arawarearawaru) June 19, 2024
ポケモン第一世代な30代40代は聴くべし!
デトロイトのミシガン中央駅ビル再オープン記念コンサート...スラム・ヴィレッジとイラ・J、(シカゴアンだが)コモンの名前を見て予想できた、コモンによるJ.ディラ・トリビュート。Didn't Cha Know!ディラやアンプ・フィドラーも存命であれば呼ばれていたはず https://t.co/dB0jsF8nNo
— Tsuyoshi Hayashi/林 剛 (@hystys) June 9, 2024
森:PJ Mortonという人自身の楽しさが大好き
— 虫 (@arawarearawaru) December 24, 2022
久保田:久々の楽しんで楽しんでやっているミュージシャン。仲間に入りたくなる。
森:歌と鍵盤の技術。身体に違う時計が3つ4つ。#ザ・ソウルミュージックⅡ
All I Want For Christmas Is You / PJ Morton, Stokelyhttps://t.co/iIOWCiUAV1#pjmorton
you give me something、あのアルバム(2006)私もかなり聴きました。Daniel Powterとセットでよくラジオやテレビで流れてたイメージ。Joss StoneがGrammy 2005でやったJanis Joplinトリビュートも衝撃的でした。
— 虫 (@arawarearawaru) June 16, 2024
おー、あの歌うま少女か。 https://t.co/e5yWHjoJvT
— 虫 (@arawarearawaru) January 29, 2024
#KINGOFDIGGIN
— 虫 (@arawarearawaru) March 6, 2024
歌唄うときもそうだけど、やっぱ音や言葉がプレイヤーの身体にきっちり入って迷い無くプレイできるときが、上手く行くんだろうな…なんて思った。頭の中で鳴った音だけが外に出てかっこよく響くんだ!…なんて。
AL『Love Language』/ Angie Stonehttps://t.co/MWu0rTvRdI
— 虫 (@arawarearawaru) August 14, 2023
すてきアルバムですな…さすが姐さんということでしょう。
R&Bを聞き始めた20年ぐらい前は、Angie StoneやVertical Holdの名前は覚えたけど、まあ「歴史上のすごい人」と思いこんでて、あんまり聴いてなかったんだよね。
アルバム「Public Displays Of Affection: The Album」/ Muni Longhttps://t.co/srfCi9Pftq
— 虫 (@arawarearawaru) April 21, 2024
時を止めてくるすばらしいアルバム
AL「Heaux Tales」/ JAZMINE SULLIVANhttps://t.co/HDHvQWjOd6
— 虫 (@arawarearawaru) June 8, 2024
改めて、スキットっぽいのもはさみながらの、めちゃめちゃR&Bアルバムだなあと思いながら聴いている。#RNBloversclub #RBLclub
AL「Working On My Karma」/ dvsnhttps://t.co/tnQQowD4kS
— 虫 (@arawarearawaru) June 15, 2024
これまた好きに決まってる奴。私が主にUsher『Confessions』から摂取してきたど真ん中R&B成分をdvsnからも摂取可能。#RBLclub #RNBloversclub
AL「Watch The Sun」/ PJ Mortonhttps://t.co/FcuxXP4yTV
— 虫 (@arawarearawaru) June 15, 2024
2000年代、John Legendの2ndに惚れた私。このアルバムはもちろん好きに決まっている。#RBLclub #RNBloversclub
つまり、日本の子供ヒップホップ教室もカースワードのない曲だけで出来るということ。 https://t.co/l925AFLvfK
— 堂本かおる (@nybct) June 14, 2024
たまたま観たあるインスタのポストから思ったんだけど、「文化の盗用」というトピックは日本人としてヒップホップをやる上では避けて通れないトピックだと思う。それについて一度しっかりと議論したいんだけど、どういう場でどういう人と話すべきかを考えてる。
— Zeebra (@zeebrathedaddy) May 19, 2024
久しぶり!この件に関しては君が孤軍奮闘してたから、もしリモートでも参加出来るなら是非お願いしたいし、「日本のラップにおける文化盗用」だけじゃなくて、文化盗用とそうじゃない物を分ける線がどこにあるかを話したいので、米黒人の方の参加はマストだと思ってるよ。
— Zeebra (@zeebrathedaddy) May 19, 2024
抜粋:カルチュラル・アプロプリエーション(文化的盗用)って言葉がありますよね。カルチャーを理解せずに上澄みだけを掬って、そのコミュニティに還元せずに自分の利益に…どうやったらそうならないか…好きってだけで…R&Bやります…よりは…深みが必要じゃないかと。https://t.co/2a8osalTPV
— 虫 (@arawarearawaru) March 15, 2023
子供が通う保育園でヒップホップダンスのカリキュラムがあり、かつ参観のお知らせがあったので行ってきたのですが、先生がめっちゃ英語の放送禁止用語満載のラップの曲を使っていた。キッズダンスの先生(一括りにしてごめんなさい)はこういうところには全く無頓着なのだろうか。
— 渡辺志保/Shiho Watanabe (@shiho_wk) June 14, 2024
Prince楽曲は、もう少しだけ、高音を抑えて低音を上げたくなる…個人的な好みだけど。 https://t.co/uci7ggbTqX
— 虫 (@arawarearawaru) June 13, 2024
"that one gets me every time" — @WillSmith2real with @realmartymar on @HollywoodUL GOAT Talk
— Boyz II Men (@BoyzIIMen) June 13, 2024
us too Will, us too 😭😭 #BoyzIIMen #biim #rnb #WillSmith #MartinLawrence #BadBoys #ItsSoHardToSayGoodbyeToYesterday pic.twitter.com/yaSBtjhVn3
#utamaru #空論道
— 虫 (@arawarearawaru) June 13, 2024
口から出まかせ / RHYMESTERhttps://t.co/mQ12ouxO8v
That One Time / Rapsodyhttps://t.co/W8BhCYqIJ8
— 虫 (@arawarearawaru) June 13, 2024
よき。
The talented @TheRealCocoJ 💫
— Boyz II Men (@BoyzIIMen) June 12, 2024
Listen to “One Sweet Day” on our #BlackMusicMonth Spotify playlist! https://t.co/rv1U3czH2B pic.twitter.com/OCoDekECyB
#AORSTS
— 虫 (@arawarearawaru) June 12, 2024
前にも同じこと思ったらしく、Princeに馴染むために作ったプレイリストにLoveもThe Beautiful Onesも入れてあった。https://t.co/XSKdhApMTt
The Beautiful Ones / Princehttps://t.co/YtXfZaH9KM#AORSTS
— 虫 (@arawarearawaru) June 12, 2024
これだ。Keyshia ColeのLoveでは刻んでるのは鍵盤ではなくストリングスだった。でも雰囲気よく似てる。
※「ヒップホップ禁止令」については、学校側からは「禁止してないよ」というコメントがでている。あまりに記事内容と学校側のコメントがかけ離れているので戸惑ってますが。(240702jin.b)
中学部活動「ヒップホップ禁止令」
— 虫 (@arawarearawaru) June 12, 2024
抜粋:校長は取材に「ダンス部は運動部なので公式の中体連(日本中学校体育連盟)の大会を目指すべきだと思い、創作ダンスに変更した。ヒップホップは部活でなく、外でやってもいいと思う。方針を変更するつもりはない」などと答えた。https://t.co/ulzCewavHG
Staring at the WalI / Norah Joneshttps://t.co/SZBWRpR7qI
— 虫 (@arawarearawaru) June 11, 2024
ビートルズとかの軽やかなロック。気持ちよい。好き。彼女のカントリー的要素が前に出た曲。
今朝はめっちゃ暑いけど。
堂本くんのファンクバンド、観てみたいよね
— 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 (@Elis_ragiNa) June 11, 2024
あっこゴリラ:よく勘違いされるなと思うのはフェミニズムをラップに乗せて表現してると言われてしまう。日本の女性ラッパーだからフェミニズムがそこに関わってくるのは当然。フェミニズムを表現するためにラップしてるのではなく。フェミをやめるとか始めるとかではなく。
— 虫 (@arawarearawaru) October 23, 2022
あっこゴリラ:フェミニストをまるで人格かのような、フェミ田フェミ子みたいな(発言には)雑田雑男だなと思う。
— 虫 (@arawarearawaru) October 23, 2022
藤田:アーティストは政治的活動をしたくてラップをやってるわけではない。アーティストに負担を負わせるのではなく周りの音楽業界のマジョリティ側がもっと意識を向けて欲しいなと思う
アフター6ジャンクション2 (2) TBSラジオ 2024/6/6(木) 23:00-23:55 https://t.co/RSa8069fTp #utamaru #KENISHII
— 虫 (@arawarearawaru) June 11, 2024
門外漢でも名前は知ってるKEN ISHII
のっけからかっこいー!
キックが気持ちいいー!
さりげないスウィング感がきもちいいよー!おしゃれだよー!
4がネオソウル味あってすき
— 虫 (@arawarearawaru) June 10, 2024
みんなは何番が好き? pic.twitter.com/WGfpcXHVDi
— MAINAMIND マイナマインド (@mainamind24) May 8, 2024
Shun / 日野皓正https://t.co/qoTbc8lE9X#OTOAJITO #石若駿
— 虫 (@arawarearawaru) June 10, 2024
日野さんとのエピソード聴くの二度目だがすごすぎる。
SAPPORO BEER OTOAJITO J-WAVE 2024/6/8(土) 18:00-19:00 https://t.co/9NiiBMQOou #石若駿
— 虫 (@arawarearawaru) June 10, 2024
少し前に日野皓正 さんとのエピソードをたくさん聴けましたが、今回は冒頭TOKUさんとの名前が。TOKUさんとの出会いも小学生の頃とのこと。
甥っ子が、大学のアカペラサークルに入ったとラインくれた。おば、なんか嬉しい☺️🎵
— 重住ひろこ_Smooth Ace_7/17soloALBUM「dive into」リリース🎵 (@smoothaceSige) June 10, 2024
黒いレザーを見るとJanet Jacksonが自動的に。 https://t.co/3Q9yVAIwOe
— 虫 (@arawarearawaru) June 9, 2024
今年は私の歌手としてのキャリア30周年なのでスペシャルなライブを丸の内コットンクラブで!
— 𝐒𝐡𝐢𝐡𝐨 𝐞𝐱 𝐟𝐫𝐢𝐞𝐝 𝐩𝐫𝐢𝐝𝐞 (@fp_shiho225) June 8, 2024
編成はシンプルにベース鳥越啓介くんと私だけ。そこにスペシャルゲストとしてボーカリスト伊藤大輔くんと黒沢薫さんをお迎えします。
是非とも目撃しにいらしてください!https://t.co/ksbNOOhUkR pic.twitter.com/KRzcRTMF6U
My Heart, Homeless Heart / 久保田利伸https://t.co/T4rKR2nwgP
— 虫 (@arawarearawaru) August 8, 2023
めっちゃsexy…
Sexy Face / The Isley Brothershttps://t.co/qZe0azCIJ7#メロ夜
— 虫 (@arawarearawaru) October 26, 2022
Ronの声とピアノなんて官能しかない。ずるい。
Girl Like Me (feat. H.E.R.) / JAZMINE SULLIVANhttps://t.co/bzN0M1CCDc#ザ・ソウルミュージック2 #村上てつや #久保田利伸
— 虫 (@arawarearawaru) April 3, 2024
名曲。このギターとこの声との、生セッション感。熱い。
Mirror feat. JJJ / MFShttps://t.co/FjMu1SD2ER#room_101
— 虫 (@arawarearawaru) June 8, 2024
かっけえ。
あとHBBには反応してしまうね。
美術館の壁に合法に描かれたグラフィティと、そのそばの壁に描かれ消そうとされた違法なグラフィティ。 pic.twitter.com/0ODxXWyzCE
— gaku_taniguchi (@gktngc) June 7, 2024
Whatcha Need / Boyz II Menhttps://t.co/61rXLCQbbJ
— 虫 (@arawarearawaru) June 7, 2024
これもいいよねー。
当時リアルタイムで聴いていたのは、Boyz II Men/Full Circle、Alicia Keys/The Diary of AK、John Legend/Once Again。それと、シングルでKeyshia ColeのLove。音楽の入り口がアカペラコーラスだったので、歌が好きだった。Usherは歌の人というよりはダンスの人という認識だったのよね(^^;)
— 虫 (@arawarearawaru) August 15, 2023
#メロ夜
— 虫 (@arawarearawaru) June 17, 2023
Relax Your Mind (feat. Faith Evans) / Boyz II Menhttps://t.co/sGb6AJ8Y1b
私は遅まきながらFaith Evansはこの曲で知った。このアルバム、私が唯一間に合った4人組時代のBIIM。2002年。私当時16歳。
これだいすき。リアルタイに聴いたのはこのアルバムからだと思う。コーラスにおけるベースの偉大さをしみじみ感じるアルバム。
— 虫 (@arawarearawaru) August 2, 2022
Right On Time / Boyz II Menhttps://t.co/g1BCATmn8m
SZAがインスタにポストしたEminemの”Lose Yourself”のカバー
— ネコ型_CAT-GPT (@necogata01) May 31, 2024
めちゃくちゃイイ
(via : @sza ) pic.twitter.com/paIoVBkWDv
Thank You In Advance / Boyz II Menhttps://t.co/lLBGPzpDE7
— 虫 (@arawarearawaru) June 6, 2024
あー、めっちゃR&B。熱い。K-Ci&Jojoみたいな熱さあるよ、この曲は。#RNBloversclub #RBLclub
#utamaru #MAINAMIND
— 虫 (@arawarearawaru) March 24, 2023
父ギタリスト、母ダンサー、弟トラックメイカーなんだそりゃ!かっこよすぎるな。My Treasure、弟さんのトラックとか。
Baby Love You / MAINAMINDhttps://t.co/QogdE4LwWQ#utamaru
— 虫 (@arawarearawaru) February 23, 2024
さすがよき!
I Can't Stop Loving You / MAINAMINDhttps://t.co/Sj1KiX44lg#utamaru #マブ論
— 虫 (@arawarearawaru) January 31, 2024
祝!
#utamaru #MAINAMIND
— 虫 (@arawarearawaru) September 19, 2023
この人はホント夜の匂いがする歌を歌う。fishmansのトラックのちょっとしたジャズ感とか、ヒロ氏のトランペットの使い方とか。大阪のブラック/ブルースシーンは詳しくないけどそういうイメージがあるけど。サービス精神はアイドル現場で磨いたのだろうか。
#utamaru #MAINAMIND
— 虫 (@arawarearawaru) September 19, 2023
曲直後クスクス嬉しくて笑っちゃってる感じめっちゃ良い。Shanice思い出す。キュート。
#utamaru #MAINAMIND
— 虫 (@arawarearawaru) March 24, 2023
このフェイクめっちゃR&B。何て曲だろ?https://t.co/SbqMXkhqL0
Lovin'U / MAINAMINDhttps://t.co/Yatxzam0ep#utamaru #マブ論
— 虫 (@arawarearawaru) November 30, 2022
この人は相変わらずすごい。好き。 https://t.co/fawy1ku0ru
ルーツがブラックミュージックすぎて
— MAINAMIND マイナマインド (@mainamind24) May 30, 2024
この時代にニュージャックスイングを
作ってしまったマイナマインド
音楽好きにとどけばいいな
RTよかったらしてくださいっ!https://t.co/2qO4odVDlS pic.twitter.com/yn7hINWtJg
Pointless 5 / スチャダラパー, STUTS, PUNPEEhttps://t.co/YNcCVf9JuP#trad #BOSE #STUTS
— 虫 (@arawarearawaru) June 6, 2024
めっちゃいい。
サメと人魚 / 岡村和義https://t.co/0e81b0vSu5#trad #BOSE
— 虫 (@arawarearawaru) June 6, 2024
第一声から鳥肌。久々だよ鳥肌なんて。R&Bの薫りもする。
I'm Sorry / Full Of Harmonyhttps://t.co/o8Vosm8LDu
— 虫 (@arawarearawaru) June 6, 2024
最近この曲をよく思い出して口ずさんでいる。
R&Bアルバムには神や家族に感謝するアコースティックなゴスペル小品が収録されてることがよくある。
この曲はそのオマージュだと思う。#RNBloversclub #RBLclub
ihaveanewalbumcomingsoonicantwaittoshareitwithyou!!!
— Nubya Garcia (@nubya_garcia) June 6, 2024
My new album is called ODYSSEY and I’m so excited. I’ve been looking forward to this day for a minute, when I get to let you all know when it’s comingggg
20th September is the day pic.twitter.com/oGyiDVcswi
#天使にラブソングを2
— 虫 (@arawarearawaru) June 6, 2024
アマール役のライアン・トビーもCity Highもあったし、Usherの「Caught Up」とかのヒット曲提供してるし。Lauryn Hillだけじゃなくみんな羽ばたいている。きっと他にもいるでしょう。https://t.co/puKuKd6j7N
#天使にラブソングを2 #Tanya
— 虫 (@arawarearawaru) June 6, 2024
グラミーノミネート嬉しいよねえ。 https://t.co/TbPTIu3bp4
Ain't No Harmin' Me / The War and Treatyhttps://t.co/edMbJ0tcfs
— 虫 (@arawarearawaru) February 7, 2024
My Jam interfm 2024/1/31(水) 21:00-21:30#竹内美樹 #柴田玲 #FM大阪
泣いた😭
— Kei Owada | 大和田慧 (@keiowada) June 6, 2024
当時、あのシーンを観たときの鳥肌や高揚感が、確実に私の人生を動かした。 https://t.co/j5tlJ1p6CI
【お知らせ📻】
— 竹田ダニエル(『#Z世代的価値観』『世界と私のA to Z』) (@daniel_takedaa) June 4, 2024
本日のアフター6ジャンクション、渡辺志保さんが解説するMacklemoreのパレスチナ支援曲「HIND’S HALL」の歌詞翻訳を担当しました。みなさんぜひ聴いてください!! @shiho_wk @after6junction https://t.co/7CIRkTULEi
#NowPlaying
— block.fm (@blockfmjp) June 4, 2024
nenashi - Say My Name feat. Daichi Yamamotohttps://t.co/8eFBnXypZB#blockfm #ルン子の部屋
日本のR&B歌手の生まれ年とその人が15歳当時のビルボードヒットを久保田利伸(1962生)~笠原瑠斗(1995生)まで並べて遊んでたんだけど久保田利伸やっぱすごいな…
— 虫 (@arawarearawaru) June 4, 2024
1977ヒットがThe Emotions/Stevie Wonder/Marvin Gaye辺りでそこを思春期に聴いてた人がネオソウル習得…(ちなD'Angeloは74年生まれ) https://t.co/v0TP2tbMjY
渡辺志保 @shiho_wk 出演!
— block.fm (@blockfmjp) June 3, 2024
6/4 23:15くらい〜
TBSラジオ「アフター6ジャンクション2」に出演します!
カルチャー・ワンショットのコーナーにて
マックルモアによるパレスチナへの連帯を示した
新曲「Hind’s Hall」を解説!
#utamaru #blockfm #inside_out pic.twitter.com/cvWSq6YFEe
総の國~フサノクニ~ / MC HULKhttps://t.co/J69d1FR9fd#utamaru
— 虫 (@arawarearawaru) June 4, 2024
かっけえふぁんくだよ。#woodyfunk さんだー!
“It just creates and energy that is unmatched” 🎶✨
— Boyz II Men (@BoyzIIMen) June 3, 2024
June is #BlackMusicMonth! Celebrate all month long with #BoyzIIMen!
🎥: @Netflix (This Is Pop, 2021) pic.twitter.com/vdv2Y0DJ0G
ユーチュー◯に少し前の野外ライブの動画がアップされてた。コメント欄に「うわっ、すごいおっさんになっちゃってる。ショック!」みたいに書き込まれてたんだけどさ、オレ来年で50歳だからとっくにオッサンなんだって。 pic.twitter.com/eeqyrdRiU5
— HI-D (@HIDspcalling) January 16, 2020
#メロ夜 終了後どこに落ち着くかと思っていたが、ヒップホップ番組 #room_101 が、文脈を押さえつつ好きなカルチャーを接種できる番組になっていて楽しい。R&Bも聴けるし!
— 虫 (@arawarearawaru) June 3, 2024
抜粋:…ヘンリー・ルイス・ゲイツ…黒人文化に固有の構造について…主題をめぐって、次々と担い手が交代しながら自分なりのアレンジ…それを元に、ほかの人もどんどんとアレンジ…著作権とか、天才とか、個人的な表現といった西欧的な概念は黒人文化にはそぐわないのだ。https://t.co/t0bFcGUcco
— 虫 (@arawarearawaru) February 14, 2024
#room_101@f__kinJay 氏の声初めて聞いた。声若い!自分の中でJBの声になっちゃってたな。
— 虫 (@arawarearawaru) June 3, 2024
RASTA PASTA (ft. Masego) / IAMDBBhttps://t.co/e0SKhYlskA#room_101
— 虫 (@arawarearawaru) June 3, 2024
これ今年の曲なのか。妙に耳になじんでいる。たぶんspotifyのXover Jazzリストだなあ。中身は人によって違うらしいけど。#RBLclub #RNBloversclub
早朝にも合うんだよな。とにかく明るくさわやかなイメージが漂う名曲。#RNBloversclub #RBLclub #JAZMINESULLIVAN #HER https://t.co/Lm98jGRsyb
— 虫 (@arawarearawaru) June 2, 2024
年間再生ランキング#SamaraJoy #松下洸平 #さとうもか #折坂悠太 #笠原瑠斗 pic.twitter.com/qqXJGWwHmg
— 虫 (@arawarearawaru) June 1, 2024
月間再生ランキング#JOSEJAMES #笠原瑠斗 #BlueLabBeats #EzraCollective #SMOKINtheJAZZ #KAMASIWASHINGTON #RNBloversclub #RBLclub #XoverJazz pic.twitter.com/BOcoOfZQhM
— 虫 (@arawarearawaru) June 1, 2024
JON BATISTEのスピーチ最高でした。そして最後のBrothers OsborneのDead Man's Curveかっけえな!
— 虫 (@arawarearawaru) April 8, 2022
※しかしグラミー賞は相変わらずカントリー大好きだねえ。
ジャケットの帯の確認、視聴盤の確認、ライナーの最終確認、終わりました。重住ひろこsoloアルバム「dive into」完成に近づいてきています。
— 重住ひろこ_Smooth Ace_7/17soloALBUM「dive into」リリース🎵 (@smoothaceSige) May 31, 2024
早く聴いてほしい☺️